新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
1
0
多様な撮影目的に応じたシステム一眼レフカメラ。「サーボEEファインダー」を使用することで、内蔵されたモーターによって絞りが制御され、シャッタースピード優先で自動露出(AE)撮影が可能。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
2015/ 1/ 3
No Title
2015/01/03 ◆1971(昭和46)年3月 ◆キヤノン ◆135フィルム◆24×36ミリ ◆一眼レフカメラ ◆100,000円(50ミリF1.4付) 39,000円(サーボEEファインダー)
日本カメラ博物館
ライカ II ラクサス
0型ライカ No.110
ライカ スタンダード
ライカ I(A)
ライカ IIIc→IIIf
ライカ MD
ミノルタオートパック500(Minolta Autopack 500)
コニカ エレクトロン(Konica Electoron)
ペンタックス ME-F(Pentax ME-F)
オスラム フラッシュディスクオートワインダー
オリンパス XA(Olympus XA)
ミノルタ α-7000(Minolta 7000AF)
オリンパス オープロダクト(Olympus O・Product)
ニコノス RS(Nikonos RS)
フジフイルム ビッグジョブ DS-250HD(Fujifilm Bigjob DS-250HD)
ニコン クールピクス 100(Nikon Coolpix 100)
ソニー DSC-F1「サイバーショット」(Sony DSC-F1 "Cybershot")
シャラン ライカIIIfモデル(SHARAN Leica IIIf Model)
カシオ リストカメラ WQV-1(Casio Wrist CameraWQV-1)
フジフイルム ファインピックス40i(Fujifilm FinePix 40i)
KONICA IIA
ZEISS IKON Netter 515/16
OLYMPUS OM20
ANNY 44
Condor 2S
Konica Ⅲ 現在手元にある Konica Ⅲ (上から 113197 187244 197010 190138)を並べました。
Condor
マミヤプレス Super23 / MAMIYA-SEKOR P 127/4.7
Kowa SET
リコー 999
TOMYELL SUPER ZOOM Z50 10-30x50mm x SONY NEX-5
フジカ FUJICA 35-EE / FUJINON 45mm f1.9
NICCA ⅢL (NIKKOR-H 5cm f2付き)と YASHICA YF (SUPER-YASHINON 5cm f1.8付き)の比較
AVIGO
OM-707《オリンパス》
サモカ スーパー レンジファインダー SAMOCA Super Range finder
ミノルタ APEX105 ブラック
フジカ AX-1
MINOLTA(ミノルタ)SR-2
トプコン TOPCON RE-300 / RE TOPCOR 55/1.7
jcii-cameramuseum Museum
» Visit
29人がフォロー中
Visits
25863
Collection Rooms
14
Items
40
1F
1945〜1953 戦後復興期 「カメラブーム」の時代 4
2F
二眼レフカメラ 1
3F
極小型カメラ 2
4F
特殊構造カメラ 2
5F
1960〜1968 自動露出と機構の電子化 2
6F
ライカ 5
7F
1969〜1984 カメラの電子化進む オートフォーカスの誕生 5
8F
1985〜1995 一眼レフカメラのオートフォーカス化 デジタルカメラの誕生 3
9F
1996〜1999 APS誕生 デジタルカメラの発展 3
10F
1999〜2003 デジタル一眼レフカメラの一般化 さらなる高画素化 3
11F
2004〜2006 デジタルカメラの多様化 1000万画素オーバーの時代へ 3
12F
明治・大正・昭和初期のカメラ 1
13F
昭和 戦前期のカメラ 2
14F
レンズ付きフィルム 6
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン