-
緻密な縞模様の飴芯瑪瑙No328
石の種類 瑪瑙 中に黒が入った飴芯タイプの瑪瑙です。 水に濡らすと色が冴えて青味が増しますが、模様は目立たなくなってしまいます。 この瑪瑙は経年変化した事で模様が見えていますが、研磨したり水に濡らすと模様が消えてしまうシャドーエフェクト瑪瑙です。 生成時に微妙な成分の違いで層になっているのに、普通に見ただけでは縞模様が非常に見え辛いのがシャドーエフェクトの特徴です。 シー瑪瑙だからこそ見る事ができる模様です。 #瑪瑙 #シー瑪瑙 #飴芯瑪瑙 #国産鉱物 #国産天然石 #石拾い #海の石 #ビーチコーミング #ビーチコ
3.4㎝×2.5㎝×1.9㎝ 23.5g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Ajoyheart_1961
-
コロンとした黒瑪瑙No232
石の種類 黒瑪瑙 黒に青味がかった白とのコントラストが印象的です。 黒い三角の部分は逆さ仏頭になっていますが、海ズレして凹みは浅くなってました。 #瑪瑙 #シー瑪瑙 #鉱物標本 #石拾い #Agate
1.7㎝×1.5㎝×1.5㎝ 5.4g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Ajoyheart_1961
-
細かな縞模様の黒系瑪瑙No231
石の種類 瑪瑙 黒系の瑪瑙ですが、見事な縞模様が入っています。 白く経年変化していますが、下の黒が反映するからなのか?少し青味を感じます。 写真7、8のオイスターカラーの部分は外皮の名残りだと思います。 この部分が剥がれ落ちた所は逆さ仏頭になっていて、半球状に凹む場合が多いんです。 小さめですが、見ていて飽きません。 #縞瑪瑙 #シー瑪瑙 #鉱物標本 #石拾い #Agate #Bandedagate
2.0㎝×1.7㎝×1.4㎝ 6.0g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Ajoyheart_1961
-
透過するインディゴグレーの玉髄No226
石の種類 玉髄 グレーに近いインディゴ色です。 よく見たら微かな模様が入っているのですが、どうやらほぼ均一に透過している所を見ると玉髄で良いと思います。 光にかざすとややグリーンに近い色になります。 乾燥した状態だと経年変化した部分が青っぽく見えます。 #玉髄 #カルセドニー #海岸の石 #鉱物標本 #石拾い
3.8㎝×3.1㎝×1.9㎝ 27.2g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Ajoyheart_1961
-
例えようのない模様の瑪瑙No225
石の種類 瑪瑙 たまご型で、あちこちに入った不思議な模様。。。 インパクトあり過ぎです! 模様は外側部分に出ているので、経年変化してそれぞれのカラーに色着いたのでしょう。 それにしても、自然界で造られたアートには美を感じます。 こういう珍柄は見ていて飽きません。 #瑪瑙 #シー瑪瑙 #海岸の石 #鉱物標本 #石拾い #Agate
3.3㎝×2.7㎝×2.4㎝ 30.2g 鉱物 岩石 海石 2022年4月10日joyheart_1961
