- konalino Museum
- 55F BUS
- AMERICAN RED CROSS CLUBMOBILE
AMERICAN RED CROSS CLUBMOBILE
LLEDO DAYS-GONE VE1003 VE DAY 8th MAY 1945 SET
https://muuseo.com/konalino/items/4885
https://muuseo.com/konalino/items/4886
LLEDO DAYS-GONE VE1003 VE DAY 8th MAY 1945 SET
https://muuseo.com/konalino/items/4885
https://muuseo.com/konalino/items/4886
1F
MAISTO COE 13
2F
AMC 64
3F
何か 133
4F
3-WINDOW '34 48
5F
BONE SHAKER 64
6F
JELLYBEAN 45
7F
NICK CAVE 32
8F
澁澤龍彦 文庫 56
9F
él / Cherry Red 51
10F
Creation 64
11F
JEEP 38
12F
VW TYPE1 85
13F
VW TYPE2 84
14F
VW TYPE3 17
15F
CHEVY PANEL 33
16F
'55 CHEVY 39
17F
'56 CHEVY 14
18F
’57 CHEVY 84
19F
50's CHEVY 57
20F
50's PLYMOUTH 29
21F
50’s AMERICAN 43
22F
CLASSIC CAR 49
23F
EUROPEAN 44
24F
ITALIAN CAR 43
25F
GERMAN CAR 31
26F
MINI 42
27F
DRINK CAR 74
28F
過去の遺物 80
29F
見本盤7インチ 32
30F
紙物 35
31F
CORVETTE 52
32F
AMERICAN 17
33F
CHEVY 69
34F
PONTIAC 28
35F
FORD 64
36F
MOPAR 101
37F
Japan 80's 1 85
38F
Japan 80's 2 62
39F
Japan 80's 3 98
40F
CADILLAC 73
41F
MERCURY 57
42F
CLASSIC RODS (and CUSTOMS) 94
43F
BAD TASTE ? 28
44F
Billy / Garage 39
45F
Jazz / Jazzy 64
46F
AMERICAN PICK-UP & VAN 116
47F
COE 64
48F
MOBILE HOUSE 38
49F
Japan 90's 1 84
50F
Japan 90's 2 72
51F
Japan 90's 3 76
52F
国産車 92
53F
軽自動車 49
54F
MODERN 82
55F
BUS 54
56F
US 45
57F
UK 80's 82
58F
UK 90's 71
59F
Nordic 30
60F
かどーふぃぎゅあ 90
61F
カーズ 60
62F
CONCEPT 60
63F
CD 21
64F
レコード 61
65F
何でも 75
66F
車本 77
67F
ALTERED & GASSER 72
68F
AMERICAN MOTOR SPORTS 98
69F
SHELBY 28
70F
GT40 20
71F
GULF 38
72F
CUSTOM or JUNK 37
73F
HOT WHEELS 78
74F
HW ORIGINALS 79
75F
HOTWHEELS11 33
76F
HOTWHEELS10 30
77F
HOTWHEELS 9 65
78F
HOTWHEELS 8 55
79F
HOTWHEELS 7 49
80F
HOTWHEELS 6 59
81F
HOTWHEELS 5 55
82F
HOTWHEELS 4 71
83F
HOTWHEELS 3 50
84F
HOTWHEELS 2 53
85F
HOTWHEELS 1 73
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
toy ambulance
2023/04/21 - 編集済み私が持っている これ↓に雰囲気が似ていますが、赤十字が表示されている分、より私のコレクションに加えたいアイテムです。
https://muuseo.com/toyambulance/items/4729?theme_id=9678
19人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/21 - 編集済み確かに雰囲気似てますね。これアメリカ陸軍の車両なんですね。
どちらの車両も色もカッコいい。
13人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2023/04/21konalinoさんのモデルは色のイメージから空軍っぽく感じましたが、アメリカ空軍の設立は戦後なので、違いますね。
そもそも、これらのバスの役割がよく分かりません。
後方支援や戦時ボランティア用ですかね?(ボランティアには志願兵の意味もあるので、この表現もややこしいかも知れません。)
15人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/22CLUBMOBILEで検索するとバスと女性達が写っている画像が出てきますね。
wikiもありました
https://en.wikipedia.org/wiki/American_Red_Cross_Clubmobile_Service
9人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2023/04/22なるほど!
WIKIにAECとおぼしきバスも写っていますね。
後方支援とも言えそうですが、慰問団と言った方が近い感じでしょうか。
8人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/22なんかそんなかんじですね。
「アメリカ赤十字社クラブモバイル サービスは、第二次世界大戦中に軍人に食事、娯楽、および「家とのつながり」を提供するために作成されたモバイル サービス クラブでした。」
色々みてると、車内でドーナツ揚げて提供していたようですよ。
8人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2023/04/22「笑わせ隊」ですら悲壮な感じがする我が国に比べて、余裕を見せつけられる感じです。
まさか、娯楽の中にグレン・ミラー楽団まで含まれていたなんてこともあるのでしょうか?
8人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2023/04/22なるほど〜食事などの慰問車みたいですね、車体の横に書かれている張り紙も直訳すると「終了した方は、こちらへどうぞ!」的な感じに見えますねぇ。🤔
5人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/23toy amblanceさん
楽団の慰問はあったんでしょうけど、このクラブモービルは蓄音機でレコードを掛けたりしていたようですね。
「クラブモービルガール」という言葉があるようで、やはり兵士が女性と会話を楽しむのも目的のようです。
このモデルには「TEXAS」と書いていますが、検索画像を見ると「NEBRASKA」とか「NORTH DAKOTA」と書いてる車両があるので、もしかしたら各州出身の女性が乗っていて、故郷を懐かしんだのかも?
6人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/23個人遺産の博物館さん
戦勝記念モデルなので、てっきり戦争は終わった的な意味なのかと思っていましたけど「売り切れました」て意味かも!
7人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2023/04/23konalinoさん
情報をありがとうございます。
楽団はともかくベティ・グレイブルみたいなピンナップガールズの慰問はあるのかなと思っていました。
今の日本で言うと「ご当地アイドル」かイベントコンパニオンの慰問のような感じですね。
5人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2023/04/23な~る、戦勝記念モデルであれば、It's Over…はたぶん「戦争は終わりました…」でしょうね、でOverを引っ掛けてOver hereは「どうぞこちらで休んで下さい」的な意味でしょうかね😅
こういうのをミニカーを通じて皆さんとアレコレ探るのもまた楽し!
6人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2023/04/22 - 編集済みLLEDOもお持ちなんですね、一時期コレクションしようかと思ったのですが保管場所の関係で断念してました。
でもこういう魅力的なモデルを見るとまた手に入れたくなっちゃいます🤩
9人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/22レドのクラシックなモデルは魅力ありますよね。
中古で手頃なお値段のときだけ購入していますけど、そもそもどこで買えるものか解っていません(笑)
9人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2023/04/22レドのモデルは正規ブランドのDAYS GONEと受注生産のPROMOTIONALがありますが、DAYS GONEの初期モデルは正規輸入されてコンスタントに入ってきましたが、スケールが半端だったのとクラシックカー需要が少なかったのか、ある時点で安定的な輸入が途絶えたように思います。
PROMOTIONALの方に、アンビュランスが数多く出ているため、私も結構購入しましたが、今はタイミングが合えば買うと言う感じです。
一応、このブランドで一部屋設けています。
8人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/22正規輸入してたんですか。
ミニカーショップよりも雑貨屋に置いていそうなイメージなんですが、
toyambulanceさんの部屋を見ると、ちゃんとコレクター向けの商品な感じですね。
8人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2023/04/22確か,そのはずです。
確認のため、古いミニカーマガジンかミニチュアカー誌に広告が出ていないか探してみようと思います。
確かに最近のイメージだとヴィレバンにコカコーラモデルがあるとか、デパートの英国展にまぎれているといった感じですね。
7人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2023/04/22toy ambulanceさんのコレクション見ちゃうとヤバイですね(笑)。
レド集めたくなっちゃう😅
5人がいいね!と言っています。
konalino
2023/04/23toy amblanceさん
コレクションというよりも、インテリア用なイメージだったんですよね。
でも、細かいバリエーションがあったり、結構ちゃんとしたミニチュアカーだというのがわかりましたよ(笑)
個人遺産の博物館さん
壮観ですよね~
7人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2023/04/23konalinoさん 個人遺産の博物館さん
LLEDOの沼は予想以上に深いですが、日本国内ではさほど、高値が付いていないと思いますので、お気に入りの車種やデザインを見つけた時に、1点買いするのをお勧めします。
5人がいいね!と言っています。