-
コロちゃん人形《コロムビアミュージック》
コロちゃん人形。高さ約16cmほどです。 コロムビアレコード・童謡シリーズのマスコットキャラクター。昭和37年(1962年)7月に商標登録承認。 この人形はネットオクで知り、懐かしさのあまり購入してしまいました。ソフビ製の首振り人形です。 ギターを抱いて、帽子を被った男の子のキャラクター。素朴でレトロなデザインに癒されます。 #コロちゃん #コロムビアミュージック #企業キャラクター #レトロ
フィギュア コロムビアミュージック 1000円程Jason1208
-
「ガシャポンHGX シン・ウルトラマン」《バンダイ》
「ガシャポンHGX シン・ウルトラマン」円谷プロ壱~樋口真嗣セレクション~より《バンダイ》 2022年公開の樋口真嗣監督の映画『シン・ウルトラマン』に登場した、シン・ウルトラマンのフィギュアです。組立式で、高さ9cmほど。台座、タイトルプレート付。スペシウム光線発射のポーズが決まってます。 #シン・ウルトラマン #怪獣フィギュア #バンダイ https://muuseo.com/jason1208/items/977 https://youtu.be/2XK23KGM-eA
フィギュア バンダイ 2023年Jason1208
-
「ガシャポンHGX メロス」《バンダイ》
「ガシャポンHGX メロス」円谷プロ壱~樋口真嗣セレクション~より《バンダイ》 内山まもる先生の漫画版『ザ・ウルトラマン』に登場したメロスです。宇宙警備隊アンドロメダ星雲支部隊長。最大の特徴は、戦闘時に頭部から足までの全身を包む極めて強靭な鎧を着用しますが、このフィギュアは鎧無しの素の状態です。 組立式で、高さ9cmほど。台座、タイトルプレート付。樋口真嗣監督が選ぶだけに、渋いセレクトです。 名称としては「ウルトラマンメロス」か「アンドロメロス」とでもするべきなのですが、商品名は「メロス」としかないので「メロス」としました。 #ザ・ウルトラマン #メロス #怪獣フィギュア #バンダイ https://youtu.be/D3fr7r1Dyjs ザ・ウルトラマン(カラー(庵野秀明氏主宰のアニメスタジオ)制作。限定公開だそうです)
フィギュア バンダイ 2023年Jason1208
-
「ガシャポンHGX プリズ魔」《バンダイ》
「ガシャポンHGX プリズ魔」円谷プロ壱~樋口真嗣セレクション~より《バンダイ》 『帰ってきたウルトラマン』放映第35話「残酷!光怪獣プリズ魔」に登場したプリズ魔です。物質の近くまで限りなく凝縮された光が物体化した怪獣。 組立式で、鷹さ10cmほど。フィギュアとしてはほとんどオブジェみたいなものです。内部にルミナスユニットを設置して、発光させることが出来ますが、持ち合わせが無いので、ダイソーのLEDペットボトルスタンドを使って、発光させてみました。(画像2枚目は未発光状態) #帰ってきたウルトラマン #光怪獣プリズ魔 #怪獣フィギュア #バンダイ https://youtu.be/xMPXFi6Oo7M
フィギュア バンダイ 2023年Jason1208
-
フラットウッズ・モンスター《タカラ・トミーA.R.T.S》
フラットウッズ・モンスター、タカラ・トミーA.R.T.Sの{U.M.A.ソフビコレクション」より。 ソフビ製4cm程。首が可動。U.M.A.(未確認動物)5種をソフビ化したガチャポンです。(他、モスマン、ビッグフット、ツチノコ、チュパカブラ) フラットウッズ・モンスターは、1952年9月12日にアメリカ合衆国ウェストヴァージニア州のブラクストン郡フラットウッズの町でUFOとともに目撃されたといわれる有名な「宇宙人」、あるいは未確認生物です。目撃談では、約10フィート(3mほど)で刺激臭がしたと言われています。画像5は、昭和の子供たち多くに恐怖を刻み付けた出現想像図です。 #UMA #フラットウッズモンスター #ソフビ #タカラ・トミー https://youtu.be/__Jkx4gvuX0
フィギュア タカラ・トミー 400円ほどJason1208
-
“ガンバスター”プレミアムフィギュア《セガ》
“ガンバスター”プレミアムフィギュア 『トップをねらえ!』(1988ガイナックス)のフィギュアです。高さ21cm。セガトイズ製。 可動部は無し。動きのあるポーズが恰好良いです。おそらく、UFOキャッチャーやコンビニくじの賞品として流通した製品だと思います。 https://muuseo.com/jason1208/items/524 #ガンバスター #トップをねらえ! #フィギュア #セガ
フィギュア セガトイズ 1000円ほどJason1208
-
ジャイアント・ロボ《セガ・エクスプラス》
『ジャイアント・ロボ』(1967東映)のソフビ人形です。高さ31cm。 可動部は首・肩・腰。中古品をネットオクで入手しました。足の裏の銘には、“東映・光プロ Made In China”しかありませんが、おそらく、エクスプラスの原型を基に作成され、UFOキャッチャーの賞品として流通した製品だと思います。 今では、グレイに赤色のカラーリングは地味と思われますが、TVドラマ画面では武骨な機械らしく巨大感がよく表現出来ていて、卓抜な色彩設計だったと思います。 #ジャイアントロボ #ソフビ #セガ #エクスプラス
フィギュア セガトイズ 1500円程Jason1208
-
JEN THE GELFLING 《WETA workshop》
“JEN THE GELFLING”映画『ダーククリスタル』に登場する主人公“ゲルフリン族のジェン”のフィギュアです。『ロード・オブ・ザ・リング』の小道具製作担当で、今はファンタジー関係の造型商品を作っているWETA社の商品です。1/6スケール、全高約29cm。コールドキャストレジン製。 惑星THRA世界を彷徨う姿のフィギュアで、ちょっと凛々しく、少し不安気な表情です。 #ジム・ヘンソン #フランク・オズ #ダーククリスタル #TheDarkCrystal #アート #フィギュア #WETA https://youtu.be/q8EPRGeNzsA https://muuseo.com/jason1208/items/800 https://muuseo.com/jason1208/items/901
フィギュア WETA workshop 12000円Jason1208
-
ウルトラマンタロウ《ガシャポンHG》
ウルトラマンタロウ《ガシャポンHG》です。高さ約5cmほど。 上下分割のカプセルガチャで、1990年代に友人から頂きました。有難うございます。 #ウルトラマンタロウ #バンダイ #ヒーローフィギュア
フィギュア バンダイ もらいものJason1208
-
ジャンガリアンハムスター(ノーマル)《チョコエッグ》
食玩《チョコエッグ》「ペット動物2」コレクションよりジャンガリアンハムスター(ノーマル)です。長さ3cmほど。原型製作は海洋堂の松村しのぶ氏。 ジャンガリアンハムスターは、ヒメキヌゲネズミ属に属するネズミの一種である。和名はヒメキヌゲネズミ。日本では、愛らしく慣れやすいことと飼育スペースが小さく済むことから人気が高く、ドワーフハムスターの中で最も多くペットとして飼育されている。 #海洋堂 #松村しのぶ #チョコエッグ #ペット動物コレクション #動物フィギュア
フィギュア フルタ製菓 福岡県量販店Jason1208
-
ジャンガリアンハムスター(ホワイト)《チョコエッグ》
食玩《チョコエッグ》「ペット動物2」コレクションよりジャンガリアンハムスター(ホワイト)です。長さ3cmほど。原型製作は海洋堂の松村しのぶ氏。 ジャンガリアンハムスターは、ヒメキヌゲネズミ属に属するネズミの一種である。和名はヒメキヌゲネズミ。日本では、愛らしく慣れやすいことと飼育スペースが小さく済むことから人気が高く、ドワーフハムスターの中で最も多くペットとして飼育されている。 #海洋堂 #松村しのぶ #チョコエッグ #ペット動物コレクション #動物フィギュア
フィギュア フルタ製菓 福岡県量販店Jason1208
-
ベルツノガエル(ノーマル)《チョコエッグ》
食玩《チョコエッグ》「ペット動物2」コレクションよりベルツノガエル(ノーマル)です。長さ3cmほど。原型製作は海洋堂の松村しのぶ氏。 ベルツノガエルは、両生綱無尾目Ceratophryidae科ツノガエル属に分類されるカエルです。体長はオス10cm、メス12.5cmほど、南米の標高500m以下のパンパ地帯に生息します。ペット動物として飼育されることもあります。 #海洋堂 #松村しのぶ #チョコエッグ #ペット動物コレクション #動物フィギュア
フィギュア フルタ製菓 福岡県量販店Jason1208
-
フェレット(アルビノ)《チョコエッグ》
食玩《チョコエッグ》「ペット動物1」コレクションより、フェレット(アルビノ)です。長さ3.5cmほど。原型製作は海洋堂の松村しのぶ氏。 フェレットは、イタチ科に属する肉食性の哺乳小動物である。イタチを家畜化したものである。 #海洋堂 #松村しのぶ #チョコエッグ #ペット動物コレクション1 #動物フィギュア
フィギュア フルタ製菓 リサイクルショップJason1208
-
日本猫(白黒ぶち)《チョコエッグ》
食玩《チョコエッグ》「ペット動物1」コレクションより、日本猫(白黒ぶち)です。長さ3cmほど。原型製作は海洋堂の松村しのぶ氏。 日本猫(にほんねこ)は、日本人に親しまれている日本産の猫で、和猫ともいう。品種としては雑種となる。なお、本フィギュアのような猫の座り方を「香箱座り」と呼び、安全な場でリラックスしている場合だけ見ることが出来ます。(足を折曲げ、咄嗟に立ち上がって逃げることが出来ないため) このフィギュアは、昔コールセンター的な仕事をやっていたときに、職場に持ち込んで飾っていました。 エキサイトしがちな仕事で、刺々しい空気を和ませたものです。 #海洋堂 #松村しのぶ #チョコエッグ #ペット動物コレクション1 #動物フィギュア
フィギュア フルタ製菓 リサイクルショップJason1208
-
ロップイヤー(ブラウン&ホワイト)《チョコエッグ》
食玩《チョコエッグ》「ペット動物2」コレクションより、ロップイヤー(ブラウン&ホワイト)です。長さ3cmほど。原型製作は海洋堂の松村しのぶ氏。 垂れ耳うさぎ(ロップイヤー)は耳がぴんと立たず下に垂れるうさぎの総称。この特徴は、多数のウサギの品種にみられる。 #海洋堂 #松村しのぶ #チョコエッグ #ペット動物コレクション2 #動物フィギュア
フィギュア フルタ製菓 熊本県量販店Jason1208
