[item15] Rubaiyat

初版 2023/03/20 20:47

改訂 2023/03/20 20:47

エレクトラレコードの40周年を記念して作られたCDで、タイトルはペルシアの詩集から取ったとかなんとか。


Rubáiyát (Elektra's 40th Anniversary) (1990, CD) / Discogs

エレクトラから過去にリリースされた曲を、1990年当時の所属バンドがカヴァーするという企画で作られた2枚組全39トラックのオムニバス。

 1-1. The Cure - Hello I Love You
 1-2. Tracy Chapman - House of the Rising Sun
 1-3. Billy Bragg - Seven & Seven Is
 1-4. Jevetta Steele - I'd Like to Teach the World to Sing
 1-5. Gipsy Kings - Hotel California
 1-6. The Black Velvet Band - Werewolves of London
 1-7. The Sugarcubes - Motorcycle Mama
 1-8. Shinehead - One Meatball
 1-9. The Havalinas - Bottle of Wine
 1-10. Pixies - Born in Chicago
 1-11. Faster Pussycat - You're So Vain
 1-12. Kronos Quartet - Marquee Moon
 1-13. Phoebe Snow - Get Ourselves Together
 1-14. Happy Mondays - Tokoloshe Man
 1-15. Ernie Isley - Let's Go
 1-16. Lynch Mob - Going Down
 1-17. Ambitious Lovers - A Little Bit of Rain
 1-18. Anita Baker - You Belong to Me
 1-19. Howard Jones - Road to Cairo

 2-1. The Big F - Kick Out the Jams
 2-2. The Georgia Satellites - Almost Saturday Night / Rockin' All Over the World
 2-3. Sara Hickman - Hello, I Am Your Heart
 2-4. Teddy Pendergrass - Make It with You
 2-5. Linda Ronstadt - The Blacksmith
 2-6. Bill Frisell / Robin Holcomb / Wayne Horvitz - Going Going Gone
 2-7. Jackson Browne - First Girl I Loved
 2-8. 10,000 Maniacs - These Days
 2-9. Metallica - Stone Cold Crazy
 2-10. Danny Gatton - Apricot Brandy
 2-11. Shaking Family - Union Man
 2-12. They Might Be Giants - One More Parade
 2-13. Howard Hewett - I Can't Tell You Why
 2-14. Leaders Of The New School - Mt. Airy Groove
 2-15. Shirley Murdock - You Brought the Sunshine
 2-16. John Eddie - Inbetween Days
 2-17. The Beautiful South - Love Wars
 2-18. Michael Feinstein - Both Sides Now
 2-19. John Zorn - T.V. Eye
 2-20. The Cure - Hello I Love You (Slight Return)

半分以上は私の知らない人達と知らない曲ですが、
キュアーがドアーズを演ったり、ジョン・ゾーンがストゥージスを演ったり、メタリカがクイーンを演ったりと、それなりに面白いCDでした。

中でもジプシーキングスの「Hotel California」は非常に出来が良く、後にシングルも出て、CMか何かに使われていた記憶があります。

そして、クロノスカルテットの「Marquee Moon」。もちろんテレビジョンの。
ヴォーカル無しの弦楽四重奏で、私にとっては馴染みの無い音ですが、スゥーっと頭の中に入ってくる感じが新鮮で一番のお気に入りでした。



結局、数曲を除きほとんど聴く事もなく、その後いつものように中古盤屋行きに。

Author
283 1 1

konalino

クラシカルでユニークなものや、単純におバカでカッコいいもの、チープでキュートだったり、どこかニッチでマニアックなもの、ポストパンクだったりギターポップだったりロケンローだったり、その他心に触る雑多なものが好き。

Default