[item41] Manchester, So Much to Answer For
初版 2023/04/25 19:54
改訂 2023/04/25 22:10
みんな「マッドチェスター」だとか「セカンドサマーオブラブ」だとか、当時から言ってましたけど何か?みたいな感じで語ってるけど、本当にそうなの?
1990年前後、ストーンローゼス始め、ハッピーマンデーズ、インスパイラルカーペッツ、シャーラタンズ等、マンチェスターのバンドが台頭してきて、まさに「マンチェスターブーム」の様相を呈しておりました。
このムーブメントを「マッドチェスター」と呼ぶらしいです。当時は「おマンチェ」なんて言ってたのにね。

Manchester, So Much To Answer For (1990, CD) / Discogs
これはマンチェスター出身のバンドのピールセッション音源を集めたコンピレーション。
ブームに乗ってリリースしたと思われますが、「マンチェスター出身」であるだけで、明らかに世代の違うバンドがほとんどです。
1. The Fall - Eat Yourself Fitter
2. The Buzzcocks - What Do I Get
3. The Frantic Elevators - Hunchback of Notre Dame
4. The Chameleons - Second Skin (Films)
5. The Passage - Dark Times
6. Blue Orchids - The House That Faded Out
7. Tools You Can Trust - Working and Shopping
8. Twang - Big Dry Out
9. A Witness - I Love You Mr. Disposable Razors
10. Big Flame - All The Irish Must Go To Heaven
11. The Smiths - Handsome Devil
12. Happy Mondays - Mad Cyril
13. Inspiral Carpets - Directing Traffic
14. The Railway Children - Consider
15. Dub Sex - Swerve
16. A Certain Ratio - Do the Du
17. A Guy Called Gerald - Rockin' Ricki
18. Ruthless Rap Assassins - Three the Hard Way
19. Kiss AMC - Rawside
20. New Fast Automatic Daffodils - Big (Instrumental)
パッセージやビッグフレイムのように、このCDで知ったNewWaveやC86世代の良いバンドもいて、かなり楽しめたアルバムだったのに、、なんで手放したんだろう?
konalino
2023/04/25The Passage - Dark Times [1980]
https://www.youtube.com/watch?v=waRZYjL3CiA
11人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/25A Witness - I Love You Mr. Disposable Razors [1988]
https://www.youtube.com/watch?v=3B3vACtlC8I
10人がいいね!と言っています。