MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
84
0
東宝映画『ノストラダムスの大予言』の映画パンフレット。封切公開時のものですが、直接観たわけではなく、封印作品等になる前に古書店で購入したものです。東宝の映画作品の中でも屈指のおどろおどろしいデザインは必見かと。#東宝映画 #特撮映画 #特殊撮影 #SF映画
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
panzer-vor
これを真に受けて無茶しちゃった人いっぱい居そうですね。予言にも人類滅亡なんてどこにも書いてなかったんですが(笑)
6人がいいね!と言っています。
Jason1208
コメント有難うございます。東宝映画の『日本沈没』に続くカタストロフもの第二弾ということで、社会的な影響も相当なものだったと思います。東宝の映画作品の中でも一番安直に世間のブームに乗った“見世物”的な作品で、同じ人類滅亡を扱った『世界大戦争』程には哲学的なストーリーが無かったために後年、タブー作品に陥ることになったのではないかと思ってます。
オマハルゲ
この作品、輸入盤なら海外編集版が正規で入手出来るんですよね。「Tidal Wave(大津波)」と改題されたバージョンが有名ですね。まあ、日本版は海賊盤として出回ってますけどw
「TidelWave」といえば、予告編しか見たこと有りませんが、ローン・グリーン(「宇宙空母ギャラクティカ」のアダマ司令官)が主役やってた映画ですね。特撮シーンだけ使って再編集するのは、ハリウッドが昔からやってたことですが、日本版をあまり理解できなかったんでしょうね。^^;
5人がいいね!と言っています。
kinggidoko
こんにちは。我々の世代は世紀末を通り過ぎたのですが、ノストラダムスだのY2Kだの、当時はネガテイブながせねたがはやっていたのですが、私たまたまシステムの仕事をしていて、コンピュータの年号が2000年以上は想定されていないので、その対策の仕事で1999年の年末と2000年の年始は仕事していました。人類が滅亡するといっているのにコンピュータを修理するのか・・って感じでした(笑)。なんかほがらかな思い出ですよね。
8823hayabusa
昔、封印・欠番作品を集めていて、マニアからこの【ノストラダムス~】や【獣人~】や【九十九本目~】の映像を買いました。【ノストラダムス~】観てびっくりドンキー‼でした。 「あれ?見覚えあるど?」…子供の頃に親と劇場で観ていました。やっぱり当時の大衆は、予言を気にしていたんでしょうネ♪
7人がいいね!と言っています。
コメント有難うございます。私は古い学年誌(『小学六年生』等)など集めてますが、公開の1974年頃は興味深いですよ。読者コーナーで、超能力少年(スプーン曲げ等)を取り上げたりしてます。いわばオカルトブームの中の大予言ブームだったのですね。トンデモない世界です。
dape_man
『人間革命』『日本沈没』『ノストラダムスの大予言』は、三大丹波哲郎独演会映画ですね。
T. S
世紀末にまだ間のある小学生の頃は、ノストラダムスがどうのこうのとか第3次世界大戦がどうのこうのとかザワザワしている時代もありましたが、大人になりいつの間にか21世紀になり(当時は20世紀がどうの21世紀がどうのと言ってましたが、最近、いまが21世紀かどうか、ということすら話題になりませんね…)、、、やはり世紀末というのは時代がザワつくのでしょうか?笑、、ハレー彗星が来るぞ!みたいな…、、、時代を感じますね。。。
@dape_man 様確かに丹波哲郎さんは何をやっても丹波哲郎さんでした^^;もう10年以上前に亡くなられたんですね。@T.S 様上手く言えませんが、国家は不死ということになってるので、無限に借金が出来たりするのですが、人は平穏な日常よりも『国家ですら死ぬようなスペクタクル』を見てみたいと思うのかもしれません。
『ウルトラマン大鑑』《朝日ソノラマ》
アントラー《ビリケン商会》
大伴昌司「大図解」画報 / 堀江あき子編《講談社》
F-117ステルス戦闘機《UCC最速の翼コレクション》
F-14戦闘機《UCC最速の翼コレクション》
T-4 10周年記念塗装機《UCC希望の翼ブルーインパルススカイコレクション》
F-2支援戦闘機《UCC最速の翼コレクション》
ミサイル駆逐艦アーレイ・バーク《UCC最強の艦隊コレクション》
輸送艦おおすみ《UCC最強の艦隊コレクション》
護衛艦たかなみ《UCC最強の艦隊コレクション》
護衛艦あきづき《UCC 最強の艦隊コレクション》
『フィルム・ファンタスティック 第7巻』《講談社》
『フィルム・ファンタスティック 第6巻』《講談社》
『フィルム・ファンタスティック 第5巻』《講談社》
『フィルム・ファンタスティック 第4巻』《講談社》
『フィルム・ファンタスティック 第3巻』《講談社》
『フィルム・ファンタスティック 第2巻』《講談社》
『フィルム・ファンタスティック 第1巻』《講談社》
『浴槽の花嫁』牧逸馬の世界
『荒俣宏の少年マガジン大博覧会』《講談社》
1981 4TH LIGIER JS17 MATRA J.LAFFITE
プリングルズ PRINGLES 真空断熱 サワークリーム&オニオン 500㎖ 水筒
New 3Man Puzzle
SDガンダム フルカラー 【カスタム20】 レジェンドガンダム(クリア)
チョロQ こだわり仕上げ No.3 スカイライン
Orianti / Heaven in This Hell
Over the Rhine / Meet Me at the Edge of the World
Paul Carrack / Rain or Shine
エブロ 1/43 日産スカイライン2000GTS-R (EHR31) 1987
ミニチャンプス 1/43 フォード エドセル・バミューダ・ステーションワゴン 1958
ありがとう、トミカ30周年 トヨタカローラスパシオ
ディズニートミカ 1/57 ホンダシティターボⅡ・ダンボ
Go!プリンセスプリキュア キューティーフィギュア キュアフローラ
KATO 3019-3 EF65 1000番台 後期形 ※ヒサシ欠けあり。
番頭はんと丁稚どん(和田弘とマヒナ・スターズ)
ハローキティぱずるキーホルダー
「樹海戦線」
CUSTOM '56 FORD TRUCK【2020 HW ART CARS】
ASTANA HOTTO【2020 HW SCREEN TIME】
NISSAN SILVIA (S15)【2019 CAR CULTURE】
ジュラシック・ワールド 新たなる支配者 パンフレット
カランバ(パンフレット)
ヘンダーソン夫人の贈り物(2005年 イギリス)映画ポスター ★監督:スティーヴン・フリアーズ 出演:ジュディ・デンチ/ボブ・ホスキンス
太陽が大好き(1966年 日活作品)映画ポスター ★監督:若杉光夫 出演:浜田光夫/太田雅子/芦川いづみ/鈴木瑞穂
どろ犬(1964年 東映作品)映画ポスター ★監督:佐伯孚治 出演:大木実/原知佐子/井川比佐志/織田政雄
太陽の季節
花の遊侠伝(1958年 大映作品)大映写真ニュース ★監督:安田公義 出演:長谷川一夫/勝新太郎/林成年/千葉敏郎/黒川弥太郎
惑星アドベンチャー~スペース・モンスター襲来!
乱れる(1964年 東宝)映画ポスター ★監督:成瀬巳喜男 出演:高峰秀子/加山雄三/草笛光子/白川由美
グリーン・デスティニー
アイズ ワイド シャット
ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち(1992年 東映アニメフェア)映画ポスター ★監督:西尾大介
セカンド・チャンス(1983年 アメリカ)映画ポスター ★監督:ジョン・ハーツフェルド 出演:ジョン・トラヴォルタ/オリビア・ニュートン・ジョン
大氷原(1962年 日活作品)映画ポスター ★監督:斎藤武市 出演:宍戸錠/和泉雅子/中原早苗/沢本忠雄
ドン松五郎の生活(1986年作品)映画ポスター ★監督:中田新一 出演:西村知美/中嶋義実/前田吟/名取裕子/ハナ肇/ミッキー安川
初体験リッジモントハイ 映画パンフレット フィービーケイツ1982年公開
個人授業(1983年 アメリカ)映画ポスター ★監督:ジョージ・バワーズ 出演:マット・ラッタンジー/カレン・ケイ/アンバー・デニス・オースティン
どっこい生きてる(1951年 北星映画社作品)映画ポスター ★監督:今井正 出演:河原崎長十郎/河原崎しづ江/中村翫右衛門/木村功/岸旗江
シン・ウルトラマン パンフレット
jason1208 Museum
» Visit
458人がフォロー中
Visits
294046
Collection Rooms
17
Items
973
1F
SFフィギュアの部屋 90
2F
ミニフィギュア・食玩 109
3F
ミニフィギュア・食玩の部屋 2号館 53
4F
SF特撮関係の資料他 127
5F
大伴昌司の部屋 31
6F
映画「ダーククリスタル」と関連物 99
7F
ポスター・インテリアの部屋 56
8F
レトロ雑誌の部屋 51
9F
懐かしのレーザーディスク 92
10F
DVDの部屋 43
11F
宇宙服の部屋 16
12F
アートの部屋 132
13F
音盤の部屋 70
14F
映画チラシの部屋 79
15F
オーナメントの部屋 19
16F
読書の部屋 58
17F
スタンプ・御朱印の部屋 6
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
panzer-vor
2018/5/31これを真に受けて無茶しちゃった人
いっぱい居そうですね。
予言にも人類滅亡なんてどこにも書いてなかったんですが(笑)
6人がいいね!と言っています。
Jason1208
2018/6/1 - 編集済みコメント有難うございます。東宝映画の『日本沈没』に続くカタストロフもの第二弾ということで、社会的な影響も相当なものだったと思います。東宝の映画作品の中でも一番安直に世間のブームに乗った“見世物”的な作品で、同じ人類滅亡を扱った『世界大戦争』程には哲学的なストーリーが無かったために後年、タブー作品に陥ることになったのではないかと思ってます。
6人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2018/7/21この作品、輸入盤なら海外編集版が正規で入手出来るんですよね。「Tidal Wave(大津波)」と改題されたバージョンが有名ですね。まあ、日本版は海賊盤として出回ってますけどw
6人がいいね!と言っています。
Jason1208
2018/7/22「TidelWave」といえば、予告編しか見たこと有りませんが、ローン・グリーン(「宇宙空母ギャラクティカ」のアダマ司令官)が主役やってた映画ですね。
特撮シーンだけ使って再編集するのは、ハリウッドが昔からやってたことですが、日本版をあまり理解できなかったんでしょうね。^^;
5人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2018/8/28こんにちは。我々の世代は世紀末を通り過ぎたのですが、ノストラダムスだのY2Kだの、当時はネガテイブながせねたがはやっていたのですが、私たまたまシステムの仕事をしていて、コンピュータの年号が2000年以上は想定されていないので、その対策の仕事で1999年の年末と2000年の年始は仕事していました。人類が滅亡するといっているのにコンピュータを修理するのか・・って感じでした(笑)。なんかほがらかな思い出ですよね。
6人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2018/11/3昔、封印・欠番作品を集めていて、マニアからこの【ノストラダムス~】や【獣人~】や【九十九本目~】の映像を買いました。
【ノストラダムス~】観てびっくりドンキー‼でした。 「あれ?見覚えあるど?」…子供の頃に親と劇場で観ていました。
やっぱり当時の大衆は、予言を気にしていたんでしょうネ♪
7人がいいね!と言っています。
Jason1208
2018/11/3 - 編集済みコメント有難うございます。私は古い学年誌(『小学六年生』等)など集めてますが、公開の1974年頃は興味深いですよ。読者コーナーで、超能力少年(スプーン曲げ等)を取り上げたりしてます。いわばオカルトブームの中の大予言ブームだったのですね。トンデモない世界です。
6人がいいね!と言っています。
dape_man
2018/11/4『人間革命』『日本沈没』『ノストラダムスの大予言』は、三大丹波哲郎独演会映画ですね。
6人がいいね!と言っています。
T. S
2018/11/4世紀末にまだ間のある小学生の頃は、ノストラダムスがどうのこうのとか第3次世界大戦がどうのこうのとかザワザワしている時代もありましたが、大人になりいつの間にか21世紀になり(当時は20世紀がどうの21世紀がどうのと言ってましたが、最近、いまが21世紀かどうか、ということすら話題になりませんね…)、、、やはり世紀末というのは時代がザワつくのでしょうか?笑、、ハレー彗星が来るぞ!みたいな…、、、時代を感じますね。。。
6人がいいね!と言っています。
Jason1208
2018/11/4@dape_man 様
確かに丹波哲郎さんは何をやっても丹波哲郎さんでした^^;
もう10年以上前に亡くなられたんですね。
@T.S 様
上手く言えませんが、国家は不死ということになってるので、無限に借金が出来たりするのですが、人は平穏な日常よりも『国家ですら死ぬようなスペクタクル』を見てみたいと思うのかもしれません。
5人がいいね!と言っています。