-
人造人間キカイダー 1972
S.I.C.匠魂のキカイダー。番組スーツではなくリアルっぽいオリジナル造形でかっこいいです。
S.I.C.匠魂 バンダイ 300円kinggidoko
-
ウルトラセブン 1967
この画像とは違いますが、先日オークションでセブンのガレキを安価で落札できました。旧マンのガレキは高値で手が届きませんでした。シン・マンの影響でしょうか・。次はシン・セブンかなぁ。
フィギュア バンダイ 300円kinggidoko
-
ウルトラマン第26話「怪獣殿下(前篇)」、第27話「怪獣殿下(後篇)」 ゴモラ1966
30分枠番組のウルトラマンに前編、後編と2回にわたり登場したゴモラ。大阪万博にあわせた描写はなかなかのものですね。2025年関西万博とのコラボはないんですかね・。
フィギュア バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
宇宙鉄人キョーダイン スカイゼル 1976
S・I・C 匠魂のスカイゼル。このシリーズやたらかっこよくて造形に見とれてしまいます。
S.I.C.匠魂 バンダイ 300円kinggidoko
-
宇宙刑事ギャバン サイバリアン 1982
ギャバン専用のサイドカー式マシン。地上走行や空中飛行の他、あらゆる次元・空間へ行くことができるうえ、ロケット攻撃やレーザー攻撃も可能です。なぜならヒーローの乗り物だから。(笑)
東映マシンクロニクル バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
キングコング 髑髏島の覇王 2005
髑髏島に何やら人類が遭遇したことがない未知の生物が影をひそめる演出の後、いきなり全容を見せたコング。ゾクッとした瞬間でした。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1,000円位kinggidoko
-
キングコング 狡猾なる狩人 2005年
劇中ずる賢い行動でクルーたちを苦しめるベナートサウルス。スリリングな展開をみせてくれます。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1000円位kinggidoko
-
ザ・ウルトラマン メロス(漫画版)1998
宇宙警備隊アンドロメダ星雲支部隊長のウルトラ戦士という設定。ゾフィーとは旧知の仲だが、いささか傲慢でひとりよがりな性格。かっこいいんですけどね・。
フィギュア バンダイ セットで2,000円位kinggidoko
-
キングコング ニューヨーク空中戦 2005
エンパイアステートビルへ登ったコングに空軍が攻撃を加えるも飛行機を捕まえて駆逐するシーンのフィギュア。コングの怒り爆発です。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1000円位kinggidoko
-
キングコング 獣神の花嫁 2005
むりやりブロードウェイで見世物にされたコングはカメラのフラッシュや観客に驚いて劇場から逃げてしまい街中を暴れまわります。なだめにきたアン・ダロウを掴んでエンパイアステートビルへ登っていきます。有名なシチュエーションですね。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1,000円位kinggidoko
-
ウルトラマンサーガ 2012
ウルトラマンといえば東宝で配給されているのが有名ですがサーガは松竹の配給で2Ⅾ版、3Ⅾ版もリリースされました。もう子供の頃のウルトラマンの面影は少なくなりました。
フィギュア バンダイ 300円kinggidoko
-
キングコング 雷竜滑落 2005
劇中プロントザウルスが集団で押し寄せて最後崖から墜落するシーン。動きを上手く表現した逸品です。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) セットで1,000円位kinggidoko
-
キングコング 飛来する戦慄 2005
コングが拉致したアン・ダロウがテラプスモルダックスに襲われ連れ去られてしまいます。ハラハラする展開に目が離せないシーンです。
海洋堂(KAIYODO) セットで1,000円位 なんばの玩具屋さんkinggidoko
-
ロボット刑事K ブルーアップver. 1973
S.I.C.匠魂シリーズのロボット刑事Kブルーアップver.。頭部に3門の機関砲と反射ミラー、両肩と左右腹部にミサイルが装備されたバトルモード。ほぼ敵なしです。(笑)
フィギュア バンダイ セットで1,000円位kinggidoko
-
ウルトラマンパワード 1995
米国で制作されたウルトラマンシリーズのヒーロー。あまり人気がなかったようで続編も中止になったとか。どことなくシンウルトラマンを彷彿されるように感じてます。
フィギュア バンダイ 300円kinggidoko
