Volumioの更新 ラズパイ オーディオ
初版 2018/03/22 21:21
改訂 2018/03/22 23:26
ラズベリーパイを使ったオーディオシステム I2S でDACを動かすには通常VolumioというOSを使う。LANのローカルネットを使い、プラウザに表示させたwebで操作するのだが、I2S,すなわちUSB接続でなく、ラズベリーパイのシリアル ピンにDACを接続することで、効率を高めている。
3月に新しいバージョンになったので、あまり使っていなかったが更新しました。操作はシンプルになったかな。海外のラジオなんかも聞けたんだけどまだ確認していない。

ラズベリーパイはPi2 model B+ です.
DACはネット オークションで格安で購入したものです。32bit 384kHz まで可能。

#2018年
#参考
Author

tsuchiyakoji
海外ニュース、語学、音楽 、 Photo 英語ブログ開設で悪戦苦闘中。
音楽鑑賞ブログをダラダラ続けて早6年
http://blog.livedoor.jp/kingfishertype97/
102人がフォロー中
-
Items
42
-
Lab Logs
81
-
Likes
1,646
Since January 2018
