-
旧S-09 ライト付 イーストアイ
ライト付きなのがカッコいい。サウンド付きのものもあった(今度紹介します) 個人的にイーストアイは好きな車両。 2020年にまさかの廃盤。廃盤前に買っといてよかったです。
2300円 こだからや玩具店 2019年カラシの教信者
-
旧S-27 EH800電気機関車
2018年に発売されたが、2020年に廃盤。わずか2年で姿を消した。 過去にはセット品もあったが、すぐ廃盤。それほど人気がなかったのだろうか。 コンテナは30A-147。せめて色を変えてほしかったなあ… #プラレール #EH800
2200円 おもちゃの富岡屋 2020年カラシの教信者
-
旧S-52 EH200 ブルーサンダー
「EH200電気機関車」との違いは生産国と屋根の塗装。 ブルーサンダーの屋根はE531系と同じ質感がある。 過去にはスペシャルセットでも販売されたが、そちらは901号機。 コンテナ車は緑色。コキ50000のどれかだった気がします。 コンテナは19B-2796と30A-147が付属。19B形はこれにしか入っていない。 現在実車は双方共にJRFマークがない。 タンク車を牽引させるとカッコいい。 #プラレール #ブルーサンダー
1800円 ポポンデッタwith東海道線ギャラリー 2019年カラシの教信者
-
S-34 自動車運搬列車
超ロングセラーの165系が廃盤になる。そう聞いて、驚いた。ただ、それに代わって登場するのが、まさかのEF65。色んな意味で衝撃を受けた。好きな機関車だったので、簡単に入手出来て嬉しかった。今回製品化されたのは1071号機。実車はもう存在しない。以前の製品(1068号機)よりベージュが濃い。以前と同じく、連結器が全面にあるので他の機関車と重連が可能。貨車のモデルはク5000形貨車。簡易的な自動車が2台付き。
2000円 ポポンデッタwith東海道線ギャラリー 2020年カラシの教信者
-
ぼくもだいすき!たのしい列車シリーズ 大井川鐵道きかんしゃジェームス号
2016年に発売された謎シリーズ。でも大井川鐵道が製品化されたのは嬉しかった。 何で2020年に入手出来たかというと在庫がまだあったから。トーマス号も入手したいところ。 #プラレール #大井川鐵道 #ジェームス
2000円 ポポンデッタwith東海道線ギャラリー 2020年カラシの教信者
-
S-07 ライト付 923形ドクターイエローT4編成
T4編成がモデル。先頭車はライトが付いてカッコいいが、後尾車は昔の金型の流用なのでちょっとダサい。 これも中学受験に合格した時に買って貰ったものなので大切にしています。 #プラレール #ドクターイエロー #思い出の1品
2000円 トイザらス 2019年カラシの教信者
-
S-01 ライト付 700系新幹線
普通の700系。ライトが光ってカッコいい。 これは中学受験で無事合格して買って貰った。これのお陰で今、頑張れてる気がする。 #プラレール #700系 #思い出の1品
2000円 トイザらス 2019年カラシの教信者
-
S-11 サウンドN700系新幹線
JR西日本の車両。サウンドは車内放送が流れます。 小6の時クリスマスプレゼントで貰ったものです。なので大切にしています。 #プラレール #N700系 #思い出の1品
Z☆E☆R☆O☆円 不明 2018年カラシの教信者
-
S-09 E3系新幹線つばさ2000番代(連結仕様)
2020年にイーストアイに変わって単品で製品化。E2系とセットでも販売されている。 何となく未開封。 #プラレール #E3系つばさ
2000円 ポポンデッタwith東海道線ギャラリー 2020年カラシの教信者
-
旧KF-08 タキ43000タンク車
タキ1000ではなくタキ43000。斬新。車番はタキ243688。 現在はタキ243687と工場のパネルが付いてくる。 何に繋げても合うのがタキ。個人的に好きな連結はEF65かな。 #プラレール #タキ43000
350円 ポポンデッタwith東海道線ギャラリー 2019年カラシの教信者
-
旧KF-07 E6系新幹線中間車
プラレール博で配布されたものとほぼ変わらない。でも、これでE6系が4両に出来て嬉しい。廃盤なのは悲しいですね。 #プラレール #E6系
800円 鑑定団 2019年カラシの教信者
-
旧KF-07 923形ドクターイエロー中間車
プラレール博では6号車のみが配布されたが、ついに3号車が製品化。これは嬉しい。 実車は架線の状態が確認できる。 後に5号車も配布。4号車のみ製品化されなかったが、2020年、ついにいっぱいつなごうとして4号車が追加。6号車はなし。これでフル編成が可能となる。 それと同時に1両編成シリーズから姿を消した。 #プラレール #ドクターイエロー
350円 トイザらス 2019年カラシの教信者
-
旧KF-08 E5系新幹線中間車
人気の新幹線、E5系のパンタグラフなし中間車。プラレール博ではパンタグラフありの7号車が配布されたので、パンタグラフなしは出ないと思っていた。だが、製品化した。これはまあ嬉しい。ただ、もう廃盤なので悲しい。 #プラレール #E5系
350円 トイザらス 2019年カラシの教信者
-
ライト付 パパとぼくの300系&N700typeAのぞみダブルセット
2019年にプラレール誕生60周年を記念して発売。 ハイパワーライトがカッコいいですね。そしてsmallAがカッコいい。 大切にしたいです。 #プラレール #300系 #N700系 #お気に入り
4000円 マークイズ静岡 2019年カラシの教信者
-
S-10 E4系新幹線MAX(連結仕様)
ピンク帯のE4系。「とき」のイメージが強いですね。 旧塗装のE4系と連結させるとまた面白い。 #プラレール #MAX
2000円 ポポンデッタwith東海道線ギャラリー 2019年カラシの教信者
