-
さよなら800形 記念乗車券
2019年4月6日より京急蒲田駅の改札外の特設カウンターにて5,000セット限定販売された「さよなら800形記念乗車券」です。 表紙は2019年内に運用離脱してしまった825編成・826編成・827編成が飾られており、台紙内には京急800形の解説や魅力的な車内風景が印刷されています。 乗車券はD型硬券で、「京急蒲田から340円区間」「新逗子から360円区間」「新逗子から810円区間」「京急蒲田から490円区間」の4枚で1セットとなっています。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 2,000円 京急蒲田駅kigure
-
さようなら1000形 記念乗車券
2017年5月28日に開催された「京急ファミリー鉄道フェスタ2017」の物販コーナーにて購入した「さようなら1000形 記念乗車券」です。残券で使用期限が切れている為か、500円で購入しました。 この乗車券の販売日は、2010年6月26日で京急線各駅(泉岳寺駅を除く)にて販売されました。販売枚数は10,000セットで1セット1,000円です。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 500円 京急ファミリー鉄道フェスタ2017kigure
-
トミカ 京浜急行バス いすゞ・エルガ
京浜急行バス いすゞ・エルガの特注トミカです。
ホビー 株式会社タカラトミー 1,000円 京急ファミリーフェスタ会場kigure
-
トミカ 京浜急行バス KEIKYU LIMOUSINE
三菱ふそう・エアロクィーンをモデルにした京急リムジンバスの特注トミカです。
ホビー 株式会社タカラトミー 1,000円 おとどけいきゅうプラス 横浜港大さん橋店kigure
-
トミカ 川崎鶴見臨港バス いすゞ・エルガ
川崎鶴見臨港バス いすゞ・エルガの特注トミカです。
ホビー 株式会社タカラトミー 950円 京急鉄道フェア会場kigure
-
京急新1000形アルミ車
カプセルプラレール「京急新1000形アルミ車」のゼンマイ車+中間車+後尾車です。 種別(快特)、行先(品川)となっています。
1回 200円 ホビー 株式会社タカラトミー おとどけいきゅうプラス 横浜港大さん橋店kigure
-
京急600形 (KEIKYU BLUE SKY TRAIN)
カプセルプラレール「京急600形 (KEIKYU BLUE SKY TRAIN)」のゼンマイ車+中間車+後尾車です。 種別(特急)、行先(三崎口)となっています。
1回 200円 ホビー 株式会社タカラトミー 羽田空港国際線ターミナルkigure
-
京急新1000形 (KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN)
カプセルプラレール「京急新1000形 (KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN)」のゼンマイ車+中間車+後尾車です。 種別(エアポート急行)、行先(新逗子)となっています。
1回 200円 ホビー 株式会社タカラトミー おとどけいきゅう鮫洲店kigure
-
京急新1000形 (KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN)
カプセルプラレール「京急新1000形 (KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN)」のゼンマイ車+中間車+後尾車です。 種別(エアポート快特)、行先(羽田空港)となっています。
1回 200円 ホビー 株式会社タカラトミー おとどけいきゅうプラス 横浜港大さん橋店kigure
-
さよなら2000形 記念乗車券
金沢文庫駅の改札外の特設カウンターにて2,018セット限定販売された「さよなら2000形記念乗車券」です。 乗車券はD型硬券で、「京急久里浜から790円区間」「新逗子から810円区間」「三崎口から200円区間」「金沢文庫から200円区間」の4枚で1セットとなっています。 リバイバル塗装車の2011編成が表紙を飾り、台紙内は2000形の解説、懐かしの2扉時代の写真などがデザインされ、実際に2000形で使用されていたカーテンの切れ端が同封されています。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 2,000円 金沢文庫駅kigure
-
天皇陛下御即位記念乗車券 令和元年五月一日
2019年(令和元年)5月1日から京急線各駅(泉岳寺駅を除く)で発売した「天皇陛下御即位記念乗車券」です。 乗車券は軟券で「品川から410円区間」「三崎口から280円区間」「新逗子から310円区間」の3枚が1セットとなっています。 それぞれの乗車券には「観音崎の日ノ出」「葉山の夕日」「葉山しおさい公園」と京急線沿線で、皇族方にゆかりある観光地がデザインされています。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 1,000円 日ノ出町駅kigure
-
リラックマ15周年×京急120周年 記念乗車券
2018年4月7日より販売された「リラックマ15周年×京急120周年記念乗車券」です。 この乗車券は、15周年を迎えた「リラックマ」と、創立120周年を迎えた京急電鉄の合同企画「リラックマ15th×京急120th記念 リラックマ&京急 一緒にごゆるりお祝いキャンペーン」を記念したものとなっています。 乗車券はD型硬券で、「羽田空港国際線ターミナル駅から450円区間」「大鳥居駅から570円区間」「上大岡駅から280円区間」「京急久里浜駅から200円区間」の4枚で1セットとなっています。 それぞれの乗車券には、ラッピング電車「リラックマのイチゴお祝い号」「コリラックマ&チャイロイコグマ がおがお号」「しあわせのキイロイトリ号」がデザインされています。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 1,500円 上大岡駅kigure
-
京急創立120周年 記念乗車券
2018年2月24日に川崎大師駅の改札外の特設カウンターにて3,000セット限定販売された「京急創立120周年 記念乗車券」です。 乗車券はC型硬券で、 「川崎大師〜京急川崎・小島新田」(140円) 「黄金町〜浦賀・北久里浜・泉岳寺」(360円) 「羽田空港国内線ターミナル〜京急蒲田」(340円) 「品川〜弘明寺」(360円) の4枚で1セットとなっています。 表紙や台紙内は120周年に相応しい歴代の車両達の写真が飾られ、オリジナルカードが1枚付属しています。 この記念乗車券が販売された翌日(2月25日)に京急は創立120年周年を迎えました。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 1,200円 川崎大師駅kigure
-
京浜急行電鉄 車内路線図
京急の車内に取り付けられていた路線図です。 2020年3月に駅名変更が6駅あるので、この路線図も来年には旧路線図となってしまいます。 駅名変更は以下の 「羽田空港国際線ターミナル駅 → 羽田空港第3ターミナル駅」 「羽田空港国内線ターミナル駅 → 羽田空港第1・第2ターミナル駅」 「産業道路駅 → 大師橋駅」 「花月園前駅 → 花月総持寺駅」 「仲木戸駅 → 京急東神奈川駅」 「新逗子駅 → 逗子・葉山駅」 この6駅となります。
鉄道 京浜急行電鉄株式会社 500円 おとどけいきゅう鮫洲店kigure
-
北斗の券 記念乗車券
2018年9月1日より京急蒲田駅の改札外の特設カウンターにて2,000セット限定販売された「北斗の券記念乗車券」です。 この乗車券は、35周年を迎えた「北斗の拳」と、創立120周年を迎えた京急電鉄の合同企画「北斗京急周年のキャンペーン」を記念したものとなっています。 表紙は京急の制服を着て決め台詞を言っているケンシロウが描かれており、台紙内は京急車両が混ざった百裂拳をしているケンシロウが描かれています。そして裏には拳王ことラオウが。 乗車券はC型硬券で、「京急蒲田から310円区間」「上大岡から530円区間」「県立大学から710円区間」「羽田空港国内線ターミナルから450円区間」の4枚で1セットとなっています。 それぞれの乗車券には北斗の拳仕様になったキャンペーン対象駅の ・「京急かぁまたたたたーっ駅」(京急蒲田駅) ・「上ラオウ岡駅」(上大岡駅) ・「北斗の拳立大学」(県立大学駅) そして1065編成を北斗の拳コラボした「北斗の拳ラッピング電車」がデザインされています。 このラッピング電車は、特別貸切イベント列車「ザコと行く三浦海岸!京急ヒャッハートレイン」として運行していました。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 2,000円 京急蒲田駅kigure
