新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
180
0
海洋堂の1/350スケール・ソフビ“太陽の塔”です。原型製作:木下隆志黄金の「未来の太陽」部分のアンテナが破損しているため、格安で手に入れました。岡本太郎先生の作品って結構好きです。塔内部には、成田亨先生による大型オブジェ“生命の樹”があり、近日再公開されるそうです。(2023/3/10)画像追加「“生命の樹”模型」#岡本太郎 #太陽の塔 #日本万国博覧会 #EXPO'70 #生命の樹 #成田亨 #オブジェ #インテリア
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
TWIN−MILL
昔、近くに住んでいたので懐かしい。。。😊でも、住んでいた当時は中は公開されていなかったので、是非行きたいところ。。
13人がいいね!と言っています。
Jason1208
私が初めて直接見たのは成人後ですが、度肝を抜くモニュメントでしたね。なにかトンでもないモノを見たというw以下、公式サイトです。http://taiyounotou-expo70.jp/
17人がいいね!と言っています。
kinggidoko
こんにちは。私は小学校4年生のときに学校の遠足で万博会場へいきました。そのときに太陽の塔に入れたのですが、なんせ子供のころですので、壁面が赤っぽかったことと三葉虫や三角貝のオブジェがあったことぐらいしか憶えていません・・。今でも太陽の塔のデザインが大好きで、タイムスリップグリコのアイテムを集めています。こんなにおおきなフィギアにお目にかかれて感動しました。ありがとうございました。
14人がいいね!と言っています。
コメント有難うございます。「太陽の塔」内部の“生命の樹”は解説にもある通り、成田亨先生の手によるものですが、映画美術の世界でも業績を積んでおられるように、日本のシューレアリズム芸術では有数の実績を残した方だと思います。「ウルトラマン」・「ウルトラセブン」で成田先生の世界に触れたのは幸運なことだと思っています。ウルトラ警備隊の基地に「ダイマクション地図」を飾るセンスが凄いです。
15人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
大阪万博が始まった頃、この「太陽の塔」のてっぺんの顔?のところに何日間かいついた若者を上空からテレビ中継してたのを強烈に覚えてます。あの兄ちゃんいったい何がしたいのかなと子供の時思いましたね。
コメント有難うございます。先日の京都旅行の際に、名神高速の京都-新大阪間を往復しまして、昼と夜で万博公園・“太陽の塔”の横を通りました。久しぶりに見ましたが、デカいですねアレは。占拠したくなる気持ちは分からないけど、目立つのは確かです。^^;
20人がいいね!と言っています。
墨石亞乱
私も同じものを持っています。確かに、黒いアンテナ(避雷針)は無くなりやすいです。私は掃除をしていて、どこかにピン!と飛んで半年くらい行方不明でした。しかたなくクリップでダミーを作って、見つかるまで付けていました。jason1208さんは興味深いアイテムをたくさんお持ちなので、順次見学させていただきます。
6人がいいね!と言っています。
コメント有難うございます。墨石館長様の展示館も、興味深く拝見させて頂いています。今後ともよろしくお願いします。
12人がいいね!と言っています。
ジャイアント・ロボ《セガ・エクスプラス》
JEN THE GELFLING 《WETA workshop》
ウルトラマンタロウ《ガシャポンHG》
ジャンガリアンハムスター(ノーマル)《チョコエッグ》
ジャンガリアンハムスター(ホワイト)《チョコエッグ》
ベルツノガエル(ノーマル)《チョコエッグ》
コミック『怪奇大作戦』《マンガショップ》
フェレット(アルビノ)《チョコエッグ》
日本猫(白黒ぶち)《チョコエッグ》
ロップイヤー(ブラウン&ホワイト)《チョコエッグ》
ロップイヤー(ブラウン)《チョコエッグ》
ウルトラマン(タイプC)《ビリケン商会》
ボトルキャップスヌーピー・スヌーピーとツリー《ペプシ》
ボトルキャップスヌーピー・サリーとプレゼント《ペプシ》
ボトルキャップスヌーピー・スヌーピーと靴下《ペプシ》
ボトルキャップスヌーピー・ウッドストックとプレゼント《ペプシ》
チェスピース・フィギュア《ダーククリスタル》
CAMEDIA C-3040《オリンパス》
α-7デジタル《コニカミノルタ》
αー7 《ミノルタ》
LG 0456 Bi-colour Bow Tie
YAMAHA Y.E.S.S 会員広報誌 WAY 1996 APRIL
ニコ・ロビン 9
DICE FOR LIGHTS / Dice For Lights
Selenopeltis gallicus
【グリコ】ウルトラマンスナックカード 009 高原竜ヒドラ
【二見書房】ウルトラ大怪獣【第1弾】033 宇宙昆虫ノコギリン
LG 0499 Pink Hearts Shirt + Mask
オイルマン デカ消し
銅ベルマン デカ消し
石ノ森章太郎漫画コレクション017 仮面ライダー(仮面ライダーの誕生)
YAMAHA Y.E.S.S 会員広報誌 WAY 1996 JAN/FEB
1/500 Alitalia Cargo 747-200F
ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
【和泉せんべい本舗】超人バロム1 08
餅飴ミニシャカシャカチャーム
Honda INTEGRA TYPE R
THE STREET SLIDERS / Blow The Night!
石井 誠二 版 「 ウサギとカメの物語」
キュリオ キャビネット 勿論 家族です #4
カリモク・ドマーニ domani morganton セットアップ・キャビネット
家具は家族 #2 ビクトリア朝様式のビューロー
昔屋さんから購いた ランプ
アーツアンドクラフツデスク
100円ショップにて見つけた招き猫
アールデコの花瓶
メルクリウス (マーキュリー) のブロンズ像
1970年代の店頭用ポスター
足踏みミシン [ROYAL]
永田 良介商店の チェスト 家具は家族 #3
エドワーディアン時代のローズウッドの棚
鳥籠形(外国賓客の接遇)
ニキシー管時計
丸容器形 鶴・草文(憲法発布式)★皇室最古のボンボニエール★
丸容器形 鶴文(憲法発布式)★皇室最古のボンボニエール★
【金魚酒(和金・藻)】深堀隆介作品
丸容器形(憲法発布式)★皇室最古のボンボニエール★
牟田陽日(むたようか) 飛び魚 ぐい呑
jason1208 Museum
» Visit
491人がフォロー中
Visits
349885
Collection Rooms
22
Items
1027
1F
SFフィギュアの部屋 79
2F
SFフィギュアの部屋 / レイ・ハリーハウゼン分館 21
3F
ミニフィギュア・食玩 116
4F
ミニフィギュア・食玩の部屋 2号館 61
5F
SF特撮関係の資料他 137
6F
大伴昌司の部屋 31
7F
映画「ダーククリスタル」と関連物 / 本館 43
8F
映画「ダーククリスタル」と関連物 / フィギュア分館 24
9F
映画「ダーククリスタル」と関連物 / 映像と音楽分館 38
10F
ポスター・インテリアの部屋 58
11F
レトロ雑誌の部屋 51
12F
懐かしのレーザーディスク 92
13F
DVDの部屋 44
14F
宇宙服の部屋 16
15F
アートの部屋 121
16F
アートの部屋 / 生頼範義分室 15
17F
音盤の部屋 72
18F
映画チラシの部屋 79
19F
オーナメントの部屋 24
20F
読書の部屋 60
21F
スタンプ・御朱印の部屋 6
22F
思い出のカメラ 7
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
TWIN−MILL
2018/04/13昔、近くに住んでいたので懐かしい。。。😊
でも、住んでいた当時は中は公開されていなかったので、是非行きたいところ。。
13人がいいね!と言っています。
Jason1208
2018/04/13私が初めて直接見たのは成人後ですが、度肝を抜くモニュメントでしたね。なにかトンでもないモノを見たというw
以下、公式サイトです。
http://taiyounotou-expo70.jp/
17人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2018/08/28こんにちは。私は小学校4年生のときに学校の遠足で万博会場へいきました。そのときに太陽の塔に入れたのですが、なんせ子供のころですので、壁面が赤っぽかったことと三葉虫や三角貝のオブジェがあったことぐらいしか憶えていません・・。今でも太陽の塔のデザインが大好きで、タイムスリップグリコのアイテムを集めています。こんなにおおきなフィギアにお目にかかれて感動しました。ありがとうございました。
14人がいいね!と言っています。
Jason1208
2018/08/29コメント有難うございます。
「太陽の塔」内部の“生命の樹”は解説にもある通り、成田亨先生の手によるものですが、映画美術の世界でも業績を積んでおられるように、日本のシューレアリズム芸術では有数の実績を残した方だと思います。
「ウルトラマン」・「ウルトラセブン」で成田先生の世界に触れたのは幸運なことだと思っています。ウルトラ警備隊の基地に「ダイマクション地図」を飾るセンスが凄いです。
15人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/11/23大阪万博が始まった頃、この「太陽の塔」のてっぺんの顔?のところに何日間かいついた若者を上空からテレビ中継してたのを強烈に覚えてます。あの兄ちゃんいったい何がしたいのかなと子供の時思いましたね。
15人がいいね!と言っています。
Jason1208
2020/11/23コメント有難うございます。
先日の京都旅行の際に、名神高速の京都-新大阪間を往復しまして、昼と夜で万博公園・“太陽の塔”の横を通りました。
久しぶりに見ましたが、デカいですねアレは。占拠したくなる気持ちは分からないけど、目立つのは確かです。^^;
20人がいいね!と言っています。
墨石亞乱
2022/12/05 - 編集済み私も同じものを持っています。確かに、黒いアンテナ(避雷針)は無くなりやすいです。私は掃除をしていて、どこかにピン!と飛んで半年くらい行方不明でした。しかたなくクリップでダミーを作って、見つかるまで付けていました。
jason1208さんは興味深いアイテムをたくさんお持ちなので、順次見学させていただきます。
6人がいいね!と言っています。
Jason1208
2022/12/05コメント有難うございます。
墨石館長様の展示館も、興味深く拝見させて頂いています。
今後ともよろしくお願いします。
12人がいいね!と言っています。