The Red Spectacles
※詰込み過ぎてめっちゃ長いので、 本当に暇な人だけ読んでね🤣 今回ログのタイトル名は、 邦画「紅い眼鏡」の英語タイトル。 〈DVD〉「紅い眼鏡」DVDビデオ https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/797 kerberos-MG34 先日、kaikaiさんがログで映画を 観た事を取り上げて下さったので、 「紅い眼鏡」にちなんだログを書いて みたくなった次第。 映画とプラモとマーボーと | kaikai Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing https://muuseo.com/kaikai/diaries/229 kaikai ・「紅い眼鏡」の世界観とは? 第二次世界大戦がドイツ・イタリア 枢軸国と、日本・イギリス同盟の戦い で、敗戦国となった日本はドイツ軍に 占領された…という設定を基にした 架空の歴史物語。 あの決定的な敗戦からX X年ーー 占領軍統治下の混迷からようやく脱け 出し、国際社会への復帰を図るべく 「高度経済成長」の名の下に強行された 急速な経済再編成が、その実を結びつつ ある一方で、この国は多くの病根を抱え ていた。 失業者と凶悪犯罪の増加、中でもセクト と呼ばれる過激派集団とそれらに対応 するはずの自治体警察による武装闘争は 深刻な社会問題と発展。 事態を重くみた政府は自治警を牽制しつ つ自衛隊の介入を回避するため、高い 戦闘能力を持つ警察機関「首都圏治安 警察機構」、通称「首都警」を組織。 ドイツが戦時中に使用した動甲冑 「プロテクトギア」を身に纏い、 MG34、MG42、C96などの銃器で武装 した首都警警備部特機隊ーー通称 「ケルベロス」の名は、セクトをはじめ とする過激派集団、テロリスト、 凶悪犯罪者たちを震え上がらせた。 ・「紅い眼鏡」への流れ 「紅い眼鏡」には前日譚として、 「犬狼伝説」という漫画と、 「ケルベロス 地獄の番犬」という 映画が存在する。 〈漫画〉「犬狼伝説」角川書店版 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/788 kerberos-MG34 〈漫画〉「犬狼伝説 完結編」角川書店版 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/789 kerberos-MG34 漫画「犬狼伝説」内で行き過ぎた 武力による捜査活動を世間や国から 非難された結果、「首都警」は日本 政府より解体命令を受ける事となる。 それに従わず、武装蜂起「ケルベロス 騒乱」を引き起こした結果、事態を 重く見た日本政府により、自衛隊の 武力介入による組織の強制解体が発生。 組織の存続を賭け、主人公達3人は 国外脱出を図るシーンで「犬狼伝説」 の物語は幕を閉じる。 そこから「紅い眼鏡」冒頭の銃撃シーン から紅一だけが台湾にヘリで脱出する シーンへと繋がり、 「紅い眼鏡」Bパートで3年ぶりに 紅一が日本へ帰国するまでの 「空白の3年間」は、次作の映画 「ケルベロス 地獄の番犬」で語られる 事になる。 〈当時物〉「ケルベロス 地獄の番犬」映画フライヤー https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/768 kerberos-MG34 この映画の終盤にて、紅一のギアを 後輩隊員の乾が持ち出し、台湾まで紅一を追ってきた公安の部隊と戦闘しており、紅一の所持していたギアはこの時の戦闘で既に破損している。 また、乾はこの戦闘で死亡し、この一件が紅一に日本への帰国を決意させる要因となっている。 そして、紅一が日本へ帰国する前夜の 公安サイドを描いたラジオドラマ 「紅い眼鏡を待ちつつ」を挟んで、 〈CD〉「紅い眼鏡を待ちつつ」犬狼伝説・全 同梱版 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/793 kerberos-MG34 映画「紅い眼鏡」内での紅一が日本へ 帰国したBパート以降の話へと続く 事になる。 ここからはネタバレとなるが、 「紅い眼鏡」という作品とは、 先に触れた「空白の3年間」で日本へ の帰国を躊躇う紅一が見続けていた 夢の物語であり、作中の人物たちは 紅一を含め夢の中の登場人物だった為、 同じ物語を無限にループしていた。 (「犬狼伝説 紅い足跡」より) 〈漫画〉「犬狼伝説 紅い足跡」 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/790 kerberos-MG34 作中で最後は暗殺される結末を辿る 紅一が持っていたトランクケース内 には「プロテクトギア」ではなく 赤いサングラスが大量に入っており、 映画タイトルの「紅い眼鏡」とは、 プロテクトギアの赤い暗視ゴーグルと、 トランクケース内にあった赤いサング ラスのダブルミーニングとなっている。 そして、38年間に渡り繰り返された 夢も、2024年に漫画アクションで 掲載されたコミカライズ版にて、 とうとう終わりを見る事となる… 〈漫画〉「犬狼伝説 改(KERBEROS PANZER COP KAI)」 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1550 kerberos-MG34 シリアスとシュールが入り混じり、 あまりにもマニアックな世界観で コアなファンの心を掴んで離さない 不思議な映画である「紅い眼鏡」、 4kリマスター版が公開中の内に 一度観てみては如何だろうか? 〈当時物〉「紅い眼鏡 4K」映画フライヤー https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1549 kerberos-MG34 ではまた次回!