太鼓に鶏図鼈甲櫛笄 / 楓図笄
櫛 縦4.0cm×横 8.5cm 棟幅 1.5cmの中に 雄鶏と太鼓、松、蔦を 高蒔絵で描かれています。 雄鶏の羽の一枚一枚まで細かく蒔絵がされています。 図の最大幅は2.4cm 櫛の歯にまで、丁寧に描かれています。 #櫛 #笄 #かんざし #蒔絵 #日本の髪飾り #日本の意匠 #コレクション #アンティーク #japanese antique #明治時代
太鼓に鶏図鼈甲櫛笄
楓図笄
櫛 縦4.0cm×横 8.5cm
棟幅 1.5cmの中に
雄鶏と太鼓、松、蔦を
高蒔絵で描かれています。
雄鶏の羽の一枚一枚まで細かく蒔絵がされています。
図の最大幅は2.4cm
櫛の歯にまで、丁寧に描かれています。
銘は 一玉斎(と、思います)
笄は櫛と揃えで、入手しましたが、
長さを13.5cmと、短くしてあり、
銘がありません。
楓図なので他の揃えの笄だったかもしれませんね
笄も楓の紅葉から落葉時の様子を赤、金、銀、螺鈿で写しとったように、描かれています。
とっても丁寧に作られています。
素材は木製の様です
どちらも明治時代のお品です
#櫛
#笄
#かんざし
#蒔絵
#日本の髪飾り
#日本の意匠
#コレクション
#アンティーク
#明治時代
#japanese antique