- Shining_KazutaZ Museum
- 8F 機動戦士ガンダムF91 1991〜
- XM-06 ダギ・イルス (1/100)
XM-06 ダギ・イルス (1/100)
「そんなに家の名前が欲しいのか」
ベルガ・バルスの発展機。エビル・エスと連携して情報収集を行う偵察用指揮官機として開発された。機体の各所に搭載された長距離センサーは、特定の状況下ならば半径1000kmにも及ぶ範囲を数cm単位で走査可能であった。
1991年映画上映当時発売されたキット。成形色とシールでの彩色再現が行われたシリーズの中で、割と手を抜いた感のある2色成形のランナー(カメラアイはブルーのクリアーパーツ)。
可動もフロントアーマーが固定だったり、ゴム製の動力パイプが短くて可動範囲を制限したり、肘膝とも45度も曲げられないと、メリハリの効いたポーズ付けは不可能。
が、造形は今の目で見ても悪くない。ってか、めちゃくちゃカッコいい!!
パイロットが「ララァ・スン」似の美女だったけど、当時はほとんど印象に残らず。
今思う御代の皮肉で、ティーン・エイジャーの安っぽい恋愛観を見事表現してるキャラのようにも思える。
こちらも昔と違い、中々手に入りにくいキットとなってしまった。
ベルガ・ギロスよりも最新機なのに、扱いは酷かったダギ・イルス 。
今更だけど、連邦軍への投降後カラーと揃えて並べたいぞ!
#ダギ・イルス
#機動戦士ガンダムF91
#1/100
#ガンプラ
