-
キングコング 狡猾なる狩人 2005年
劇中ずる賢い行動でクルーたちを苦しめるベナートサウルス。スリリングな展開をみせてくれます。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 秘密刑事 大門豊 1974
山口曉さん演じる大門豊。インターポールにより地中海にあるコルタ島で訓練を受けた秘密刑事。ルパン三世の銭形警部の後輩かなぁ・。
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
キングコング ニューヨーク空中戦 2005
エンパイアステートビルへ登ったコングに空軍が攻撃を加えるも飛行機を捕まえて駆逐するシーンのフィギュア。コングの怒り爆発です。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1000円位kinggidoko
-
スタートレック U.S.Sリライアント NCC-1864 1982
「タートレックII カーンの逆襲」で初登場したいわゆるミランダ級という惑星連邦艦。すっきりした造形がいいですね。
フィギュア コナミ セットで1000円位kinggidoko
-
ガメラ大怪獣空中決戦 ギャオス1995
ユズさんから紹介頂いたガメラ生誕55周年記念の復刻ガシャ。といっても新たな造形でデイテールアップされています。
フィギュア バンダイ セットで1000円位kinggidoko
-
サンダーバード スコット・トレーシー1965
1号担当でエール大学とオックスフォード大学卒の26歳。一族の長男です。モテルだろうな~。(笑)
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
スタートレックU.S.S.エンタープライズ NCC-1701-B
劇場版第7作の冒頭に登場。エクセツシオール級宇宙艦の5番艦。艦長はジョン・ハリマン大佐です。
フィギュア コナミ セットで1000円位kinggidoko
-
ガメラ大怪獣空中決戦 ガメラ 1995
ユズルミュージアムの展示を観て思わず買ってしまいました。ガレージキットのような完璧な造形で、もうこれはガシャではない・といえるほどの逸品。長い間怪獣ファンやっていてよかった。(笑)
フィギュア バンダイ セットで1000円位kinggidoko
-
シルバー仮面 1971
等身大ヒーローとして放送されていたんですが11話からいきなり巨大化してシルバー仮面ジャイアントになります。当時はやっていた巨大ヒーローものに寄っていったんでしょうね。
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
ウルトラマンタロウ ZAT アンドロメダ1973
ZATの宇宙航行用大型ロケット。3基のロケットエンジンを配置し光子力エネルギーで飛行します。残念ながらオープニング映像に登場したきり劇中でのお披露目はありませんでした。
フィギュア バンダイ セットで1000円位kinggidoko
-
キングコング 魔獣激闘 2005
コングとVレックスの戦いシーン。スリリングな闘いでした。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1000円位kinggidoko
-
アイアンキング 分身ロボット ダブルサタン 1972
不知火順三郎が操縦するロボットで搭乗操作とリモコン操作両方できるんですが、劇中リモコンを破壊されたり操縦席を破壊されたりしてあっけなく爆発殲滅されます。
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
スタートレックU.S.S.エンタープライズ NCC-1701
スタートレックを象徴する宇宙艦。惑星連邦設立後初めてエンタープライズと名付けられたスペースシップであり2245年の命名式に先代船長のジョナサン・アーチャー提督が出席ました。
フィギュア コナミ セットで1000円位kinggidoko
-
ウルトラマンタロウ ZAT コンドル1号 1973
ZATの主力高速戦闘機。リング状の主翼は折り畳みが可能です。なかなか斬新なデザインの航空機ですよね。
ウルトラメカセレシリーズ バンダイ セットで1000円位kinggidoko
-
ウルトラセブン ウルトラ警備隊 ウルトラホーク2号&ポインター 1967
一番くじの景品、ホーク2号とポインターのセット。それぞれのスケールは問わないでください。(笑)
フィギュア バンプレスト 一番くじ セットで1000円位kinggidoko
