-
MSセレクション26
25に続いて、26もガンダムSEEDより ソードストライクガンダムとイージスガンダムです。 アニメでは、5機のガンダム中で唯一MA形態に可変する『イージス』ですが、 ガチャでMAを見ることはできませんでした・・・ ジオラマVerのグフとジム。 いやいや、このシチュエーションなら、『カスタム』の方でしょ!! Actionシリーズより、シャア専用ザクⅡとガンダムです。 ポージング次第では、ガンダムの腹部に蹴りを入れるシーンが再現できるそうなのですが、 全くうまくできませんでした・・・。 なので見上げた感じになってます。
ガンダム バンダイ ガチャガチャ 3000円程度 近所の本屋のガチャKazu Matsu
-
ザクファントム(カスタム機)
ガンダムSEED DESTINY(種運)より ザクファントムのカスタム機2種です。 先ず、イザーク専用ザクファントム!! スカイブルーのカスタムカラーがかっこよす。 ビームアックスも良いです。 で、レイ専用ザクファントム!! レイ・ザ・バレルの『白』が映えます😆 ビームマシンガンを構えたポーズもよし!! レイ機は、MSセレクション36のラインナップで イザーク機は、MSセレクションEXからのラインナップです。 でも、一緒に並べて愛でています😁 EXシリーズも追々アップします😊
ガンダム バンダイ ガシャポン 3000円程度 周辺のコンビニと本屋のガシャKazu Matsu
-
HGMSセレクション38
HGMSセレクション38です。 SEED Destiny(種運)より、 ストライクフリーダムガンダムとインフィニットジャスティスガンダム。 パイはもちろん、キラとアスラン。 文句なしです!! ストライクフリーダムは、MSセレクションDXとコラボして、 機動兵装ウィングを展開したハイマットモードに!! ガンダムF91より、 主役機ガンダムF91とビギナ・ギナ。 HGMSシリーズにF91は初登場です。 結構、意外・・・。 ストーリが結構重かったので、また見たいとは・・・。 MSVより、ガンキャノンⅡ 印象が薄い・・・どこに出てましたかね? ファースト(劇場版)より、 ガンキャノン108と109。 ナンバリング違いって・・・。 せめて、武装を変えて欲しかったです。 『岩』とか・・・
ガンダム バンダイ ガシャポン 3000円程度 近所の本屋のガチャKazu Matsu
-
MSセレクション シャア・アズナブル コレクション
MSセレクション シャア・アズナブル コレクションです。 シャアの立位。 ザクⅡ、ズゴック、ゲルググ、ジオング。 からの、『リックドム』、『ガンダム』!? リックドムは、ありそうかな・・・😅 ガンダムは・・・😓 何でも『赤く』すれば3倍になると思ったらダメですね・・・。 前半4機は安定の素晴らしさ!! ズゴックのポージングが秀逸です。 シャアの立位は・・・オマケかな〜😓 基本MSにしか興味がないので・・・ リックドムとガンダムは、 PSのゲーム『ギレンの野望』からの出展です。 ゲーム自体を、かなりやり込んでいましたね〜😁 『if』の要素が多く、当時のゲームの中では自由度が高かったので好きでした。 それから言えば、 『シャア専用ガンダム』もカッコ良し!!
ガンダム バンダイ ガシャポン 3000円程度 近所の本屋Kazu Matsu
-
HMSセレクション
HMSセレクションと銘打たれた今回。 サイズは、MSセレクションと同サイズで、 各関節にプラ部品を使用して、 色々なポージングが楽しめます。 ただ、この回以降、出されることはなかったです・・・。 ラインナップは、 ファーストから『ガンダム』、『シャア専用ザクⅡ』、『ザクⅡ』、『ジム』。 MSVより『G−3ガンダム』。 ガンダム3号機との位置付けですね。
ガンダム バンダイ ガシャポン 3000円程度 近所の本屋Kazu Matsu
-
HGMSセレクション35
35は、ガンダムSEED DESTINYのメイン機体が勢揃い。 SEED DESTINY(以下、種運)の主役機、『フォースインパルスガンダム』 コアスプレンダー機構を整備した・・・ いわゆる、ファーストのコアファイターですね。 背部の換装装備を持ち、飛行・高機動型、格闘型、砲撃型等のバックパックを装備・・・ うん、SEEDのストライクと同じコンセプトですかね。 パイは、シン・アスカ。 軍に入った経緯は衝撃でした・・・。 んで、ザフトに復帰したアスランの機体『セイバーガンダム』 機動性重視の機体で、MA形態に変形可能!! アスランは、変形するの好きですね。 量産機の『ザクウォーリア』。 赤い方は、ルナマリア・ホーク(女性)の機体です。 SEEDは、『ジン』や『ディン』、『ゾノ』『ぐーん』と、 ファーストから離れた(いや・・・逆に近いのか?)機体でしたが、 原点回帰?的な機体です。 SEEDも種運もガチで見てました。 『新世紀(21世紀)のファーストガンダム』 大好きな作品です。 あ〜長くなったので、35の2に続きます。😅
ガンダム バンダイ ガシャポン 3000円程度 近所の本屋のガチャKazu Matsu
-
HGMSセレクション39
HGMSセレクション39 『Zガンダムスペシャル』と銘打たれた今回、 全12種(ナンバリング違いありトータル14種)!! Zシリーズは、毎回かなりガチャを回してます😞 Zガンダム、ガンダムMk−Ⅱ(エウーゴカラー)、百式、 リックディアス、メタス、ネモ。 数が揃うと圧巻なのですが、 ポージングに工夫が欲しいエウーゴMSです。 まあ、立位でも絵になるのが、Z、Mk−Ⅱ、百式ですね!!
ガンダム バンダイ いくらだろ・・・ 周辺のコンビニと本屋のガシャKazu Matsu
-
HGMSセレクション35の2
引き続き、ガンダムSEED DESTINYのメイン機体での35の2です。 ザフトが開発した次世代試作MS「セカンドステージシリーズ」から 『ガイアガンダム』、『カオスガンダム』、『アビスガンダム』です。 ガイアのMA形態は、バクゥやラゴゥみたいな陸戦型四足獣形態です。 パイロットは、ステラ・ルーシェ。 幸薄そうな子でしたが、やはり薄かったですね・・・。 カオスは、高機動MA形態に変形!! 背中の『機動兵装ポッド』は、オールレンジ攻撃が可能!! 戦略に幅が出まくりです!! パイロットは、スティング・オークレー。 イメージは、ナイフを振り回すあんちゃんでした。 んで、アビスです。 その名『深淵』のとおり、海も行けちゃう機体ですね。 このフォルムが結構好きでして・・・ 上記3体の中では、ダントツにアビス推しです😆。 パイロットは、アウル・ニーダ。 ガイア、カオス、アビスは元々、ザフトの機体なのですが、 物語冒頭で地球連邦のファントムペイン隊?(ステラ、スティング、アウル)に強奪され・・・ って、SEED冒頭の逆パターンですか・・・ 取られたら取り返す・・・的な。
ガンダム バンダイ ガチャガチャ 3000円程度 近所の本屋のガチャKazu Matsu
-
HGMSセレクション30
MSセレクション30は、 テンションが上がりました!! 逆シャアから『νガンダム』と『サザビー』 サザビーの色具合が、えぐい!!(良い意味で^o^) この2機は、多少ポージングを変えられます。 ガンダムWより『EndlessWaltz版ウィングガンダムゼロ』と『トールギスⅢ』!! いわゆる、ゼロカスタム。 どちらの造形も、ポージングも文句なしです!! ゼロは、後光が見えます・・・ このボリュームが、それぞれ200円のカプセルの中に入っている・・・ 当時、『感無量』でした^ω^ 全種類揃ったにもかかわらず、 ゼロカスタム欲しさに、小銭の分だけ回したのを覚えています。 結果、サザビー、ゼロ、トールギスとダブりました!! そうなると、『νガンダム』も重ねたくなり・・・ さらに千円を両替・・・ このころのMSセレクションが一番好きです。 造形とラインナップと。 台座付きの『ガンダム』『シャア専用ザク』『ザク』は、 造形は良いのですが、ポージングが残念です・・・。
ガンダム バンダイ ガシャポン 5000円くらい ショッピングモールのカプセルトイKazu Matsu
-
HGMSセレクション39−2
引き続きHGMSセレクション39 『Zガンダムスペシャル』です。 今回は、地球連邦とティターンズのMSです。 ガンダムMk−Ⅱ(ティターンズカラー、01、02、03)、 ハイザック(ティターンズカラー)、ハイザック(地球連邦カラー) マラサイ、ガルバルディβ Mk−Ⅱのナンバリング違いって・・・ 03だけ4個出ました。 結局、いつもの本屋では揃わず、何店かハシゴしたのを覚えています(><) でも、回してしまうんですね・・・ 揃うまで・・・😁 3体揃うと立位なのに秀逸!! でも、この数は最後にして・・・
ガンダム バンダイ ガシャポン いくらだろ・・・ 周辺のコンビニと本屋のガシャKazu Matsu
-
MSセレクション27
『27』です。 ガンダムSEEDより、 後半の主役機『フリーダムガンダム』と『ジャスティスガンダム』、 そして『ランチャーストライクガンダム』ですね。 主役機体だけではなく、ライバル機も重要ですよね〜。 よし!!DVDを見直します。 フリーダムもジャスティスも、よくあのカプセルに収まっていたな〜って・・・ ジオラマVerでシャア専用ズゴックと量産型ズゴックです。 色変えただけですね・・・ Actionシリーズで、ガンダムとゴッグです。 この2機は、作中の『ガンダムハンマーを受け止める』シーンが再現できます。 これらの『27』ですが、 店頭で、8割入ったガチャBOXを空になるまで回しましたが、『フリーダム』が出ませんでした。 さすがに、店員さんに空のガチャBOXと大量のカプセル見せて、『申し入れ』をおこないましたところ、奥から『フリーダム』を出してきて、 量産型ズゴック2機とフリーダム2機を交換して頂けました。 そのため、このシリーズは『2セット』揃いました。 単一シリーズでは、一番回しました。
ガンダム バンダイ ガチャガチャ 7000円程度 近所の本屋のガチャKazu Matsu
-
HGMSセレクション34
MSセレクション34です。 Zより、『Zガンダム』『バイアラン』『ボリノーク・サマーン』 いやいや、Zは新ポーズで良いのですが、 バイアと森の熊さんは渋すぎます・・・😓 バイアランが、リック・ディアス(アポリー機)を撃墜したのは衝撃でした!! 見た目、やられキャラかと・・・ サラが乗った、ボリノーク・サマーン(森の熊さん)。 木星製の偵察機ですね。 W Endless Waltzより、『ガンダムナタク』 SEED MSVより、『ソードカラミティ』と 『ガンダムアストレイレッドフレーム』『ガンダムアストレイブルーフレーム』 ソードは、ソードストライカーと同じ対艦刀の二刀流!! レッドフレームといブルーフレームは、機動戦士ガンダムSEED ASTRAYの機体ですね。 レッドの日本刀がかっこよし!! この回、『Zガンダム』が全くでなくて、しばらく買い物に行くだびに、 ガチャコーナーを回っていました。
ガンダム バンダイ ガシャポン 5000円くらい 近所の本屋Kazu Matsu
-
MSセレクション40
HGMSセレクション40 Zより、Zガンダム、キュベレイ、ガザC(ハマーン機)、ガザC(量産機)。 Zのポージングが良いですね〜😁 SEED DESTINYより、アカツキ。 オーブ連合首長国のモビルスーツで、カガリさんが搭乗した機体です。 百式もですが、金色MSは見栄えがします。 (戦場では良い的な気もしますが・・・) ファーストより、ガンダムとグフ。 ガンダムのクリアパーツを使用した『合体エフェクト』 う〜ん・・・イマイチかな〜😓 発想は良かったけど・・・組むのがめんどい・・・ グフと一緒にラインナップするなら、 19話の『ランバラル特攻』バージョンにして、 コクピットパーツを組み替えられる仕様・・・ うん、これなら絶対グフとガンダムがカブるまで回したな・・・
ガンダム バンダイ ガシャポン 3000円程度 ショッピングモールのカプセルトイKazu Matsu
-
HGMSセレクション32
MSセレクション32 Zより 『Zガンダム』『百式』『リック・ディアス』 『パラス・アテネ』『ギャプラン』 Wより 『ガンダムヘビーアームズ改』 Zメインのラインナップ。 定番の、Z、百式、リックディアスに加え『パラス・アテネ』 となんといっても『ギャプラン』 です!! ティターンズの可変MSですね。 ロザミア・バダムの『お兄ちゃん…?』に引きました・・・。 ただ、ギャプランもパラス・アテネも、 特にポージングのない立位の造形なのですが、 見ていて飽きないのはなんででしょう・・・😊
ガンダム バンダイ ガシャポン 3000円程度 ショッピングモールのカプセルトイKazu Matsu
-
ガンダムミニフィギュアセレクション4
ガンダムミニフィギュアセレクション4 レアカラーは、 『高機動型ザクⅡ』のダークグレー 『ザクⅠ』のブルー それぞれ、『黒い三連星専用』『ランバ・ラル専用』のイメージですね。 レアアイテムで、 『Zガンダム』の立位。 ビームライフル装備とウェイブライダーでZガンダム三種もコンプ!! さらに今回、 初のスーパーレアカラー!! 『キュベレイ』を頂きました。 初めて、全16種とレア・スパーレアカラーと揃った回です!! ん〜さらに、 『フルバーニアン』と『サイサリス』もかっこよし!!
ガンダム バンダイ 5000円くらい 周辺のコンビニKazu Matsu
