名前 クロダカラ
<殻長>
約8㎜~28㎜
<分布>
房総半島、但馬半島沿岸以南、三宅島、八丈島~インド・太平洋
<生息環境>
潮間帯~水深20mの岩礁、サンゴ礁など
<特徴>
殻は青味がかった灰色。
不明瞭の白やこげ茶色の帯の横断がある。
全体に微細なこげ茶色の小班が散在する。
側面に黒い斑点がある。
腹面は白く扁平。
殻口歯列は粗く強い。
とのことです。
この個体には全体に微細なこげ茶色の小班が見えません。
本当にクロダカラで良いのか迷うところです。
今後補充を要すって感じです。
参考文献『タカラガイ・ブック』池田 等/淤見 慶宏 成山堂書店
P82、83
#貝殻
#貝殻標本
#日本の貝殻