- Enzo Furuetti Museum
- 1F アナログレコード
- RAM Limited Edition Mono LP / Paul McCartney
RAM Limited Edition Mono LP / Paul McCartney
買わずに後悔するなら買って後悔しろシリーズ(笑)
ディスクユニオンのwatch listにRAMを入れてあるからか、MONO Limited EditionというのがGW前にお知らせでキタんです。何だかよくわからないが買わないといけない気がしてポチりました(笑)で、ポチった後に調べましたら素性がわかりました。あ、無理に買う必要はなかった?(汗、まあいいかRAM好きだから。
いやしかし悲劇はその後に、、、またまたディスクユニオンから新品未開封S品がデタ、、、OMG!!! まままあイイことにしよう、、、
改めて思ふ、RAMヨイ。Too Many peopleのアレンジ、Smile Awayのドライブ感、藤原さくらさんが最も好きな曲と言ったことで爆上がりした(?)Heart of the country、モノラルMIXの方が聞こえ方が良いEat at home、聴きどころが多いアルバムだから集中して聴くもよし、ながら聴きもよしです。で、リマスターリミックスモノラルがどうかというと、バリエーションのひとつとして買って良かったけど、UKオリジナルステレオを買わないといけないことに変わりはない。です。蚊の鳴くような音で聴くなら何でもイイんだけど、休日に家で一人きりになった隙に(笑)爆音で聴くなら色々と違いを聴いてみたいアルバムです。まあ、元々の作品としての作りが良いからステレオとかモノラルとか選ばないんだな、きっと。
利右衛門
2023/05/22 - 編集済み私、このモノラルなアルバムについて、レコ屋でたまに見掛けるくらいしか知らないんですが、
どういったアルバムなのですか?
音がいいとか?
ステレオとモノラルでテイク違いとかあったりとか?
中古でもなかなかのお値段付いてたりするので、
何で人気なのかも知らなくて(^^;
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/05/22ちなみに、私はこのUKオリジナル盤持ってるんですが、音とても良いです。
マザー1でスタンパー2桁なんですが、全面コーティングジャケではなく、見開き部分にコーティングかかってないタイプのせいか、関内のお店にて6,000円位で買えました🎵
私もそのうち1人きりな隙を狙って爆音大会してみたいなぁ(笑)
4人がいいね!と言っています。
Furuetti
2023/05/22買った後に調べたら(笑)音源としては2012年のdeluxe editionのCDに入っていた現代テクノロジーで作ったモノラルミックスらしいです。なのでマスターはデジタルマスターからのカッティングのはず(このあたりから話しに自信がなくなります、、、)数量限定だから希少性はあるとして新品が2000円台だったのにアタシは8800円で買いました。
困った時は奈良のお店からたどり着いたこの方のblog(笑)いつも参考にしています。
https://blog.goo.ne.jp/shiotch7/e/f9da7871b1d6b3eeecd5873f5c54b8fb
4人がいいね!と言っています。
Furuetti
2023/05/22利右衛門さんお買い物上手^^
UKオリジナルでほぼノイズなし、が欲しい!
僕も最寄りは関内のお店なのですが(笑)最近は品薄というかビートルズ関連、いやロック全般少ないです。新宿に送られてしまうのかな、、、?
3人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/05/22解説サイトご紹介ありがとうございます!
この方のブログ、私も参考にしてます🎵
なるほど、おかしい値段のやつはUSのヤツなんですね。こちらは、そのハイテクリマスターなモノラルなんですね。
いつもながら分かり易い〜👍
私がオリジナル買ったのは3年ほど前なんですが、あの時から比べるとレコードの価格、絶対上がってる様に思います。最近特に高くないですか?💦
そして確かに件のお店、その3年前くらいまでは品揃え良かったですよね。
私も「全部新宿行っちゃうのかなー」と思ってたんですが、
実は私もたまにそのお店に「予備機」を売りに行く事がありまして。
そこへ売ったレコードが暫くしてそのお店の目玉で出ていたので(笑)、単に売りに来るお客さんの数が減ったのかも知れませんね〜。
手間さえ考えなければ、オークションやフリマサイトで自分で出品した方が利益率は良いですし、
コロナで外出控えてた時期に、そういう手段で売る人増えたのかも。
私はあのお店好きなので、頑張って欲しいです🎵
3人がいいね!と言っています。