-
サンマリノ 10ユーロ「十二支シリーズ」2023年 辰年
サンマリノで発行された収集家向け10ユーロ白銅貨です。2022年からスタートした十二支シリーズの1枚で、2023年には他にも卯年、巳年も発行されています。 十二支は古代中国に起源をもち、十二の動物を充てて暦や方角を表すために用いられてきました。十干と合わせて干支と呼ばれています。サンマリノでは、この十二支全てにちなむ収集貨幣を発行する予定とされています。 共通面となる表側には、中心にサンマリノの三塔(グアイータ・チェスタ・モンターレ)が刻まれ、左右にはそれぞれ月桂樹、オークの枝が配されています。下部には雲間から除く太陽が配されました。 裏側は辰年の竜を描いており、宝玉をもつ竜図が朱色でカラーリングされています。竜は古来より強力な縁起をもち、高貴な存在の象徴、一方の朱色は中国において永遠不変の高貴な色とされており、この竜図の貨幣を瑞祥にふさわしい特別なものへと昇華させています。辰年は相場の世界で「辰巳天井」といわれるように上昇相場の年でもあり、辰年のもつ意味合いは計り知れないでしょう。
銅・ニッケル サンマリノ 20,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 5ユーロ 黄道十二星座シリーズ・おとめ座 2019年
サンマリノで年に数種類発行された黄道十二星座シリーズの1つで、おとめ座は2019年発行分です。片面には十二星座すべてのシンボルを配し、中心には太陽の図柄が彫金されています。もう片面が各星座の面で、周囲には おとめ座のシンボルが並んでいます。
銅・アルミニウム・ニッケル サンマリノ 16,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 1ユーロ バイカラー貨(2021年)
#サンマリノ の #1ユーロ 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの1ユーロ貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更後に発行されたもので、デザインモチーフはチェスタの塔(第二の塔)です。
銅・亜鉛・ニッケル サンマリノ 421,000枚Hokutosei
-
イタリア 2ユーロ「ありがとう医療従事者」
#新型コロナウイルス 対策の最前線で活躍される医療従事者に感謝の意を示すべく、2021年に #イタリア で企画・発行されました。 #2ユーロ 貨幣の片面のデザインを変更した特別デザイン版です。 2人の医師が並ぶデザインですが、性別と役割が固定的に結びつきにくいようなものとなっています。イタリア語で「ありがとう」を意味する GRAZIE の字やハートマークが印象的です。
銅・亜鉛・ニッケル イタリア 3,000,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 1セント 銅メッキスチール貨(2006年)
#サンマリノ の #1セント 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの1セント貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更前に発行されたもので、デザインモチーフはモンターレの塔(第一の砦)です。
銅・鉄 サンマリノ 2,800,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 2セント 銅メッキスチール貨(2006年)
#サンマリノ の #2セント 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの2セント貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更前に発行されたもので、デザインモチーフは自由の女神です。
銅・鉄 サンマリノ 2,800,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 5セント 銅メッキスチール貨(2006年)
#サンマリノ の #5セント 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの5セント貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更前に発行されたもので、デザインモチーフはグアイタの塔(第一の塔)です。
銅・鉄 サンマリノ 2,950,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 10セント ノルディック・ゴールド貨(2013年)
#サンマリノ の #10セント 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの10セント貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更前に発行されたもので、デザインモチーフはサンマリノ大聖堂です。
銅・アルミニウム・亜鉛・錫 サンマリノ 90,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 20ユーロ ノルディック・ゴールド貨(2013年)
#サンマリノ の #20セント 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの20セント貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更前に発行されたもので、デザインモチーフは聖マリヌスです。
銅・アルミニウム・亜鉛・錫 サンマリノ 170,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 50セント ノルディック・ゴールド貨(2013年)
#サンマリノ の #50セント 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの50セント貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更前に発行されたもので、デザインモチーフはサンマリノの三塔です。
銅・アルミニウム・亜鉛・錫 サンマリノ 182,000枚Hokutosei
-
サンマリノ 1ユーロ バイカラー貨(2009年)
#サンマリノ の #1ユーロ 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの1ユーロ貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更前に発行されたもので、デザインモチーフは国章です。
銅・亜鉛・ニッケル サンマリノ 1,159,672枚Hokutosei
-
サンマリノ 2ユーロ バイカラー貨(2013年)
#サンマリノ の #2ユーロ 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの2ユーロ貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更前に発行されたもので、デザインモチーフは政府庁舎です。
銅・亜鉛・ニッケル サンマリノ 642,624枚Hokutosei
-
サンマリノ 2ユーロ バイカラー貨(2019年)
#サンマリノ の #2ユーロ 貨幣です。ユーロの一般通用貨幣は共通デザイン面と各国独自のデザイン面があります。サンマリノのユーロ貨幣はあまり市場に出回らず、一般通用のユーロ貨幣の中では珍しい部類にあたります。 サンマリノの2ユーロ貨幣は、2017年に独自デザイン面のデザインが変更されました。この貨幣はその変更後に発行されたもので、デザインモチーフは聖マリーノです。
銅・亜鉛・ニッケル サンマリノ 400,650枚Hokutosei
