新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
37
0
一部破損。紙粘土では強度が無いので木材も一部使用していますが、何分古いのでご勘弁下さい。航空自衛隊ではまだ現役だと思います。当コレクションはレシプロ機とありますが、そこはご愛敬
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
sat-2019
紙粘土はパテよりも加工がしやすいので、私も鉄道模型の車両を自作するのに、曲面の多い箇所によく使いました。「フォルモ」という乾くと削って加工ができる紙粘土は、大変使い勝手が良かったのを思い出しました。
5人がいいね!と言っています。
tsuchiyakoji
子供の工作用の紙粘土は乾きが早いがもろいかな。もろい→切削はしやすい。人形用は強いが粘るので削りは若干難しい。
脆いか丈夫か、あるいは切削して形を整えるか盛った段階で形を整えるか、さらに手を掛けて磨くか、材料選びも模型製作の仕上がりを左右しますね…
スピットファイアMk.1 ソリッドモデル 1/72 (エゾ松フルスクラッチ)
P-61B ブラック・ウィドウ 1/72 ソリッド モデル (木製フルスクラッチ)
強制冷却式 A級パワーアンプ バラック
Pentax 67 TTL SMC55mm
JFET入力の自家製OPアンプ
デハビラント DH.88 コメット 1/72
MCカートリッジ専用フォノアンプ
Arduinoで作るMP3プレーヤ
Contax T2 フィルムコンパクトカメラ 完動品
ダニエル・ビダルのアナログLP
京セラ SAMURAI X3.0 ハーフ
ジャック ルーシェLP2枚組シャンゼリゼライブ Play Bach
CANT Z 1007 bis ALCIONE 未組み立てキット 1/72 スーパーモデル
CDプレーヤー 改造
海軍96式陸上攻撃機 1/72
Tony Williams コレクション CD
FW200-コンドル ルフトハンザ 紙粘土製
F-15 イーグル 紙粘土製
NEW 強制冷却式A級アンプ2号機
シンプルなヘッドホンアンプ
HOTWHEELS / RIDE-ONS MINECART
バルサプレーン フォッカーDR-1 バロンフォン リヒトホーヘン仕様
マッハ号 【トミカ カスタム】
【丸昌】ウルトラマンゾフィー 18 ギャンゴ
ミニ ミニチュア コレクション
004 ガメラ対大悪獣ギロン
【グリコ】ウルトラマンスナックカード 089 宇宙狩人クール星人
【山勝】怪獣 015
ペーパーグライダー、ダグラスDC -3
1/500 Hughes H-4 ”Hercules” 1947
P-47 サンダーボルト 木製フルスクラッチ 1/48
SW0203 クローン・トルーパー・コマンダー
M-80 (057)
1964 【WORLD CHAMPION】 RED LINE FERRARI 158 J.SURTEES〖🏆2〗
海洋堂 1/350“太陽の塔”
1/500 Polar Air Cargo Boeing 747-400F Reg.N420PA
Nascar Thunder Rides #36 M&M's Chopper 1/18
【山勝製】人造人間キカイダーブロマイド(第1弾)-03
【山勝】ゴジラ対メカゴジラ 11
1/48 艦上攻撃機 天山11型
ウルトラセブン 地球防衛軍 ステーションホーク1号 1967
1/500 USAF B-52D “Stratofortress”
零戦21型
F-14A トムキャット 1/100 サンショウ
TAIYO R/C ヘリコプター マイクロマスターHGスタンダード ミリタリー
F-14 トムキャット 1/144 オオタキ
マクロスジャーナル エキストラ VF-1 VALKYRIE SPECIAL 1984年発行 MAT 発行同人誌
He 162A/V1 フォルクスイェーガー(Heinkel He 162 Volksjäger )ドイツ空軍第1戦闘航空団第1飛行隊
試作高高度高速機キ99
VF-1S マックス 隊長機
零式観測機(れいしきかんそくき)一一型 前期型 第19航空隊 19-26号機 マーシャル諸島 ヤルート島 イミエジ基地
1/48 二式単座戦闘機 鍾馗
ペーパークラフト『航空自衛隊 C1輸送機』
ペーパーグライダー 九六式赤城艦載機
ロンドンの恐怖 Fi 103 V-1(ブイワン、ドイツ語でファオ-アインス)
衝撃降下90度 キ-99
アメリカ本土爆撃計画 超重爆撃機「富嶽」
艦上爆撃機「彗星」三三型 金星六二型(離昇1,560馬力)に換装した陸上爆撃機型
1/72 アカデミー F-14B ”VF103 FINAL TOMCAT CRUISE"
kingfishertype9 Museum
» Visit
90人がフォロー中
Visits
45124
Collection Rooms
4
Items
38
1F
普通のフィルムカメラ 3
2F
レシプロ機 18
3F
アナログレコード CD 6
4F
自作オーディオ電子回路 11
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
sat-2019
2019/09/25紙粘土はパテよりも加工がしやすいので、私も鉄道模型の車両を自作するのに、曲面の多い箇所によく使いました。
「フォルモ」という乾くと削って加工ができる紙粘土は、大変使い勝手が良かったのを思い出しました。
5人がいいね!と言っています。
tsuchiyakoji
2019/09/26子供の工作用の紙粘土は乾きが早いがもろいかな。
もろい→切削はしやすい。
人形用は強いが粘るので削りは若干難しい。
5人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/09/26脆いか丈夫か、あるいは切削して形を整えるか盛った段階で形を整えるか、さらに手を掛けて磨くか、材料選びも模型製作の仕上がりを左右しますね…
5人がいいね!と言っています。