-
No.093 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム
歴代人気ガンダムであるストライクフリーダムは、MG通算100体目に向け盛り上がる中、発売となりました。当時のバンダイの技術を全て詰め込んだような内容となってます。 メカニカルなフレームの連動によるギミックで、劇中シーンの再現が可能な反面、破損や保持力的に問題な箇所も。特に背負い物の展開で目立ちましたかね。これはPG版でも同じく……。 MG最新版のフォーマットと比べてしまうと、色々見劣りしてしまいますが、当時は間違いなく最高峰だったと思います。フリーダムガンダム同様、今後バージョンアップ版も発売されるとしても、名キットとして残りそうです。 #ストライクフリーダム #機動戦士ガンダムSEEDDESTINY #MG #ガンプラ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY MG No.093 バンダイShining KazutaZ
-
ZGMF-X42S デスティニーガンダム① MG
「あんたって人は〜!!」 レジェンドガンダムと同時にシン・アスカ専用機として開発された機体。ハイパーデュートリオン送信システムを採用し、ミラージュコロイド技術の応用で高速機動時に残像を作り出すことが可能。 悲劇の全部乗せガンダム「デスティニー」。こちらはMGのキットです。 主役のはずが、まさかのダースベーダー化で、悪役へ。しかもラスボスかと思いきや、そこにも辿り着けず……。 まさにピエロのような立ち回りで、そのを象徴するかのような目の下の赤い縦のライン。 ガンダム史上最悪の主役機扱いとなったであろうデスティニーですが、キットの方はそんな境遇に同情したのか、出来の良い商品が多いです。 こちらは、MGで初めて肩を胸装甲ごと前へ引き出したり、大股を更に広げるギミックが加えられ、劇中同様の派手なあアクションが取れるよう工夫されています。ただそれらギミックのおかげで若干壊れやすいです。 #デスティニーガンダム #機動戦士ガンダムSEEDDESTINY #MG #ガンプラ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY MG No.101 1/100 バンダイShining KazutaZ
-
RGZ-95 リゼル(一般機) MG
Zガンダム量産を目的としたRGZ(リファイン・ガンダム・ゼータ)シリーズの一環として開発された機体。可変機構をメタスの方式に差し戻す事で簡略化を図り、新型OSの搭載によって操縦性も向上。バランスの良い量産機となっている。 MGのキットです。手首を外す必要がありますが、あとは差し替えなく変形します。別作品ならまさに主役級の凝った内容。しかもZの後継機。なのに、イマイチな人気度。それは、やっぱカッコイイ「メタス」だからでしょうかね(笑) とは言え、変形はZ以上に複雑で、一度の変形で破壊の嵐。余程気をつけて組まない限りスムーズな変形は無理かも。 もう一度チャレンジして組まないといけないMSですかねぇ。 #リゼル(一般機) #MG #機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムUC MG No.139 1/100 バンダイShining KazutaZ
