バーバリーのグリーン系のマフラー
今年の冬はグリーン系のマフラーが欲しくていろいろアンテナを立てていました。 そんな中昔流行ったバーバリーチェックのマフラーにグリーン系がかって有ったことを知りました。 それを探して入手してしまいました。 一挙に二つも。古着のマフラーには懸念も有ったのですが杞憂でした。どちらもほとんど使用の後は見られなかったです。 こちらが青みの強いいわゆるバーバリーチェックです。 もう一つはややカーキより、黒線の入らないタイプ。 どちらもカシミア製でした。 この辺と合わせたいと思います。 オーラリーのグリーンのダッフルコート サイのモーターサイクルコート そしてスピーワックのN3-Bあたりです。 #コレクションログ #入手
mocopapa
2018/1/11この辺りも、好きな分野です(´ω`)コントラクトナンバー(DSA)のついたタグは隅々までみるのが楽しいですね。コヨーテファーでしょうか?
mat2193
2018/1/11はい、仰る通りコヨーテファーです。同じスピワック製品でももう少し前のバージョンは取り外せませんでしたが、こちらはコヨーテファーの取り外しもでき、ややスリムフィットのパターンが使われているようです。そのおかげで街では逆に使いやすくなっています。
1人がいいね!と言っています。
who-me-A
2018/1/11私も米軍規格のフライトジャケットが好きで、ファーの取れない古ーいN-2Bや3Bを使っています、アウターシェルの色は何色でしょうか?グレーのようにもセージグリーンにも見えます、私はセージグリーンを着ています。今は「スリムフィット」があるんですね!。
mat2193
2018/1/11おお同志ですね!恐らくセージグリーンだと思います。これはタグから見る限り1996年ごろのものらしいです(ブランドのHPによれば)。改めて寒い時の襟の立ち方などよくできたデザインだなと思います。
1人がいいね!と言っています。
who-me-A
2018/1/11ダウンという武器もあるんでしょうが、私のような古い人間は重い布団のほうが暖かいという理屈でこういうパーカを選びます(笑)
2人がいいね!と言っています。