[item12] Black Box in a White Room
初版 2023/03/14 21:53
改訂 2023/03/17 21:03

YBO2の、1986年の複数会場でのライブ映像で作られたビデオ。
当時はポストパンク的なものとして捉えていましたが、出自がプログレと知ると、なるほどと思う。
YBO² - Black Box In A Winterland Live Collection’86 (1987, VHS) / Discogs
↑Disogsのタイトルが間違っています。WinterLandではなくWhiteRoomが正しい。
このサイトは以前からデータベースとして利用していますが、ちょいちょい間違いがあります。
omaharugeさんがβ版をUpされていますので、詳しくはそちらで(笑)
YBO² Live Collction`86 BLACKBOX in a WHITEROOM / omaharuge102 Museum

YBO² Live Collction`86 BLACKBOX in a WHITEROOM | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/omaharuge102/items/1170

YouTubeに本編あるので、興味のある方はぜひ。
1. Amerika
2. Ural
3. Boys of Bedram
4. To Be
5. 猟奇歌
6. ドグラマグラ
7. Familydream II
8. Why I......?
9. Familydream I
友人の彼女が北村昌士と面識があったそうだけど、どんな音楽をやっている人か知らなかったようなので、このビデオを貸してそのままあげたような気がするな。
オマハルゲ
2023/03/14 - 編集済みご紹介頂いて恐縮です <(_ _)>
このビデオを発売したCSV渋谷は当時オサレなインディーズ作品を扱う店としてサブカル方面で話題になりましたが、結構あっという間に潰れちゃった印象です。店に行ったら債権者(?)が大勢ウロウロしてて異様な雰囲気に「何があったの?」のって感じでしたが、後になって倒産したのを知りました。
6人がいいね!と言っています。
konalino
2023/03/15オマハルゲさんのコレクションを見て色々思い出す事もありました。
CSVが営業してたのは2年程の期間なんですよね。
北村昌士が関係していたのは以前オマハルゲさんに教えて貰うまで知りませんでした。
この手のビデオ(オートモッド、ソドム等)はスキャニングプールという所が出していて、これもそうだと思っていたんですよ。
他にもいかがわしいノイズビデオ(笑)もCSVで買った記憶があります。
5人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2023/03/15当時新入社員だったので女子社員から興味津々で「女の子とデートするならどんな場所へ行く?」と訊かれ、CSV渋谷を頭に描きながら「レコードショッピング」と答えたら思いっきり鼻で笑われたイヤな記憶がありますw
3人がいいね!と言っています。
konalino
2023/03/16そこはCSVではなくフジヤマを想定して欲しかったですね(笑) 私は行ったこと無いですけどね。
UKエヂソンなら女性を付き合わせたことがありましたけど、革ジャンにトゲが生えてる人達で埋まった店内にドン引きでした(笑)
4人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2023/03/17三茶にあったフジヤマですね。一度だけ行きました。
バンド名も思い出せませんが、コンクリートでガチガチに固められそのコンクリを破壊しないと取り出して聞けないというカセットテープが売られていたのが強く印象に残ってます。
3人がいいね!と言っています。
konalino
2023/03/17アート作品ですね(笑)
私は中央線と山手線、あとは西武線がテリトリーだったので(笑)、三軒茶屋は行ったことがないんですよ。下北沢も2回ぐらいしかないです。
3人がいいね!と言っています。