-
オレンジ色のプルーム瑪瑙(水晶のミニ晶洞付き)No3
石の種類 プルーム瑪瑙 ミルキーホワイトのプルームが入り、所々に水晶の結晶が着いた晶洞が有る瑪瑙です。 #瑪瑙 #Agate #プルーム瑪瑙
8.4㎝×4.5㎝×5.1㎝ 279g 鉱物 岩石 川石 2021年1月5日ヌーナ
-
小豆色した流紋岩No65
石の種類 流紋岩 不規則な縞模様のように見え堆積岩かとも思いましたが、所々に四角い自形結晶の抜けた痕が有るので火山岩であると思います。 流理構造の発達した流紋岩ではないでしょうか・・・ 微細ながらも球果も見られ、10倍ルーペで確認すると球果の内側に微細ながらも玉髄や水晶が入り込んでいます。 非常に硬そうな石で見つけた時点で既に半艶の状態です。 おそらく栃木県の万珠鉱山方面からの転石と思います。 もう少し球果が大きいと中に灰紫色又は藤紫色の微細な水晶や玉髄が見られたかもしれません。 #流紋岩 #Rhyolite #鉱物標本 #海岸の石 #ビーチコーミング
4.4㎝×4.1㎝×2.4㎝ 54.3g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
白く経年変化した玉髄No86
石の種類 玉髄 角が落ちて丸くなった玉髄です。 表面はすっかり白くなっていますが、中はゼラチン色をしています。 ありふれた物ですが、意外と此処まで白く成るのは少ないかもしれません。 #玉髄 ##Chalcedony #鉱物標本 #国産天然石 #石拾い
3.0㎝×2.0㎝×1.3㎝ 10.6g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
糸魚川翡翠No1
石の種類 糸魚川翡翠 須沢のカクカク翡翠です。 #糸魚川ヒスイ #翡翠 #Jedeite #国産鉱物 #国産天然石
4.9㎝×2.5㎝×2.1㎝ 34.9g 鉱物 石 海石 新潟県糸魚川市 須沢海岸ヌーナ
-
糸魚川の豆翡翠(金山谷)No10
石の種類 糸魚川翡翠 金山谷からの転石と思われる翡翠です。 #糸魚川ヒスイ #翡翠 #Jedeite #国産鉱物 #国産天然石
2.7㎝×1.4㎝×1.2㎝ 4.38g 鉱物 岩石 海石 2017年11月16日ヌーナ
-
みかん色のシー瑪瑙No20
石の種類 縞メノウ 側面に縞模様が出ているタイプで、おそらく常陸大宮市内を流れる玉川からの転石と思われます。 この海岸までは距離があるので、角が落ちて丸くなっています。 表面には海石に多いパーカッションマークも現れており、極上の一石です。 #瑪瑙 #Agate #メノウ #鉱物標本 #国産天然石 #ビーチコーミング
2.5㎝×2.5㎝×1.4㎝ 11.2g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
鉄分で黄色くなった紫玉髄No73
石の種類 玉髄 パープルカルセドニーですが、不思議な事に光を当てると紫色は弱まって、赤と黄色が合わさった色に見えます。 海中を転石しているうちに、鉄分の影響を受けた為に色が変わったのでしょう。 また隙間に微細な水晶が張り付いていて、片方はナチュラルカラー、もう片方は淡い灰紫でした。 この海岸で見つかる紫色の玉髄は黒に近い灰紫が多いのですが、これでも紫が綺麗に出ている方です。 とは言っても全体的に紫ではなく、一部に入り込んでいると言った感じです。 まぁこれも国産ならではかと思います。 産地は恐らく久慈川上流の北富田方面だと思います。 #玉髄 #Chalcedony #鉱物標本 #国産天然石 #ビーチコーミング
8.2㎝×5.7㎝×3.5㎝ 233g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
カクカクした黒瑪瑙No11
石の種類 黒瑪瑙 カクカクした形ですが、面により模様が変わります。 経年変化で模様が出ていますが、削ると黒一色又は黒にダークグレーになると思います。
3.8㎝×3.0㎝×2.4㎝ 35.4g 鉱物 岩石 海石 茨城の海岸Bヌーナ
-
赤いの板状の縞瑪瑙No59
石の種類 瑪瑙 側面に縞模様が入った瑪瑙です。 #瑪瑙 #Agate #アゲート #岩石標本
6.0㎝×3.6㎝×1.4㎝ 44.4g 鉱物 岩石 川石 茨城県の玉川ヌーナ
-
灰鼠と海老茶色の層状チャートNo40
石の種類 層状チャート 灰鼠色に海老茶色の縞模様になった層状チャートだと思います。。 グレー部分は不透明、茶色部分はやや光を透します。 見た目は殆どメノウのように見えるので、シリカ成分多めの砂岩が堆積して変成されたものでは?と考えています。 久慈川や玉川ではこのタイプは見かけないので、おそらく那珂川からの転石と思いますが詳しい産地は不明です。 いずれ時間が取れたら那珂川の上流に、産地を求めて探石に行きたいです。 #チャート #層状チャート #変成岩 #鉱物標本
1.8㎝×1.7㎝×1.5㎝ 5.4g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
インディゴ色の黒瑪瑙No24
石の種類 黒メノウ 黒瑪瑙ですが、この海岸で見つかる物には経年変化して、表面がブルー系に色着くものが稀に上がります。 晶洞の中には、黒玉髄の上にクリアな水晶が張り付いておりキラキラしています。 一面はまるで火焔のような柄が見られ、プルームが入っていると思われます。 水に濡れている時はインディゴ色になるので、見つけると嬉しい一石です。 #黒瑪瑙 #アゲート #Agate #鉱物標本 #茨城の石 #ビーチコーミング
3.4㎝×2.3㎝×2.1㎝ 16.5g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
オパールの付いた珪化木No55
石の種類 珪化木 オパールと思われる物が付いた珪化木です。 #珪化木 #木化石 #Petrifiedwood #岩石標本
5.6㎝×4.7㎝×3.9㎝ 148g 鉱物 岩石 川石 茨城県常陸大宮市玉川ヌーナ
-
久慈川の黒ゴマ付きプルーム瑪瑙No4
石の種類 瑪瑙 鉄分が酸化して黒くなっていますが、プルーム入りの瑪瑙です。 #瑪瑙 #Agate #オレンジ瑪瑙
8.0㎝×6.6㎝×3.3㎝ 200g 鉱物 岩石 川石 2021年2月7日ヌーナ
-
海ズレ水晶入り玉髄No95
石の種類 玉髄 ライトグレーの玉髄ですが、中心に海ズレしてトップが消失した水晶が付いています。 この個体はブラックライトを照射すると青白く蛍光反応します。 #玉髄 ##Chalcedony #鉱物標本 #国産天然石 #ビーチコーミング
3.2㎝×1.8㎝×1.1㎝ 8.4g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
黄金色に透過するプルーム瑪瑙No100
石の種類 プルーム瑪瑙 たまご型に海ズレしたプルーム瑪瑙です。 乾燥した状態ではプルームが入っている様に見えませんが、水に濡らすと模様が見えてきます。 黄金色に透過して綺麗です。 茨城の瑪瑙産地、北富田方面からの転石だと思います。 #瑪瑙 #プルーム瑪瑙 #鉱物標本 #Agate #ビーチコーミング
3.1㎝×2.8㎝×2.5㎝ 29g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
