-
〈当時物〉「遊☆戯☆王シリーズ デュエルディスクリング 塗装版」筐体用台紙
「遊☆戯☆王シリーズ デュエルディスクリング 塗装版」のガシャポン筐体用の台紙。 発売日:2023年3月 種類:全8種類 価格:1回300円 対象年齢:15歳以上 歴代「遊☆戯☆王」アニメシリーズの デュエルディスクがセレクトされており、 サイズは約3.8〜5.2cm。 2021年10月に発売された、「遊☆戯☆王シリーズ デュエルディスクリング EX TURN」の商品 に塗装を施した物となっている。 〈ラインナップ〉 1:遊戯王デュエルモンスターズver. 2:遊戯王デュエルモンスターズGX ver. 3:遊戯王5D’s ver 4:遊戯王ZEXAL ver. 5:遊戯王ARC-V ver. 6:遊戯王VRAINS ver. 7:遊戯王SEVENS ver 8:遊戯王ゴーラッシュ!! ver. #遊戯王 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1582
遊戯王アイテム タカラトミーアーツ 日本kerberos-MG34
-
〈当時物〉「遊☆戯☆王シリーズ デュエルディスクリング EX TURN」筐体用台紙
「遊☆戯☆王シリーズ デュエルディスクリング EX TURN」のガシャポン筐体用の台紙。 発売日:2021年10月 種類:全8種類 価格:1回300円 対象年齢:15歳以上 アニメ『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!』に登場する 最新デュエルディスクが、合金製の指輪に。 歴代「遊☆戯☆王」アニメシリーズの デュエルディスクもセレクトされており、 サイズは約3.8〜5.2cm。 数年後、塗装版も発売されている。 〈ラインナップ〉 1:遊戯王デュエルモンスターズver. 2:遊戯王デュエルモンスターズGX ver. 3:遊戯王5D’s ver 4:遊戯王ZEXAL ver. 5:遊戯王ARC-V ver. 6:遊戯王VRAINS ver. 7:遊戯王SEVENS ver 8:遊戯王ゴーラッシュ!! ver. #遊戯王 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1583
遊戯王アイテム タカラトミーアーツ 日本kerberos-MG34
-
〈当時物〉「遊戯王デュエルモンスターズ ガシャポン!コレクション」筐体用台紙
「遊戯王デュエルモンスターズ ガシャポン! コレクション」のガシャポン筐体用の台紙。 発売日:2024年4月 第4週 種類:全5種類 価格:1回400円 対象年齢:15歳以上 〈ラインナップ〉 1:千年パズル 2:デュエルディスク 3:海馬のアタッシュケース 4:千年ロッド 5:マジシャンズ・ロッド 初代アニメ「遊戯王デュエルモンスターズ」に 関連したアイテムが収録されている。 海馬のアタッシュケースが個人的にツボ🤣 ちゃんと開くのが凄い。 #遊戯王
遊戯王アイテム バンダイ 日本kerberos-MG34
-
〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ「DUELIST ADVANCE」
2025年4月26日発売。 略号は「DUAD」。 第13期の第1弾となる本パックのパッケージ イラストは、「F No.0 未来皇ホープ・ゼアル」 が務めている。 公式情報によると「強力な新テーマ、過去の人気 テーマを強化する新カードに加え、4月から始まる プロモーションショートアニメシリーズ「Yu-Gi- Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」と連動した カード等が収録される」とのこと。 原作・アニメ「遊戯王DM」の城之内、 アニメ「遊戯王GX」のカイバーマン、 アニメ「遊戯王ZEXAL」の遊馬・ゴーシュ、 アニメ「遊戯王ARC-V」のセレナ、 アニメ「遊戯王VRAINS」の遊作/Playmaker・Ai をイメージしたカードが収録されている。 新たなカテゴリとして、 「獄神」「アルトメギア」「テレポート」が登場。 既存のカテゴリでは、 「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ゴブリン」 「ドドド」「ムーンライト」「@イグニスター」 「帝王」「ティスティナ」「ブルーアイズ」「VS」 「ヌーベルズ」「レシピ」「超量」「超量士」 「超量機獣」「モルガナイト」「原石」「デーモン」「No.」「未来皇ホープ」「ホープ」「オノマト」 「エクシーズ」「ヒロイック」「ARG☆S」 「銃士」「閃刀」「閃刀姫」「フュージョン」 「灰滅」「融合」 の関連カードが収録されている。 カテゴリやシリーズカードではないが、 「炎の剣士」のカード名が記されたカードの 関連カードが収録されている他に、 カテゴリではないが既存のシリーズカードとして 「帝」「家臣」の関連カードが収録されている。 パック名の「ADVANCE」が強く意識されており、 アドバンス召喚主体の「帝」が強化されている。 新たな公式略称として「A召喚」が登場。 CMのナレーションは、 九十九遊馬役の畠中祐が担当している。 〈商品仕様の変更について〉 本商品から収録内容の構成が大きく変更となり、 変更点は以下の通り。 1.最上位レアリティがクォーターセンチュリー シークレットレアから、プリズマティック シークレットレアに変更となる。 前弾まではシークレットレア及びプリズマティック シークレットレア(クォーターセンチュリーシーク レットレア)となるカードはそのパックのスーパー レア及びウルトラレアの仕様違いとして存在したが、 今弾からは元のレアリティに関係なく、収録カード の中からそれぞれ20種にシークレットレア・ プリズマティックシークレットレアが被りなく 存在する。 アルティメットレアがウルトラレアの仕様違いでは なくなり、基本のレアリティがアルティメットレア となるカードが存在する。 これに伴い、レアリティの内訳が変更となる。 アルティメットレア:0種→4種 ウルトラレア:9種→8種 スーパーレア:11種→10種 レア:19種→18種 ノーマル:41種→40種 2.ホログラフィックレアの廃止。 「TACTICAL EVOLUTION」から始まった 約18年のホログラフィックレアの歴史が 幕を閉じた事になり、遊戯王OCG全体としても 大きな転換と言える。 ホログラフィックレアが廃止された事で前弾まで の全80種+1種から全80種への表記変更となり、 クォーターセンチュリーシークレットレアのみで 存在していた、+1種の枠が無くなった。 3.収録テーマのデッキ構築に必要な再録カード が手に入る「+1アシストパック」1パックが ボックス内に同梱される。 前弾までの、収録パックのスーパーレア及び ウルトラレアのカード全種と再録カード1種の 全21種から1枚が収録されていた「+1ボーナス パック」とは異なり、収録内容が全てウルトラレア の再録カード20種となり、内1種にはプリズマ ティックシークレットレア仕様も存在する。 また、前弾までの「+1ボーナスパック」は初回 生産限定BOXへの封入特典であったが、今弾の 「+1アシストパック」からは初回生産限定封入 ではなくなった。 #遊戯王 #遊戯王OCG #第13期 #DUELISTADVANCE https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1575
遊戯王カード KONAMI 日本kerberos-MG34
-
〈未開封〉「DUELIST ADVANCE」 +1アシストパック
「DUELIST ADVANCE」のBOXに封入されている、 +1(プラスワン)アシストパックの未開封品。 こちらからのみ、プリズマティックシークレット レア仕様の「ガガガガール(新規イラスト)」 が排出される。 #遊戯王 #遊戯王OCG #第13期 #DUELISTADVANCE https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1574
遊戯王カード KONAMI 日本kerberos-MG34
-
〈当時物〉「バンダイ版 遊戯王カード 第1弾」補充用品の空き箱
バンダイ版 遊戯王カード 第1弾の、 カードダス筐体への補充用品が入っていた箱。 1箱に40セット(1セット:4枚)が封入されていた。 中身は空で、開封済みの空き箱のみ。 25年前、カードダス筐体の中身が売り切れに なった際、店員さんに言ったら在庫があれば こちらを持って来て補充してくれたのを つい思い出す、懐かしの一品。 大量消費された当時ならともかく、 今となっては限りなく現存数は少ないのでは? https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1517
遊戯王アイテム バンダイ 日本kerberos-MG34
-
〈当時物〉「バンダイ版 遊戯王カード 第3弾」補充用品の空き箱
バンダイ版 遊戯王カード 第3弾の、 カードダス筐体への補充用品が入っていた箱。 1箱に40セット(1セット:4枚)が封入されていた。 中身は空で、開封済みの空き箱のみ。 25年前、カードダス筐体の中身が売り切れに なった際、店員さんに言ったら在庫があれば こちらを持って来て補充してくれたのを つい思い出す、懐かしの一品。 大量消費された当時ならともかく、 今となっては現存数は限りなく少ないのでは? https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1266 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1359
遊戯王アイテム バンダイ 日本kerberos-MG34
-
〈当時物〉「猫のハンカチ」 タイプA
100円ショップで売っていた、 リアルで使っているハンカチ。 イラストが可愛く、凄い気に入っている品😻 別掲載のタイプBよりも、色合いが濃ゆい。 2年位前に100円ショップで買ったので、 予備を買おうと思ったら、既に入替えで 並んでなかった…😿 新品がもう入手できないかもしれないので、 記念に掲載した次第。 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1577
ハンカチkerberos-MG34
-
〈当時物〉「猫のハンカチ」 タイプB
100円ショップで売っていた、 リアルで使っているハンカチ。 イラストが可愛く、凄い気に入っている品😻 タイプAよりも元から少し色合いが薄い。 2年位前に100円ショップで買ったので、 予備を買おうと思ったら、既に入替えで 並んでなかった…😿 新品がもう入手できないかもしれないので、 記念に掲載した次第。 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1576
kerberos-MG34
-
〈当時物〉「猫の手ぬぐい」
100円ショップで売っていた、 リアルで使っている手ぬぐい。 イラストが可愛く、凄い気に入っている品😻 緩い感じの猫たちが癒してくれる。 2年位前に100円ショップで買ったので、 予備を買おうと思ったら、既に入替えで 並んでなかった…😿 新品がもう入手できないかもしれないので、 記念に掲載した次第。
kerberos-MG34
-
〈日版〉「百戦の覇者ガイア」RD/5TH1-JP146 オーバーラッシュレア
収録:5th ANNIVERSARY PACK 型式:RD/5TH1-JP146 レアリティ:オーバーラッシュレア 備考:特になし 初出は「轟炎のフェニックス」で登場した、 風属性・魔導騎士族のフュージョンモンスター。 特殊召喚した自分メインフェイズに、自分墓地の 魔導騎士族以外のモンスター1体をデッキに戻す 事で、「直接攻撃できるようにする」か「相手 フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する」を 選ぶ選択効果を持つ。 融合素材は「竜騎士ガイア」と同じ。 なお、カードイラストのモデルは漫画を原作とした ゲーム、DMシリーズにおける「竜騎士ガイア」の ドットイラストからだろう。 「百戦の覇者」という名称も、そのDM1で「暗黒 騎士ガイア」と「カース・オブ・ドラゴン」を 揃えて「竜騎士ガイア」を使用するには、初期対戦 相手の一人である武藤遊戯に100勝して2体を揃える 必要があったためと考えられる。 #遊戯王 #遊戯王RUSHDUEL #百戦の覇者ガイア https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1564 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1073 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1033 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1042 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1557
遊戯王カード KONAMI 日本kerberos-MG34
-
〈ポルトガル版〉「FUSÃO NEGRA」OP27-PT003
収録:PACOTE DE TORNEIO OTS 27 型式:OP27-PT003 レアリティ:アルティメットレア 備考:特になし #遊戯王 #ダーク・フュージョン
遊戯王カード KONAMI ポルトガルkerberos-MG34
-
〈スペイン版〉「FUSIÓN OSCURA」OP27-FSP003
収録:SOBRE TORNEO OTS 27 型式:OP27-SP003 レアリティ:アルティメットレア 備考:特になし #遊戯王 #ダーク・フュージョン
遊戯王カード KONAMI スペインkerberos-MG34
-
〈フランス版〉「FUSION DES TÉNÉBRES」OP27-FR003
収録:PACK DE TOURNOI OTS 27 型式:OP27-FR003 レアリティ:アルティメットレア 備考:特になし #遊戯王 #ダーク・フュージョン
遊戯王カード KONAMI フランスkerberos-MG34
-
〈イタリア版〉「FUSIONE OSCURA」OP27-IT003
収録:BUSTE DA TORNEO OTS 27 型式:OP27-IT003 レアリティ:アルティメットレア 備考:特になし #遊戯王 #ダーク・フュージョン
遊戯王カード KONAMI フランスkerberos-MG34
