[item2] Hard Fork Succsesion

初版 2023/02/20 21:49

改訂 2023/03/24 21:41

手放した覚えがないのに、いくら探しても見当たらないレコードがある。

それがこのトリオ時代のRCサクセションの編集盤。

RC Succession – Hard Folk Succesion (1982, Vinyl) / Discogs

実物を見ても分かり難いが、蝿が一匹エンボス加工されているお洒落ジャケットなのだ。

87年に高田馬場の中古盤屋で購入したのは間違いない。

「シングルマン」の初CD化が87年。

RC Succession – シングル・マン (1987, CD) / Discogs

それを聴いてさらに古い曲に興味を持ち、学校帰り(当時高田馬場の専門学校に通っていた)に買ったものだった。

 A1. キミかわいいね
 A2. シュー
 A3. 三番目に大事なもの
 A4. けむり
 A5. 去年の今頃
 A6. 日隈くんの自転車のうしろに乗りなよ
 A7. ぼくの自転車のうしろに乗りなよ
 B1. ぼくの好きな先生
 B2. 2時間35分
 B3. あの娘の悪い噂
 B4. 言論の自由
 B5. イエスタデイをうたって
 B6. どろだらけの海
 B7. あの歌が思い出せない
 B8. エミちゃんおめでとう
 B9. メッセージ

しかし、当時は全くピンと来なくてほとんど聴いていない。
後にこの辺の曲も好きになるけど、その頃の私にはまだ早かったのだろう。

かと言って売った記憶もないし、人に貸した記憶もない。不思議~

シングルマンのほうは間違いなく手放しているけれど。。

Author
283 1 1

konalino

クラシカルでユニークなものや、単純におバカでカッコいいもの、チープでキュートだったり、どこかニッチでマニアックなもの、ポストパンクだったりギターポップだったりロケンローだったり、その他心に触る雑多なものが好き。

Default
  • 283 1 1

    konalino

    2023/02/20 - 編集済み

    どろだらけの海 [1970]
    https://www.youtube.com/watch?v=9pDLh0WiumY

    返信する
  • 283 1 1

    konalino

    2023/02/20 - 編集済み

    2時間35分 [1972]
    https://www.youtube.com/watch?v=twtb-KtL5LQ

    返信する
  • 283 1 1

    konalino

    2023/02/20 - 編集済み

    イエスタデイをうたって [1970]
    https://www.youtube.com/watch?v=B_4k8q7XULY

    返信する
  • File

    4AD

    2023/02/20 - 編集済み

    たまにありますよね、探しても見つからないもの。

    以前 あるバンドのBLUEというタイトルのレコード探してもなかなか見つからなかった、僕の思い込みで青色のジャケットだと勝手に思い青色のジャケットをラックで探し続けてもない、結局見つかりましたが、赤いジャケットのBLUEというレコードで唖然としました。

    返信する
    • 283 1 1

      konalino

      2023/02/21

      私の場合は数多く持っているわけではないので、有るのに見付からないという事はないんですよね。
      12インチ盤がどこかに紛れ込むとも考えられないし、ホント不思議。

      返信する
  • B6cf967ebcafa336fe0b5e970ad6d9c2

    dape_man

    2023/02/21 - 編集済み

    スタイルとしては確かにフォークなのかも知れませんが、精神が既にロックですよね。

    返信する
    • 283 1 1

      konalino

      2023/02/21

      もうこの頃からガッタガッタ言ってますよね~

      返信する