㊗️34万人
公開日:2022/7/2
多くの方の御来館🙇🏻ありがとうございます
これからもよろしくお願いします🖖🏻

David Bowie / The Next Day
https://muuseo.com/k-69/items/33

公開日:2022/7/2
多くの方の御来館🙇🏻ありがとうございます
これからもよろしくお願いします🖖🏻
David Bowie / The Next Day
https://muuseo.com/k-69/items/33
いろんな困難の中、人の心を満たしてくれるもののひとつに“音楽”があると思う…。幅広く聴いていきたいが、中々そうはいかず”今”聴きたい音楽を聴いてしまう。かなり甘えて、なかなかコメントの追加出来ていない…。
78人がフォローしています
暑さはそんなでもなく…普通に過ごせた。 待ち受け画面にした元春のポスターに書かれている“自由な心を持ち続けている人のために”ってコピーが妙に刺さっている。 まぁ、いろんなミュージシャンにかなりの額を献金してきているが、ココロが不自由になったことはない。 thanks‼︎ moto‼︎ で、聴いている。このアルバムのタイトル曲を…。 #思い出
39 minutes agoきょうは暑くなるとのことだが、そろそろ気温の測り方を変えた方が良いんじゃないかと思う。基本は基本でありなんだろうが、例えば数寄屋橋や渋谷スクランブルの交差点、巣鴨の地蔵通りの地表から1mくらいの所が何度あるのかを発表する。 だいたい暑い日の東京って33℃くらいだけど、そんな発表するから表に出て熱中症になると思う。危険なんだと思わせるのには、実際の数値を発表しないとダメなんじゃないのかな? なんて思いながら、ヤングとパール・ジャムの熱いアルバムを聴いている。 #思い出
about 10 hours agoちょっと音楽生活が停滞気味になってきた…。 最近古いものを聴いていないので、ペンディングしていたダグ・サームの流れを取り込んでみたが、そんな気分ではなかった。 なので、ヤングを聴いている。 このライヴ盤は選曲だけで高評価出来る。 哀悼…エリオット・ロバーツ #新発売 #思い出
1 day agoホントに気分でしかないのだが、久しぶりにオールマンズを聴いている。 2003年にリリースした“Hittin' the Note”だ‼︎ ウォーレン・ヘインズとデレク・トラックスがオールマンズで共演した唯一のスタジオ・アルバムとなっている。バンドとしてのグルーヴ感が心地よい内容となっている。 “Instrumental Illness”は必聴の曲だ‼︎ #思い出
1 day agoザ・スミスの40曲が完成した‼︎まぁ、アルバム4枚と編集盤が3枚だから、簡単と思っていたが何気に時間がかかった…順番に苦慮したからだ。なので、順番はちょっと関係なく40曲にしてみた。 《頭の10曲 (順不同》 There Is a Light That Never Goes Out How Soon Is Now? This Charming Man Bigmouth Strikes Again Heaven Knows I'm Miserable Now The Boy with The Thorn In His Side Hand in Glove Panic William, It Was Really Nothing Still Ill #思い出
2 days ago台風一過の快晴って感じではなく、どんよりとした雲と蒸し暑さが残ったようだ。 そして、ザ・スミスの“The Queen Is Dead”の2017年のリマスター・ボックスを聴いている。衝撃なのは2枚目のデモのトラックだ。デモじゃないレベルに仕上げてある。これは必聴の価値があると思う。 #思い出
2 days agoアクセル・ローズ、最高です。 勿論、このアルバムあります。
2022/6/9これは、良かったです。
2022/6/9ペンタングル 私にとっては 懐かしさしかありません 今の私にはペンタングルは イギリスのパズルメーカー
2022/6/4『SING』面白いですよ🎵 オリジナルと吹替え、どちらもぜひ👏😊
2022/4/9このアルバム、気持ち良いですね!
2022/3/19https://youtu.be/MdaEPaNnGxg
2022/3/16あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
3人がいいね!と言っています。