-
サンダーバード コンテナメカ ドウモウ1
3つの吸着ハンドを備えたレスキューメカ。倒壊しそうな建物の壁を吸着して下にいる人が避難するまで耐え忍んだ優れもの。コンテナは3番装備です。
キャラウイール バンダイ セットで2,000円位kinggidoko
-
ウルトラマンタロウ ZAT 小型高速ヘリコプタードラゴン 1973
第27話「出た!メフィラス星人だ!」に登場した偵察用ヘリコプター。ローターとジェットエンジンの併用で推力を得ています。外観からもイメージできるように水上着水も可能。
フィギュア バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 秋月玄 1974
番組に数回登場したΣ団の秋月玄。大門豊を執拗にライバル視してて、ことごとく絡むめんどくさいヤツ。そのくせ正々堂々と戦うことを信条としており時折ボスの悪之宮と衝突することも。味のあるキャラクターです。
フィギュア ユージン セットで1,000円位kinggidoko
-
サンダーバード ホバーバイク(ブルーその2)
本サイト3種類目のホバーバイク。隊員移動用の空中バイクです。
キャラウイール バンダイ セットで2,000円位kinggidoko
-
大鉄人ワンセブン 1977
人間が開発した巨人電子頭脳・ブレインは「人類こそが地球を滅ぼす。人類は地球に有害。」という結論を導き出し、ここから人類抹殺活動を展開していきます。その実行兵器としてロボットを量産するのですが17番目のロボット、ワンセブンは「人類だけが地球を救える。人類は地球に有益。」と結論付けてブレインとの闘いを繰り広げていきます。
フィギュア バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
ウルトラマンタロウ ZAT アイアンフィッシュ1973
ZATの高性能研究用原子力潜航艇で水深2万mまで潜航可能。でもオープニング画面に出ただけで本編には登場しませんでした。(笑)
フィギュア バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
ジャイアントロボ 第16話「怪ロボットGR2」GR2 1967
BF団の科学者ドクタースネークが操る最強の敵ロボ。武器はロケットパンチや強力プレス手、頭部角ブーメランなど。ジャイアントロボとの死闘は必見です。
フィギュア バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 竜マン 1974
敵キャラ恐竜軍団の戦闘員。どちらかと言えばワニマンみたいな・。手にもったこん棒がいとおしいです。(笑)
フィギュア ユージン セットで1,000円位kinggidoko
-
サンダーバード ジョン・トレーシー1965
トレーシー家次男。宇宙ステーション5号に滞在して地上からの救助要請受信後、本部へ伝達する役割。実際の救助に出動したのは1話のみ。ハーバード大学卒業のエリートです。
フィギュア ユージン セットで1,000円位kinggidoko
-
サンダーバード コンテナメカ 磁力牽引車(リカバリービークル)1965
5番コンテナ装備のリカバリービークル。強力な磁力装置を装備して目標を吸着させてワイヤーで牽引します。
キャラウイール バンダイ セットで2,000円位kinggidoko
-
ファイヤーマン 1973
当時7か月間全30回日本テレビ系で放送された巨大ヒーロー番組。円谷プロ創立10周年記念番組として製作されました。
フィギュア バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
キングコング 髑髏島の覇王 2005
髑髏島に何やら人類が遭遇したことがない未知の生物が影をひそめる演出の後、いきなり全容を見せたコング。ゾクッとした瞬間でした。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1,000円位kinggidoko
-
ウルトラマンレオ MAC(Monster Attacking Crew)マッキー2号 1974
MACの中型戦闘機。ロケット型のA機と円盤型のB機に分離できるんですが劇中あんまり機会がありません。主翼からミサイル、機首からレーザーを発射できます。
究極円谷超兵器 バンダイ セットで3000円位kinggidoko
-
ジャイアントロボ 第22話「殺人兵器カラミティ」 1968
ジャイアントロボの秘匿情報を基に作り上げたジャイアントロボと同型のロボット。ジャイアントロボにない敵が浴びせた攻撃をそのまま跳ね返す自動反射装置や中性子爆弾を内蔵した小型ミサイルを搭載している。
フィギュア バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
Godzilla vs. Kong ゴジラ2021
vsコング版ゴジラ。着ぐるみではないので生物感ありますよね。
フィギュア バンダイ セットで2,000円位kinggidoko
