MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
33
0
主人公の静弦太郎は、あの石橋正次さんでした。贅沢なキャスティングです。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
tomica-loco
水を飲まないとダメ何ですよね。アイアンキングは日活の俳優の浜田光夫さんでしたよね!いつも、水、水、水って言って大量の水を飲んでいたのを憶えてますよ。
10人がいいね!と言っています。
kinggidoko
tomica-locoさん コメントありがとうございます。そうそう。アイアンキング・霧島五郎役は浜田光夫さんでした。エネルギー源は水で、かつ時間は1分しかもたなかったんですね。
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
昔、市川海老蔵が3.11の震災・原発事故の後にガレージに2リットルのペットボトルの水の箱を、かなりの量を積み上げていたのを写真週刊誌に撮られているのを観ました。 思わず…「お前はアイアンキングかッ⁉」とツッコみました(笑)アイアンキングは観ていたし、レコードも持っていますが、敵側のロボット(になるのかな?)が少し変わっていて興味ありました。後で脚本が佐々木守氏(大好き)で、子供向け番組なのに実に重いテーマがある事を知りました。
7人がいいね!と言っています。
hayabusaさん コメントありがとうございます。子供を対象にした番組にしてはちょっとヘビーなところがありましたね。
8人がいいね!と言っています。
宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン 第27話「大激突!!七大怪獣」シルバーロボ 1971
ゴジラS・P ゴジラウルティマ 2021
ウルトラマンタロウ ZAT アイアンフィッシュ1973
ウルトラマン第26話「怪獣殿下(前篇)」、第27話「怪獣殿下(後篇)」 ゴモラ1966
ジャイアントロボ 第16話「怪ロボットGR2」GR2 1967
ゴジラ 1954
宇宙大怪獣ギララ 1967
サンダーバード 2号 1965
ウルトラマン第2話「侵略者を撃て」 バルタン星人1966
電人ザボーガー 竜マン 1974
GODGILLA 怪獣惑星 ゴジラアース 2017
キャプテンウルトラ メタリノーム 1967
スタートレック U.S.S.エンタープライズE NCC-1701-E 1996
ザ☆ウルトラマン ウルトラマンジョーニアス1979
サンダーバード ジョン・トレーシー1965
ゴジラS・P ジェットジャガー 2021
大怪獣のあとしまつ 希望 2022
サンダーバード コンテナメカ 磁力牽引車(リカバリービークル)1965
ウルトラマン 第1話ウルトラ作戦第一号」 宇宙怪獣ベムラー1966
宇宙鉄人キョーダイン スカイゼル 1976
ウルトラマンレオ MAC(Monster Attacking Crew)マッキー2号 1974
DIEGO MARADONA
ヴィーダ
ソリド フォード・エスコート・ラリー
GODZILLA 決戦機動増殖都市 メカゴジラ 2018
CUSTOM '15 FORD MUSTANG【2016 THEN AND NOW】
明治後期 菓子箪笥
ガルパングッズ・ローソンフルグラフィックTシャツ
ヤドクガエル(赤) サファリミニフィギュア
電動ラジコンボート#GANCIA Dei GANCIA
2012年6月『あなたが うまれた ひ』
XE SV PROJECT 8
Bluebird 510 PRO★STREET
俺たちは天使じゃない(1989年)
LADY MECHANIC with 1992 FORD F-150
チョロQ VWバハバグ 白
宮島焼
金重素山 緋襷酒呑
山崖松堂 乾漆ぐい呑み
キューティーエンジェルコレクション No.6 佐藤真紀 レッズ
ほねほねザウルス第1弾
ほねほねザウルス第2弾
転スラ/暴風龍ヴェルドラ・テンペスト
ほねほねザウルス第3弾
棲星怪獣ジャミラ
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』セブロ C-26A
ザラブの気配 「ウルトラマン」第18話「遊星から来た兄弟」ザラブ星人 ガレージキットを組み立てたもの おまんたワールド
妖獣ゴッド~たぶんかなり優秀な上司だったんだと思う。
ほねほねザウルス第5弾
キューティーエンジェルコレクション No.8 五樹美也子 レッズ
ロクス・ソルス社の少女型愛玩用ガイノイド Type 2052 “ハダリ”
キューティーエンジェルコレクション No.5 石井みづほ
ほねほねザウルス第4弾
ロンパールーム こまったちゃん 人形
ドラゴン・パス
vintage pillsbury doughboy (ドゥボーイ)
ブルース・リー ジャッキー・チェン リーリン・チェイ 消しゴム
キューティーエンジェルコレクションNo.2 吉田優恵
ボロット (丸出だめ夫) マーミット製
kinggidoko Museum
» Visit
441人がフォロー中
Visits
226002
Collection Rooms
6
Items
926
1F
ゴジラ電撃大作戦! 285
2F
最後の希望・ガメラ、時の揺りかごに託す。災いの影・ギャオスと共に目覚めん。 126
3F
銀幕のスーパーモンスター達 25
4F
M78星雲ひかりのくに 261
5F
ぼくらの特撮ヒーロー 102
6F
特撮マシンクロニクル 144
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
tomica-loco
2021/4/30水を飲まないとダメ何ですよね。
アイアンキングは日活の俳優の浜田光夫さんでしたよね!
いつも、水、水、水って言って大量の水を飲んでいたのを憶えてますよ。
10人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2021/5/1tomica-locoさん コメントありがとうございます。
そうそう。アイアンキング・霧島五郎役は浜田光夫さんでした。エネルギー源は水で、かつ時間は1分しかもたなかったんですね。
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/4/30昔、市川海老蔵が3.11の震災・原発事故の後にガレージに2リットルのペットボトルの水の箱を、かなりの量を積み上げていたのを写真週刊誌に撮られているのを観ました。
思わず…
「お前はアイアンキングかッ⁉」とツッコみました(笑)
アイアンキングは観ていたし、レコードも持っていますが、敵側のロボット(になるのかな?)が少し変わっていて興味ありました。
後で脚本が佐々木守氏(大好き)で、子供向け番組なのに実に重いテーマがある事を知りました。
7人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2021/5/1hayabusaさん コメントありがとうございます。子供を対象にした番組にしてはちょっとヘビーなところがありましたね。
8人がいいね!と言っています。