- joyheart_1961 Museum
- 7F 茨城の県央海岸A851~900:シー瑪瑙&玉髄等…色々
- 瑪瑙だと思って磨いたらNo882
瑪瑙だと思って磨いたらNo882
石の種類 黒モス入り長石
デントライトの入ったモスアゲートだと思って磨きだしたのですが、磨きだしたら瑪瑙じゃないと思いました。
写真③は3000番終了後の状態です。
瑪瑙ならとっくに艶が出ているはずですが、動かしてみると妙な感じで長四角に見えたり消えたりしています。
これは長石なのでは?と思いました。
それも単結晶ではなく、小さな結晶の集合体でその合間にデントライトが入った感じです。
写真②の細いラインや点々部分は、10倍ルーペで実際に見ると金色に輝いています。
微細なパイライトっぽい感じですが、正しいかどうかは不明です。
肉眼では見えない傷が22倍で撮影したら、6000番の痕跡が残っていました。
