-
京急800形 KATO製(中古品)
ジオラマ展示用として購入した中古品のNゲージの先頭車です。 このNゲージはKATO製品の京急800形で812編成の1号車「821-1」となります。 【作業済み】 ・カプラー取替え済 ・行先表示シール貼り済 ・床下塗装済 ・屋根廻り塗装済 ・「ドア注意」ステッカー貼り済 ・「車内広告」ステッカー貼り済
鉄道模型 株式会社関水金属 ホビーランドぽち横浜店 2018年kigure
-
京急1500形 マイクロエース製(中古品)
ジオラマ展示用として購入した中古品のNゲージの先頭車です。 このNゲージはマイクロエース製品の京急1500形で1731編成の1号車となります。 【作業済み】 ・床下塗装済 ・屋根廻り塗装済 ・「ドア注意」ステッカー貼り済
鉄道模型 株式会社マイクロエース ホビーランドぽち横浜店 2019年2月kigure
-
京急新1000形ステンレス車 GM製
ジオラマ展示用として購入した新品バラ売りのNゲージの先頭車です。 このNゲージはグリーンマックス製品の京急新1000形ステンレス車で、別途購入したステッカーにて1169編成の1号車としました。 (※2017年の京急ファミリーフェスタで展示されていたのでこの編成にしました) 【作業済み】 ・カプラー取替え済 ・行先表示シール貼り済 ・床下塗装済 ・屋根廻り塗装済 ・車番ステッカー貼り済 ・「ドア注意」ステッカー貼り済
鉄道模型 株式会社グリーンマックス グリーンマックス・ザ・ストア秋葉原店 2017年kigure
-
御朱印「羽田神社」
『羽田神社』の御朱印です。 御朱印を受けた際、飛行機のしおりを頂きました。 《神社説明》 羽田空港を含む羽田全域の氏神様。航空会社・航空関係者からの崇拝が厚く、年間を通し航空安全祈願の参詣がある。パイロット・CAの合格を祈念した絵馬奉納が多い。 【夏詣リーフレットより引用】 《最寄駅》 京急空港線「大鳥居駅」より徒歩15分位。
御朱印 羽田神社 2019年8月13日 500円kigure
-
北斗の券 記念乗車券
2018年9月1日より京急蒲田駅の改札外の特設カウンターにて2,000セット限定販売された「北斗の券記念乗車券」です。 この乗車券は、35周年を迎えた「北斗の拳」と、創立120周年を迎えた京急電鉄の合同企画「北斗京急周年のキャンペーン」を記念したものとなっています。 表紙は京急の制服を着て決め台詞を言っているケンシロウが描かれており、台紙内は京急車両が混ざった百裂拳をしているケンシロウが描かれています。そして裏には拳王ことラオウが。 乗車券はC型硬券で、「京急蒲田から310円区間」「上大岡から530円区間」「県立大学から710円区間」「羽田空港国内線ターミナルから450円区間」の4枚で1セットとなっています。 それぞれの乗車券には北斗の拳仕様になったキャンペーン対象駅の ・「京急かぁまたたたたーっ駅」(京急蒲田駅) ・「上ラオウ岡駅」(上大岡駅) ・「北斗の拳立大学」(県立大学駅) そして1065編成を北斗の拳コラボした「北斗の拳ラッピング電車」がデザインされています。 このラッピング電車は、特別貸切イベント列車「ザコと行く三浦海岸!京急ヒャッハートレイン」として運行していました。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 2,000円 京急蒲田駅kigure
-
京急電鉄カラオケルーム来場記念乗車券
JOYSOUND品川港南口店にて「京急電鉄カラオケルーム」を利用すると配布される来場記念乗車券。 「京急電鉄カラオケルーム」は京浜急行が監修し京浜急行車両を再現したカラオケルームで2部屋がJOYSOUND品川港南口店に期間限定でオープンしました。 運転席からの前面展望映像に運転士の喚呼と車掌の車内アナウンスがテロップで流れ、車両に設備されていたマイクで読み上げ本格的な乗務員気分を味わえる空間となっています。 鉄道カラオケ第一弾として配信を開始した「京急電鉄編」を初めとして、現在では他に「東武鉄道 東武東上線編」「東京メトロ 丸ノ内線編」「南海電鉄編」がカラオケとして配信されています。 タモリ倶楽部2017年10月27日の放送で紹介されました。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 JOYSOUND品川港南口店 2018年4月21日kigure
-
羽田空港国際線ターミナル駅 開業1周年記念切符
2019年5月19日に開催された「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」の物販コーナーにて購入した「羽田空港国際線ターミナル駅 開業1周年記念切符」です。 表紙はエアメール風のデザインになっていて台紙内は世界の都市の写真がデザインされています。 乗車券はD型硬券で、「羽田空港国際線ターミナル駅から400円区間」「品川駅から400円区間」「羽田空港国際線ターミナル駅から130円区間」「羽田空港国内線ターミナル駅から130円区間」「羽田空港国際線ターミナル駅から440円区間」の5枚で1セットとなっています。 この乗車券の販売日は、2011年10月21日で京急線各駅(泉岳寺駅を除く)にて販売されました。販売枚数は3,000セットで1セット1,500円です。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 1,500円 京急ファミリー鉄道フェスタ2019kigure
-
縁起の良い駅名 特別入場券 黄金町駅
2017年5月28日に開催された「京急ファミリー鉄道フェスタ2017」の物販コーナーにて購入した「縁起の良い駅名 特別入場券 黄金町駅」です。 2014年1月27日から羽田空港国際線ターミナル駅にて実施された「縁起のいい駅名きっぷキャンペーン」で京急TICにてパスポートを提示した訪日外国人に限り1,000枚限定で販売されたものです。 切符はA型硬券で、表面の駅名が金色で印刷されています。 売れ残り品の為なのか付属されていませんでしたが、本来はストラップなどにも利用できる透明のビニールケースとリーフレットがセットになっています。 「黄金町駅」の読みは (こがねちょうえき)です。
鉄道切符 京浜急行電鉄株式会社 130円 京急ファミリー鉄道フェスタ2017kigure
-
京浜急行電鉄 KEIKYU 表記板
車端部分に取付けられていた「KEIKYU」の表記板です。 裏面には取付ける為のボルトが溶接で付いており、車体塗装が付着しています。 この表記板は購入時期に解体中、もしくは解体終了した800形に取付けられていたものとの事です。 昔は「KHK」の切り文字が車両に直接取付けられていましたが、現在はこの板タイプになっています。 銀千こと新1000形(ステンレス車)はフィルム貼りの為、KEIKYU表記が印刷となっているので表記板は取付けられていません。
鉄道 京浜急行電鉄株式会社 15,000円 京急ファミリー鉄道フェスタ2019kigure
-
京浜急行電鉄 車端表記板
車体の隅に取付けられていたエンド表記です。 ①は「第1車端」で(浦賀方向)を示し、②は「第2車端」で(品川方向)を示します。 裏面にはマグネットシートがオプションとして貼られています。 この車端表記板は購入時期に解体中、もしくは解体終了した800形に取付けられていたものとの事です。
鉄道 京浜急行電鉄株式会社 1枚500円 京急ファミリー鉄道フェスタ2019kigure
-
京浜急行電鉄 車内路線図
京急の車内に取り付けられていた路線図です。 2020年3月に駅名変更が6駅あるので、この路線図も来年には旧路線図となってしまいます。 駅名変更は以下の 「羽田空港国際線ターミナル駅 → 羽田空港第3ターミナル駅」 「羽田空港国内線ターミナル駅 → 羽田空港第1・第2ターミナル駅」 「産業道路駅 → 大師橋駅」 「花月園前駅 → 花月総持寺駅」 「仲木戸駅 → 京急東神奈川駅」 「新逗子駅 → 逗子・葉山駅」 この6駅となります。
鉄道 京浜急行電鉄株式会社 500円 おとどけいきゅう鮫洲店kigure
-
京急2100形 KATO製(中古品)
ジオラマ製作用モデルとして購入した中古品のNゲージ3両分です。 このNゲージはKATO製品の京急2100形で本来は8両編成セット(2173編成)として販売されています。 その2173編成の2180+20179+2178の車両を購入した物となります。 展示を目的とした車両なので各部分に塗装を施して車内にカーテンパーツを取付けました。
鉄道模型 株式会社関水金属 4,000円位 ポポンデッタ横浜店kigure
-
御朱印「厄除遍照殿」
川崎大師の御朱印です。 京急大師線「川崎大師駅」より徒歩15分位。 ※後日、追加文更新予定。
御朱印 川崎大師(大本堂) 2019年8月13日kigure
-
御朱印「大聖不動明王」
川崎大師の御朱印です。 京急大師線「川崎大師駅」より徒歩15分位。 ※後日、追加文更新予定。
御朱印 川崎大師(不動堂) 2019年8月13日kigure
-
御朱印「薬師如来」
川崎大師の御朱印です。 京急大師線「川崎大師駅」より徒歩15分位。 ※後日、追加文更新予定。
御朱印 川崎大師(薬師殿) 2019年8月13日kigure
