モンスターヘッドマグネットフルコンプ!
公開日:2021/10/3
約30年にわたり怪獣や特撮ヒーローなどのガレージキット製作やフィギアの収集をおこなってきました。ご興味のある方、ご興味がなくても「これなに?」と感じたかたは、ご遠慮なく入館頂きお楽しみください。
441人がフォローしています
やっと観ることができました。面白かったです。ネタバレになるので内容はコメントしませんがコロナ禍制作に3年掛かったのはなんとなくわかります。 パンフレットは既に売り切れだったのでネット購入しようと思います。 映画館下階のフロアーでシン・ウルトラマン特別展示がありましたのでご紹介いたします。 ウルトラマンの姿勢が坂田師匠みたになっています。(笑) 子供さんもいましたが比較的ご年配のかたも多かったですね。 オマハルゲ館長情報通り冒頭の5分間はなかなかのものでした。 個人的に続編はないほうがいいかな・と思います。この作品はこれで完結にして語り継がれるほうが安心します。 もう一回みてもいいかな・。 #映画 #シン・ウルトラマン #怪獣 #ウルトラマン
2022/5/22今日観てきました! 着想やストーリーは斬新です。かなりウケ狙いの台本でした。個人的にはシリアスな展開がよかったのですが・。そんな中でも主演の山田涼介さんと土屋太鳳さんの演技はすばらしかったです。 恐らく比較的早い時期(1年後ぐらい・年末あたりかなぁ・)にテレビで放送されるかも・。興味ある方は映画館へ足をおはこびください。 https://youtu.be/B-mP3KydZ_4 #映画 #大怪獣のあとしまつ #希望 #怪獣
2022/2/5かなり引っ張った記事の最終回。ここのスゴイところは、怪獣やヒーローものだけではなく子供の頃、国内を沸かせた大阪万博のアイテムが展示されているところ。 なんでも太陽の塔復活プロジェクトでも海洋堂さんはかなり尽力されたそうです。 太陽の塔フィギュアにホロスコープをあてた展示も幻想的でした。 それと個人的に一番うれしくて驚いたのがこちら! 2005年に公開された映画ローレライに登場する撮影用潜水艦「ィ507」が展示されていました。当時福井晴敏さんの「亡国のイージス」や「終戦のローレライ」を読んでいて、この映画は出張先の広島で観ました。 たまたま原子爆弾が投下された広島に長期出張していて観た映画だったのでとっても印象に残っています。 雛型キットもありました。海洋堂さんてただの模型フィギュア製作販売会社という位置づけではなく、私たちのカルチャーに大きく影響を及ぼす存在になっているんですよね。 で、ホビーランドといえば締めはショッピング。 私も20世紀少年の一人でして、子供の頃ワクワクして夢中になった大阪万博関連の「太陽の塔四つの顔」というフィギュアを購入。 太陽の塔は亡くなられら岡本太郎さんデザインというのはご存じですよね。 大阪万博のテーマは「人類の進歩と調和」だったんですが、当時岡本太郎さんのインタビュー記事に”人類は進歩なんてひとつもしていない。・(中略)万博のテーマである人類の進歩と調和を一番否定しているのが太陽の塔だ・・”的なものがありました。確かに技術の発展はありますが人間の本質は変わらないのかも知れませんね。 2025年にまた大阪で国際万国博覧会が開催されます。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。いまだコロナが蔓延しているなか、3年後、私たちはどんな未来を観ることになるんでしょうか・。楽しみでもあり、ちょっと怖さも感じます・。 最後に、手元に残っている画像をアップしてこの記事を閉めたいと思います。 #海洋堂ホビーランド #ゴジラ #プラモデル #ウルトラマン #怪獣 #大阪万博 #ローレライ #ガレージキット
2022/1/30貴重な画像が多いので、その2をアップします。 お出迎え頂いたプラモデル山の中身は入っているのか?ご年配の職員さんに質問したところ、なんと全部中身は入っているそうです。あつかましく「売ってくれるんですか?」と聞いたところ「いやいや。ここにあるものは文化遺産として解釈頂き閲覧してお楽しみください。」とのこと。そりゃそうですよね。 子供の頃駄菓子屋さん兼プラモデル屋さんに置いていたキットもこの通り。 ガレージキット創成期のバキュームキットの轟天号やジェットビートル。 昭和の時代、既にマンダのガレキがあったんですね。欲しかったなぁ・。 第2回アートプラ大賞受賞の酒井ゆうじさん造形全長2mのビオゴジ。当時ソフビキットで約10万円で販売されました。 ガレージキット黎明期の初ゴジとキンゴジのキット。貴重な資料です。 omaharugeさん、大ちゃんさんからコメント頂いたミリタリーグッズ。館内で海洋堂社長が語っているVTRを拝見していると、ヘビーコレクターから譲り受けたものが多くて、ここまでの品ぞろえは恐らく世界一だとか・。 そして、やっと5月13日公開が決まったシン・ウルトラマンの2号雛型。貴重!! まだまだ画像が残っているので続きはまた次回にでも。ありがとうございます。 #海洋堂ホビーランド #プラモデル #ゴジラ #ウルトラマン #ガレージキット #ミリタリー #怪獣
2022/1/23今日家族の用事で仕事を休んで門真市役所へ行った帰り、海洋堂ホビーランドへいってきました。ここスゴイところでした! 圧巻のプラモデル山がお出迎え。 ご年配の職員さんとお話をしていて、昔の店舗(中央環状線と163号線が交差する厚生信用金庫横)で専務さんにゴジラ(デスゴジ)クリアバージョンを買わされたことをお話していて盛り上がりました。当時海洋堂で初めてクリアソフビで成型した商品だったそうで押しが異常に強かったんです。私ノーマルバージョンが欲しかったのですが(笑)。 プラモデルの山から原詠人さん造形の初ゴジも登場。いや~驚きました。 子供の頃ハマったサンダーバードのワンコイン模型もありました。 やっぱり海洋堂の怪獣ガレキはスゴイ!今でも胸がときめきます。 で、今月末までウルトラマンフィギュア展をやってまして、ここも圧巻の造形物。 ここに住んでもいいと思いました(笑)。続きはまた週末にでも。 #海洋堂 #海洋堂ホビーランド #ゴジラ #ウルトラマン #ガレージキット #サンダーバード #プラモデル
2022/1/20ゴジラストアでも販売していたんですが、オークションで少しずつ安価なものを収集してようやくフルコンプ。一番くじの景品ですが出来がいい! 少しづつアップしていきますね。 #ゴジラ #入手 #特撮
2021/10/3僕は今日2回目行こうとしましたが止めました。 何回も観たい出来ですよね。 そして同じく続編は観たいような・・・気もしますが作らない方がよい気がします。 セブンもいじらない方が良いし、この前ネットで詳しそうな人が、どうやら次は【帰ってきたウルトラマン】だろうと書いていました。 ほんとかなあ? 個人的には【シン・レインボーマン】が観たいです♪
2022/5/22僕は,シン・マイティジャックが見たいなぁ。庵野さん,大好きでしょMJ。
2022/5/22続編と「シン・ウルトラセブン」の構想があるみたいですが、自分もこれ一作に留めておいた方がいいと思います。 でも「あの」キャラが出なかったのは続編用に温存してるんでしょうかね?
2022/5/22興味深い題材の映画です(^^) オミクロン株が落ち着いたら 観に行きたいです。
2022/2/5海洋堂ホビーランド、 見応えのあるすごい場所ですね。私も行ってみたいです♪ 万博テーマの「人類の進歩と調和」。。 考えさせられる岡本太郎氏の談ですね。 例えばプラスチックゴミなど。進歩しがたゆえに人間は😣 海洋もゴミ、宇宙もゴミ・・・人類が行くところ全てゴミだらけとなり💦 将来は月や火星に行き、、とも計画してるようですが、これでいくと…そこもゴミだらけになるんでは?などと思ってしまいます😑🤔
2022/1/30プラモデル山で圧倒されてしまいますね〜🙀 ウルトラフィギュアで、やはりエースの体型の再現度はチェックしてしまいますね😅 いい感じの寸胴ぶりに👍です😁
2022/1/21あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
21人がいいね!と言っています。