MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
51
0
劇中、炭鉱技師の河村が落盤事故に遭い記憶喪失に。恋人キヨの飼っていた文鳥の卵の孵化を見たことをきっかけに卵から孵化したラドンを目撃したことを思い出します。恐ろしい記憶です。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
チュル
スマホで写真拡大して見ると顔とかかなりリアルに出来てますね🐦写真としても迫力ありますし。あと、kinggidokoさんのコレクションの写真は背景とかこってて、いつも凄いカッコイイなと思いながら見てます。今回のも炎🔥の感じとかもイイすね。
8人がいいね!と言っています。
kinggidoko
チュルさん、コメントありがとうございます。フィギアの出来はかなりいいものが多いですよね。背景はカレンダーを多用しています(笑)。
11人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
子ラドンって他のガレキだと上半分の殻が割れた状態で、正面を向いてコンニチハ、というのが定番だと思うんですが、今まさに生まれてくる瞬間を切り取ったというその捉え方がナイスです。イワクラの着眼点は一味違いますね。
9人がいいね!と言っています。
amaharugeさん、コメントありがとうございます。動きを意識した造形ですよね。この思想はキャストさんのオーナメント(フィギア)にも引き継がれています。
Jason1208
この映画は大きさの対比が良いです。炭鉱夫の屈強な男たちを苦も無く次々に殺してしまい、拳銃の弾も受け付けない大きなメガヌロンが、この生まれたての仔ラドンにかかっては、ついばむ小さな餌に過ぎません。仔ラドンが生まれた卵の殻は人間が見ても、何か大理石の板のようなものです。^^;
10人がいいね!と言っています。
Jasonさん、コメントありがとうございます。このころの特撮は今みたいにCG技術もないのに、描写でうまく怪獣の巨大さ、強さ、怖さを表現していますよね。今観ても面白いです。
12人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
このシーンですね(^_^)
お気に入りさん、コメントありがとうございます。そうそう、この場面です。子供のころこのカードありました。とっても懐かしいです。
マイテイジャック 超小型戦闘機ピブリダー1968
ウルトラマン 第18話「遊星から来た兄弟」 ザラブ星人1966
宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン 第27話「大激突!!七大怪獣」シルバーロボ 1971
ゴジラS・P ゴジラウルティマ 2021
ウルトラマンタロウ ZAT アイアンフィッシュ1973
ウルトラマン第26話「怪獣殿下(前篇)」、第27話「怪獣殿下(後篇)」 ゴモラ1966
ジャイアントロボ 第16話「怪ロボットGR2」GR2 1967
ゴジラ 1954
宇宙大怪獣ギララ 1967
サンダーバード 2号 1965
ウルトラマン第2話「侵略者を撃て」 バルタン星人1966
電人ザボーガー 竜マン 1974
GODGILLA 怪獣惑星 ゴジラアース 2017
キャプテンウルトラ メタリノーム 1967
スタートレック U.S.S.エンタープライズE NCC-1701-E 1996
ザ☆ウルトラマン ウルトラマンジョーニアス1979
サンダーバード ジョン・トレーシー1965
ゴジラS・P ジェットジャガー 2021
大怪獣のあとしまつ 希望 2022
サンダーバード コンテナメカ 磁力牽引車(リカバリービークル)1965
ペーパークラフト アルファタウリ AT-01 角田祐毅仕様
女の詩(うた)
ドイツ産の蛍石1
夕陽に向って走れ
機動戦士ガンダム 第15話「ククルス・ドアンの島」原画
岩城ひなこ
日産ディーゼル梯子消防車【トミカ】
トミー ザ・エジプトミイラ フィギュア
BACK TO THE FUTURE TIME MACHINE【2019 HOT WHEELS id】
HGウルトラマン ウルトラ大怪獣バトルスペシャル1 キングジョー
法楽寺 近畿三十六不動
DISNEY CHARACTOR TOMICA EDITION 第2弾 三菱ふそう スーパーグレート トラック運送屋 ドナルド
RUUD GULLIT
上信電鉄 下仁田駅入場券
Touch Me (All Night Long)
アトリエG1 ジーダスVsトト
ザラブ星人
国鉄C11
武器セット [ソリッド]
コズゴジラ (本名レッドキング)
ロンパリン (本名:ケムール人)
メトロン星人 ノーマルカラー 丸越
スダール モノクロペイント
究極大怪獣 アルティメットモンスターズ 第参集 ペスター
メトロン星人 RAH 1/6 メディコムトイ
パゴス・ネロンガ・ガボラ コンパチモデル(ガボラカラー・バージョン)
HGX パゴス
蓄光残し ケムール人 モノクロペイント #2
究極大怪獣 アルティメットモンスターズ 第参集 ベムスター
3Dドラゴン セリア
マーミット 正規の大怪獣シリーズ/怪獣天国 ケムール人(黒)
究極大怪獣 アルティメットモンスターズ 第参集 エレキング
ポピーキングザウルスシリーズグレートザウルス
ウルトラ怪獣シリーズ 107 最凶獣 ヘルベロス
ケムール人 モノクロペイント #2
メトロン星人 ノーマルカラー
亀星人
ウルトラ怪獣攻撃指令セット
不二家 ウルトラ怪獣大決戦シリーズ ギエロン星獣02
激レア!バーニングゴジラ(1995)HGシリーズ ゴジラ2017
ムービーモンスターシリーズ キングギドラ2019
初代ゴジラ リアルアクション
<Toy’s dream project LIMITED EDITION>ムービーモンスターシリーズ ゴジラ1975&チタノザウルスセット
シンゴジラ雛形レプリカソフビ
ペギラ 《ビリケン商会・ソフビ》
ゴジラ モスラ対ゴジラ RAH リアルアクションヒーローズ メディコム・トイ
東宝30cmシリーズ ガイガン(2004版)
ゴジラ怪獣大集合 パート5
ゴジラvsキングギドラ 網走にて 酒井ゆうじ造形工房
ゴジラ《復刻マルサンソフビ》
超装甲DXメカゴジラ(3式機龍) バンダイ
東宝レコード・ゴジラGODZILLA! ほか
長谷川博己、高橋一生、塚本晋也、津田 寛治
マルサン メカゴジラ 1期
ゴジラ《バンダイソフビ》
蓄光ソフビ ゴジラ
東宝30㎝シリーズ 「ゴジラ1995」
大怪獣ガメラ 昭和ガメラ ハイグレードフィギュア セガ
ガシャポンHGシリーズ ゴジラファイナルウォーズⅢ
HGXゴジラ バーニングゴジラ
マーミット 昭和メカゴジラ 旧ビニパラ 最終通販版
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ(2016)クライマックスver 2020 重塗装仕様
マーミット メカゴジラ 通常版
2021年 ムービーモンスターシリーズ キングギドラ ゴジラ・ザ・ライドver.
ミサイルメカゴジラ ブルマァク ミドルサイズ グレー
ガシャポンHGシリーズ ゴジラvsスペースモンスター
1995 バンダイ ゴジラがゆく
ゴジラ・ストア限定 ムービーモンスターシリーズ ゴロザウルス
マーミット メカゴジラ メディコムトイ発売版
kinggidoko Museum
» Visit
442人がフォロー中
Visits
226753
Collection Rooms
6
Items
928
1F
ゴジラ電撃大作戦! 285
2F
最後の希望・ガメラ、時の揺りかごに託す。災いの影・ギャオスと共に目覚めん。 126
3F
銀幕のスーパーモンスター達 25
4F
M78星雲ひかりのくに 262
5F
ぼくらの特撮ヒーロー 102
6F
特撮マシンクロニクル 145
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
チュル
2019/7/23スマホで写真拡大して見ると顔とかかなりリアルに出来てますね🐦
写真としても迫力ありますし。
あと、kinggidokoさんのコレクションの写真は背景とかこってて、いつも凄いカッコイイなと思いながら見てます。
今回のも炎🔥の感じとかもイイすね。
8人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/7/23チュルさん、コメントありがとうございます。フィギアの出来はかなりいいものが多いですよね。背景はカレンダーを多用しています(笑)。
11人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2019/7/23子ラドンって他のガレキだと上半分の殻が割れた状態で、正面を向いてコンニチハ、というのが定番だと思うんですが、今まさに生まれてくる瞬間を切り取ったというその捉え方がナイスです。
イワクラの着眼点は一味違いますね。
9人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/7/24amaharugeさん、コメントありがとうございます。動きを意識した造形ですよね。この思想はキャストさんのオーナメント(フィギア)にも引き継がれています。
8人がいいね!と言っています。
Jason1208
2019/7/24この映画は大きさの対比が良いです。
炭鉱夫の屈強な男たちを苦も無く次々に殺してしまい、拳銃の弾も受け付けない大きなメガヌロンが、この生まれたての仔ラドンにかかっては、ついばむ小さな餌に過ぎません。
仔ラドンが生まれた卵の殻は人間が見ても、何か大理石の板のようなものです。^^;
10人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/7/24Jasonさん、コメントありがとうございます。このころの特撮は今みたいにCG技術もないのに、描写でうまく怪獣の巨大さ、強さ、怖さを表現していますよね。今観ても面白いです。
12人がいいね!と言っています。
お気に入り切手ミュージアム
2019/7/26 - 編集済みこのシーンですね(^_^)
10人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/7/27お気に入りさん、コメントありがとうございます。そうそう、この場面です。子供のころこのカードありました。とっても懐かしいです。
8人がいいね!と言っています。