-
ゴジラ対メカゴジラ キングシーサー1974
古代琉球のアズミ王族の守護神で、琉球に危機が訪れるとき、眠りから覚めると言い伝えられています。沖縄県恩納村の万座毛の岩壁内部に眠っていましたが、”みやらびの祈り”という唄で目覚めます。当初はゴジラから沖縄を守るものと思われていましたが、映画ではメカゴジラを敵と認識してゴジラと共闘します。 今、キングシーサーが現れないということは、辺野古の米軍基地拡張工事は琉球の危機ではないんでしょうか・(笑)。
特撮大百科 イワクラ 300円位kinggidoko
-
ガメラ大怪獣空中決戦 超遺伝子怪獣ギャオス1995
平成ガメラシリーズで登場するギャオスの設定は、はるか昔に滅亡した超古代文明による遺伝子工学の産物で、増えすぎた人口を減らす・ことを目的としています。”餌は人間、敵はガメラ”ですね。染色体は大きいものが1対のみで、無駄な塩基配列がない完全無欠構造となっています。孵化直後は全員雌ですが、さまざまな生物の遺伝子情報が入っていて性転換できので、単為生殖が可能です。どんどん増えていきますよね・(怖)。
フィギュア バンダイ 300円位kinggidoko
-
カプセル怪獣ウインダム
ご存知、モロボシダンに使役されるカプセル怪獣の1体です。モロボシ・ダンがケースに入れて携帯する3つのカプセルの1つに収められていて、それを投げると出現します。私、ウインダムが初回登場したとき、これがウルトラセブン・と思っていました(笑)。
フィギュア バンダイ 300円位kinggidoko
-
ウルトラQ第5話「ペギラが来た!」 冷凍怪獣ペギラ1966
元々は南極に生息しており、大国同士の核実験の放射能の影響でペンギンが突然変異したと言われいます。 現地を訪れた観測隊にマイナス130度にも達する反重力光線などで、大きな被害を与えました。 弱点である「ぺギミンH」という物質が搭載されたミサイルにより一度は撃退されますが、最終的に死亡しておらず、ウルトラQの怪獣で最強と推すファンも多ようです。
フィギュア バンダイ 300円位kinggidoko
-
古代怪獣ゴモラ 1967
ウルトラマン第26話「怪獣殿下(前篇)」、第27話「怪獣殿下(後篇)」に登場。ゴモラのデザインはご存知、成田亨さん。2脚怪獣の基本体型から前方に大きく彎曲した首、前の側に赤いのこぎりの歯のような形の線が複数ついた三日月型の巨大な角、太く長大な尻尾が特徴です。頭は戦国時代の人物である黒田長政の兜をモチーフに、口吻は嘴状だが内側には牙もあり、鼻先に第3の角があります。胸から腹にかけて不定形のとげともうろこともつかない突起に覆われています。人気のある怪獣の一体でその後のウルトラシリーズに何度となく登場します。
フィギュア バンダイ 300円位kinggidoko
-
ウラン怪獣パワードガボラ 1993
ウルトラマンパワード第5話「電撃防衛作戦」に登場しました。ウランを食べる爬虫類の怪獣です。 普段はヒレのような防御壁を閉じて顔を覆っていますが怒るとヒレを開いて顔を見せます地中を掘り進むことができ、体から発する強力な放射線のために生物が近づくのは不可能なで周囲では電波が妨害されて通信不可になるそうです。ウランを狙って採掘施設や発電所を襲撃していたのですがヘブンスワース原子力発電所を襲撃した際にウルトラマンと対決して、最後はストライクビートルのミサイルがヒレに命中してヒレを開いた所に、メガ・スペシウム光線を顔面に浴びて爆散してしまいました。人間に害があるというだけで駆逐対象になるのは、なんか複雑な思いがします・。
フィギュア バンダイ 300円位kinggidoko
-
ウルトラ警備隊の隊長 ゾフィー
初登場は『ウルトラマン』最終回(第39話)。ウルトラ兄弟の長兄であるが冠のテレビシリーズがない唯一のウルトラ6兄弟。M78星雲光の国の宇宙警備隊の隊長でもあり、ウルトラの父に次ぐ立場にあります。弟たちがピンチに陥った際には必ず駆けつける正義感と行動力に溢れているのですが、実力はウルトラ戦士の中でもトップクラスとされるものの、昭和ウルトラシリーズでは弟たちと同様に敵の罠に落ちたり、単独で戦って敗北したこともありました(苦笑)。
フィギュア バンダイ 300円位kinggidoko
-
ウルトラセブン(1967)
円谷プロの空想特撮シリーズ第3弾であると同時に、TBSのウルトラシリーズ第4弾として企画された。『ウルトラマン』と同様に「人類の平和のために戦う特殊チームと、それに協力する巨大ヒーロー」という図式が採用されている。制作に携わった満田かずほさんによると、「SF色を強めて高年齢層を取り込むなど様々な面で『ウルトラマン』との違いを意識した」とそうです。 ウルトラシリーズ第4弾の『キャプテンウルトラ』放送中、半年間に制作体制が固められ「敵は宇宙からの侵略者に統一する」という方向性が示されたうえで、新たな路線を目指すために試行錯誤が続いたそうです。いまでは知らない大人はいない国民的キャラクターですよね。
フィギュア バンダイ 300円位kinggidoko
