新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
167
0
海洋堂の1/350スケール・ソフビ“太陽の塔”です。黄金の「未来の太陽」部分のアンテナが破損しているため、格安で手に入れました。岡本太郎先生の作品って結構好きです。塔内部には、成田亨先生による大型オブジェ“生命の樹”があり、近日再公開されるそうです。#岡本太郎 #太陽の塔 #日本万国博覧会 #EXPO'70 #生命の樹 #成田亨 #オブジェ #インテリア
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
TWIN−MILL
昔、近くに住んでいたので懐かしい。。。😊でも、住んでいた当時は中は公開されていなかったので、是非行きたいところ。。
12人がいいね!と言っています。
Jason1208
私が初めて直接見たのは成人後ですが、度肝を抜くモニュメントでしたね。なにかトンでもないモノを見たというw以下、公式サイトです。http://taiyounotou-expo70.jp/
16人がいいね!と言っています。
kinggidoko
こんにちは。私は小学校4年生のときに学校の遠足で万博会場へいきました。そのときに太陽の塔に入れたのですが、なんせ子供のころですので、壁面が赤っぽかったことと三葉虫や三角貝のオブジェがあったことぐらいしか憶えていません・・。今でも太陽の塔のデザインが大好きで、タイムスリップグリコのアイテムを集めています。こんなにおおきなフィギアにお目にかかれて感動しました。ありがとうございました。
13人がいいね!と言っています。
コメント有難うございます。「太陽の塔」内部の“生命の樹”は解説にもある通り、成田亨先生の手によるものですが、映画美術の世界でも業績を積んでおられるように、日本のシューレアリズム芸術では有数の実績を残した方だと思います。「ウルトラマン」・「ウルトラセブン」で成田先生の世界に触れたのは幸運なことだと思っています。ウルトラ警備隊の基地に「ダイマクション地図」を飾るセンスが凄いです。
kyusha_fan
大阪万博が始まった頃、この「太陽の塔」のてっぺんの顔?のところに何日間かいついた若者を上空からテレビ中継してたのを強烈に覚えてます。あの兄ちゃんいったい何がしたいのかなと子供の時思いましたね。
14人がいいね!と言っています。
コメント有難うございます。先日の京都旅行の際に、名神高速の京都-新大阪間を往復しまして、昼と夜で万博公園・“太陽の塔”の横を通りました。久しぶりに見ましたが、デカいですねアレは。占拠したくなる気持ちは分からないけど、目立つのは確かです。^^;
18人がいいね!と言っています。
墨石亞乱
私も同じものを持っています。確かに、黒いアンテナ(避雷針)は無くなりやすいです。私は掃除をしていて、どこかにピン!と飛んで半年くらい行方不明でした。しかたなくクリップでダミーを作って、見つかるまで付けていました。jason1208さんは興味深いアイテムをたくさんお持ちなので、順次見学させていただきます。
6人がいいね!と言っています。
コメント有難うございます。墨石館長様の展示館も、興味深く拝見させて頂いています。今後ともよろしくお願いします。
9人がいいね!と言っています。
α-7デジタル《コニカミノルタ》
αー7 《ミノルタ》
OM-707《オリンパス》
αー7700i 《ミノルタ》
サムライ《京セラ》
キングギドラ・ミニフィギュア
The Dark Crystal ピンバッジ
ケロヨン《海洋堂》
龍燈鬼(金箔雅趣カラー)《海洋堂》
天燈鬼(金箔雅趣カラー)《海洋堂》
『怪奇映画の手帖 / 菊池秀行』《幻想文学出版局》
『ねじ式 / 紅い花 つげ義春異色傑作選』《小学館文庫》
戦技競技会パッチ
悪魔オカルト大全科《秋田書店》
金杯二種《華厳・若潮国体》
護衛艦はるさめ乗艦記念ピンバッジ
「ロード・オブ・ザ・リング」三部作《DVD》
ウルトラマン《バンダイ・リアルホビー》
クレクレタコラ《海洋堂ソフビ》
『快男児 押川春浪 / 横田順彌・會津信吾』《徳間文庫》
[ディズニーストア]雪だるま/2月のカード/マンスリーカード/非売品
マイクロエース 【A1121】12系 ユウユウサロン岡山 晩年 6両セット
鉄道むすめ 近江鉄道 日野せりか 駅名アクリルキーホルダー
機動戦士ガンダムW 【HGAC 242】 シェンロンガンダム
鉄道むすめ 近江鉄道 日野せりか アクリルキーホルダー
チョロQ 【A-1】F1 (スケルトン)
2014年 交流戦
2015年 交流戦
1/43 NISSAN FAIRLADY 1600 (1967)
BLMC ミニ クーパーS (MkーⅢ)
フォルクスワーゲン1200LSE
トヨタ クラウン教習車
土日「おもちゃであそべる!ひみつブック」(1)(2011)
Morris Minor 1000 Tourer 1965 1/12
藤川球児
1/43 FORD GT 40MkⅡ (1966) ブルース.マクラーレン/クリス.エイモン
1/43 Mercedes Benz 300SLR クーペ (1955)
1988-89年頃製作 サドルシューズ 黒
1988-1989年頃製作 チェスナッツ バークレー
メルクリウス (マーキュリー) のブロンズ像
MANHATTAN ART & ANTIQUES CENTER / TIME GALLERY での買い物
バッカス ヘレニズム 葡萄酒の神
昔屋さんから購いた ランプ
牟田陽日(むたようか) 飛び魚 ぐい呑
家具は家族 #2 ビクトリア朝様式のビューロー
鈴木志朗 作 「牛」
永田 良介商店の チェスト 家具は家族 #3
我が家の天使たち - 2
我が家の天使たち -1
カリモク・ドマーニ domani morganton セットアップ・キャビネット
キュリオ キャビネット 勿論 家族です #4
100円ショップにて見つけた招き猫
印籠形(英国皇太子の来日)
犬張子形(皇太子(上皇陛下)御誕生)
色絵釉彩「黄鶺鴒山吹紋面取壷」 影山明志
日本赤十字社 献血20回記念の楯
青貝光速航飾箱/池田晃将
丸鶴亀甲形(久邇邦久・島津量子御結婚)
重ね色紙形秋草牡丹文(久邇宮智子女王・大谷光暢御結婚)
jason1208 Museum
» Visit
477人がフォロー中
Visits
329839
Collection Rooms
18
Items
1009
1F
SFフィギュアの部屋 98
2F
ミニフィギュア・食玩 109
3F
ミニフィギュア・食玩の部屋 2号館 56
4F
SF特撮関係の資料他 136
5F
大伴昌司の部屋 31
6F
映画「ダーククリスタル」と関連物 103
7F
ポスター・インテリアの部屋 58
8F
レトロ雑誌の部屋 51
9F
懐かしのレーザーディスク 92
10F
DVDの部屋 44
11F
宇宙服の部屋 16
12F
アートの部屋 133
13F
音盤の部屋 70
14F
映画チラシの部屋 79
15F
オーナメントの部屋 24
16F
読書の部屋 60
17F
スタンプ・御朱印の部屋 6
18F
思い出のカメラ 6
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
TWIN−MILL
2018/04/13昔、近くに住んでいたので懐かしい。。。😊
でも、住んでいた当時は中は公開されていなかったので、是非行きたいところ。。
12人がいいね!と言っています。
Jason1208
2018/04/13私が初めて直接見たのは成人後ですが、度肝を抜くモニュメントでしたね。なにかトンでもないモノを見たというw
以下、公式サイトです。
http://taiyounotou-expo70.jp/
16人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2018/08/28こんにちは。私は小学校4年生のときに学校の遠足で万博会場へいきました。そのときに太陽の塔に入れたのですが、なんせ子供のころですので、壁面が赤っぽかったことと三葉虫や三角貝のオブジェがあったことぐらいしか憶えていません・・。今でも太陽の塔のデザインが大好きで、タイムスリップグリコのアイテムを集めています。こんなにおおきなフィギアにお目にかかれて感動しました。ありがとうございました。
13人がいいね!と言っています。
Jason1208
2018/08/29コメント有難うございます。
「太陽の塔」内部の“生命の樹”は解説にもある通り、成田亨先生の手によるものですが、映画美術の世界でも業績を積んでおられるように、日本のシューレアリズム芸術では有数の実績を残した方だと思います。
「ウルトラマン」・「ウルトラセブン」で成田先生の世界に触れたのは幸運なことだと思っています。ウルトラ警備隊の基地に「ダイマクション地図」を飾るセンスが凄いです。
13人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/11/23大阪万博が始まった頃、この「太陽の塔」のてっぺんの顔?のところに何日間かいついた若者を上空からテレビ中継してたのを強烈に覚えてます。あの兄ちゃんいったい何がしたいのかなと子供の時思いましたね。
14人がいいね!と言っています。
Jason1208
2020/11/23コメント有難うございます。
先日の京都旅行の際に、名神高速の京都-新大阪間を往復しまして、昼と夜で万博公園・“太陽の塔”の横を通りました。
久しぶりに見ましたが、デカいですねアレは。占拠したくなる気持ちは分からないけど、目立つのは確かです。^^;
18人がいいね!と言っています。
墨石亞乱
2022/12/05 - 編集済み私も同じものを持っています。確かに、黒いアンテナ(避雷針)は無くなりやすいです。私は掃除をしていて、どこかにピン!と飛んで半年くらい行方不明でした。しかたなくクリップでダミーを作って、見つかるまで付けていました。
jason1208さんは興味深いアイテムをたくさんお持ちなので、順次見学させていただきます。
6人がいいね!と言っています。
Jason1208
2022/12/05コメント有難うございます。
墨石館長様の展示館も、興味深く拝見させて頂いています。
今後ともよろしくお願いします。
9人がいいね!と言っています。