MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
71
0
ウルトラ警備隊のウルトラホーク2号です。マッハ5で飛行する宇宙戦闘艇で宇宙での戦闘、救助作業などが主な任務になります。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
8823hayabusa
真面目な疑問なのですが、よく1号も月に行ったり、宇宙空間を2号とランデブーしたりと。両機の詳しいスペックまでは調べていませんが、そうなると1号で事足りるのでは? 1号を複数機で良いのでは?等と邪推したり。とはいえ2号のデザインも好きで、あれこれ出てくれたら嬉しいのですが♪
11人がいいね!と言っています。
kinggidoko
hayabusaさん、コメントありがとうございます。2号不要論は大人の考えで飲み込みましょう(笑)。いろいろ沢山のメカが出てくれば、華やかなのでワクワク感が上がりますよね。
13人がいいね!と言っています。
Jason1208
『U.W.W.』では、UH1号のβ号は、TDFではそれ単体で量産されている宇宙戦闘機で、緊急展開が必要な時は、UH2号に多数ドッキングして、大気圏外に発進するみたいな考察がありまして、宇宙軍らしくて良いと思いました。https://muuseo.com/jason1208/items/393
Jasonさん、コメントありがとうございます。わくわくする考察ですね。メカ兵器だけの番組ができそうです。
tomas555
初めてのコメント失礼します。サンダーバード1号とよく似てますが、どちらが先何でしょう。自分の記憶ではサンダーバードより、こちらが先かと思うのですが。
3人がいいね!と言っています。
ウルトラセブンの放送は1967年。サンダーバードは1965年です。サンダーバードも日本の特撮映画に影響を受けてメカをデザインしています。当時は高度経済成長の時期で団塊の世代含めて沢山の子供たちがいたので、夢のある宇宙船やロケットなど新しいメカが登場するたびに話題になっていました。
4人がいいね!と言っています。
ガメラ2レギオン襲来 ソルジャーレギオン1996
スペクトルマン第23話「交通事故怪獣クルマニクラス!!」他 クルマニクラウス1971
ゴジラvsメカゴジラ メカゴジラ1993
宇宙鉄人キョウダイン グランカー&スカイミサイル1976
ウルトラマン Cタイプ 1967
人造人間キカイダー 1972
キングコング対ゴジラ 熱海城の決戦1962
サンダーバード コンテナメカ ドウモウ1
ウルトラセブン 1967
アクマイザー3 ザビタン 1975
Godzilla: King of the Monsters バーニングゴジラ 2019
ウルトラマンタロウ ZAT 小型高速ヘリコプタードラゴン 1973
シン・ウルトラマン ネロンガ2022
電人ザボーガー 秋月玄 1974
モスラ2 海底の大決戦 アクアモスラ1997
サンダーバード ホバーバイク(ブルーその2)
シン・ウルトラマン 禍威獣第8号 地底禍威獣ガボラ2022
大鉄人ワンセブン 1977
Godzilla vs. Kong Kingdom Kong 2021
マイテイジャック 超小型戦闘機ピブリダー1968
高橋よしひろ先生「銀牙〜THE LAST WARS〜」色紙
蛭子能収先生「似顔絵」色紙
新スタンダードチョロQ No.70 クラウンロイヤル
涙の太陽(安西マリア)
MP4/2
BUICK GSX (1970)
黒曜石
朝日ソノラマ ハロウィン少女コミック館 JUNJIの恐怖コレクション② 首のない彫刻
加藤恵ちゃんの原作Ver.Tシャツです。
RE雨宮 jss rx-7 sa22c
立花ハジメとローパワーズ
TRIAD NIGHTS DANCE TO THE MUSIC
Petty Booka
STUDEBAKER AVANTI
91.MX-5 MIATA
KOOL KOMBI【2021 POP CULTURE】
エポック ダイキャストトレイン 681系 特急 サンダーバード
ケイブンシャ ケイブンシャの大百科26 ウルトラマン大百科 当時物
B/Oトミカ B-11 三菱パジェロ
「蒼き流星SPTレイズナー」ドール SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]
『ヤットデタマン』大巨神 SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]タイムボカンシリーズ
1/1000 アンドロメダ改(山南SP)
フジミ 1/12 サイクロン号
ハセガワ 1/72 VF-1J ガウォーク バルキリー
逆転王
支援機セット
クイーンコスモス SF西遊記スタージンガー ポピー
東宝特撮映画 惑星大戦争 国連宇宙防衛艦轟天
VF-1Sアーマードバルキリー 重バトロイド〈スカル1〉 超時空要塞マクロス 1/100 イマイ
ウルトラセブンウルトラ警備隊 マグマライザー 合金&プラモデル
ノーチラス号 海洋堂
ハセガワ 1/48 ストライクバルキリー
東宝特撮映画 惑星大戦争 宇宙防衛艦 轟天号 基地
キャプテンハーロックのアルカディア号
ウルトラセブン ウルトラ警備隊 小道具、プロップ ウルトラガン
バンダイ 1/32 バットモービル(タンブラー) ビギンズ版
U.S.S.エンタープライズ XCV-330
ジェットビートル プロップレプリカ ステルス田中工房製 完成品
「機甲界ガリアン」ガリアン重装改 スーパーミニプラ
kinggidoko Museum
» Visit
448人がフォロー中
Visits
233447
Collection Rooms
6
Items
947
1F
ゴジラ電撃大作戦! 290
2F
最後の希望・ガメラ、時の揺りかごに託す。災いの影・ギャオスと共に目覚めん。 127
3F
銀幕のスーパーモンスター達 25
4F
M78星雲ひかりのくに 266
5F
ぼくらの特撮ヒーロー 107
6F
特撮マシンクロニクル 149
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
8823hayabusa
2019/10/7真面目な疑問なのですが、よく1号も月に行ったり、宇宙空間を2号とランデブーしたりと。
両機の詳しいスペックまでは調べていませんが、そうなると1号で事足りるのでは? 1号を複数機で良いのでは?等と邪推したり。
とはいえ2号のデザインも好きで、あれこれ出てくれたら嬉しいのですが♪
11人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/10/10hayabusaさん、コメントありがとうございます。2号不要論は大人の考えで飲み込みましょう(笑)。
いろいろ沢山のメカが出てくれば、華やかなのでワクワク感が上がりますよね。
13人がいいね!と言っています。
Jason1208
2019/10/10『U.W.W.』では、UH1号のβ号は、TDFではそれ単体で量産されている宇宙戦闘機で、緊急展開が必要な時は、UH2号に多数ドッキングして、大気圏外に発進するみたいな考察がありまして、宇宙軍らしくて良いと思いました。
https://muuseo.com/jason1208/items/393
11人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/10/11Jasonさん、コメントありがとうございます。わくわくする考察ですね。メカ兵器だけの番組ができそうです。
13人がいいね!と言っています。
tomas555
2022/1/22 - 編集済み初めてのコメント失礼します。サンダーバード1号とよく似てますが、どちらが先何でしょう。
自分の記憶ではサンダーバードより、こちらが先かと思うのですが。
3人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2022/1/23ウルトラセブンの放送は1967年。サンダーバードは1965年です。サンダーバードも日本の特撮映画に影響を受けてメカをデザインしています。当時は高度経済成長の時期で団塊の世代含めて沢山の子供たちがいたので、夢のある宇宙船やロケットなど新しいメカが登場するたびに話題になっていました。
4人がいいね!と言っています。