-
ヘラクレス・ヘラクレス改(黄褐色) 【かぶとむし07】
BANDAIいきもの大図鑑「かぶとむし07」のヘラクレス・ヘラクレス改(黄褐色)です。 「改」ということで、「かぶとむし」のヘラクレス・ヘラクレスから造形・塗装がグレードアップ。特に毛の部分の造りは力が入ってると思います。 オンライン版はカプセル版と違って角の分割がありません。
いきもの大図鑑 BANDAI 2024年8月ksynceo009
-
ヤマトカブトムシ(赤茶色) 【かぶとむし】
BANDAIいきもの大図鑑「かぶとむし」のヤマトカブトムシ(赤茶色)です。 「かぶとむし」は7種中5種がヘラクレスの仲間。日本のカブトムシもせめて1つは欲しいと粘って回してGETしました。 2年後に発売された「かぶとむし05」のヤマトカブトムシ(赤褐色)と比べると一回りガタイがよく、紫がかった色をしています。
いきもの大図鑑 BANDAI 2021年7月ksynceo009
-
ヤマトカブトムシ(蛹) 【かぶとむし07】
BANDAIいきもの大図鑑「かぶとむし07」のヤマトカブトムシ(蛹)です。レア枠でした。 完全変態をするカブトムシでは蛹(さなぎ)の期間があり、蛹の中では幼虫の体がいったん溶かされて成虫の体が作られます。 実物は身をよじるような動くことができ、フィギュアでも頭部と尾部が少し動かせます。蛹の形態を手の上でじっくり観察できるのでなかなか貴重なのでは。 並べたヤマトカブトムシの成虫のフィギュアは「かぶとむし05」のヤマトカブトムシ(赤褐色)です。
いきもの大図鑑 BANDAI 2024年8月ksynceo009
-
アオカナブン 【かぶとむし07】
BANDAIいきもの大図鑑「かぶとむし07」のアオカナブンです。 日本でみられるカナブンの仲間で、光沢のある綺麗な緑色系の体色をしています。 フィギュアでは胸部背側にS字型、前翅と腹部腹側にはライン状に金色が入っています。 飛翔能力が高い昆虫なのでフィギュアでも飛行状態が再現できるといいのですが、あいにく翅が開く仕様にはなっていません。。。
いきもの大図鑑 BANDAI 2024年8月ksynceo009
-
ランキフェルオオニジダイコク 【かぶとむし07】
BANDAIいきもの大図鑑「かぶとむし07」のランキフェルオオニジダイコクです。 ブラジルなどに生息する糞虫の仲間で、メタリックに輝くブルーの体色、角竜類のようないかめしい姿形をしています。 SO-TAのアニマリエコレクションで出たエンシフェルオオニジダイコクとは同じ属に分類される近縁種。 フィギュアを並べるとSO-TAのものよりやや大きいですが、実物はエンシフェルよりやや小さいようです。
いきもの大図鑑 BANDAI 2024年8月ksynceo009
-
リュウキュウヤマガメ(青緑色個体)
いきもんネイチャーテクニカラー「日本のカメ」のリュウキュウヤマガメ(青緑色個体)です。 こちらは甲羅が青緑色のタイプ。頭部の色合いも赤褐色個体と異なります。 土台からはみ出す枯葉や小枝からは生息している森林の雰囲気が感じられますね。
ネイチャーテクニカラー(台座) いきもん 2010年ksynceo009
-
リュウキュウヤマガメ(赤褐色個体) 【日本のカメ】
いきもんネイチャーテクニカラー「日本のカメ」のリュウキュウヤマガメ(赤褐色個体)です。 沖縄本島北部、渡嘉敷島、久米島の森林に生息する日本固有種の陸生のカメ。細身の形の甲羅には三本のキールが入っていて縁にはギザギザがあります。 特徴的な甲羅の形や頭部の模様など細かいところまでよくできています。
ネイチャーテクニカラー(台座) いきもん 2010年ksynceo009
-
クサガメ(黒化型) 【日本のカメ】
いきもんネイチャーテクニカラー「日本のカメ」のクサガメ(黒化型)です。 クサガメのオスは成長に伴って色が黒くなっていき(メラニズム化)、最終的には眼も含めて真っ黒になります。 そんな黒化型のフィギュアは石細工のようにも見えます。
ネイチャーテクニカラー(台座) いきもん 2010年ksynceo009
-
クサガメ 【日本のカメ】
いきもんネイチャーテクニカラー「日本のカメ」のクサガメです。 公園の池などで見かけるお馴染みのカメで、名前の由来は四肢の付け根から分泌される液が臭いからとのこと。そのまま和名に採用されているのが少し可哀想な気も。。。 本種の特徴である背甲の3本の隆起(キール)はフィギュアでもよくわかります。
ネイチャーテクニカラー(台座) いきもん 2010年ksynceo009
-
アオウミガメ(幼体) 【日本のカメ 特装版】
いきもんネイチャーテクニカラー「日本のカメ 特装版」のアオウミガメ(幼体)です。 「日本のカメ」ではレア枠で入手できていなかったんですが、今回の特装版で手に入りやすくなりました。 泳いでいるアオウミガメの幼体とミズクラゲ。ほほえましいシーンです。ちなみにアオウミガメの成体は海藻などを食べる草食性ですが、幼体は小型の甲殻類やクラゲも食べる雑食性とのこと。
ネイチャーテクニカラー(台座) いきもん 2024年6月ksynceo009
-
ヤエヤマセマルハコガメ 【日本のカメ】
いきもんネイチャーテクニカラー「日本のカメ」のヤエヤマセマルハコガメです。 八重山諸島に生息する日本固有種の陸生のカメ。甲羅の腹側を閉じることで頭と手足を甲羅に入れて閉じ籠もることができます。 頭部の黄色がアクセントの美しいカメです。
ネイチャーテクニカラー(台座) いきもん 2010年ksynceo009
-
ミシシッピアカミミガメ 【日本のカメ】
いきもんネイチャーテクニカラー「日本のカメ」のミシシッピアカミミガメです。 北米原産のミシシッピアカミミガメは持ち込まれたものが国内でも定着しており、幼体は“ミドリガメ”として知られています。 フィギュアは幼体で水中を泳いでいる姿。甲羅や頭、手足の模様が素晴らしく細かいです。
ネイチャーテクニカラー(台座) いきもん 2010年ksynceo009
-
アマガエル(ブルー) 【レプティ】
BANDAIいきもの大図鑑レプティ「アマガエル」のアマガエル(ブルー)です。 ベーシックな緑色を含めて5色ありましたが、今回は1回だけにしてブルーをGET。 レプティのシリーズのベルツノガエルやアメフクラガエルと比べると一回り小さいです。
いきもの大図鑑レプティ BANDAI 2024年8月ksynceo009
-
ウガンデンシスオオツノカナブン(オレンジ) 【かぶとむし06】
BANDAIいきもの大図鑑「かぶとむし06」のウガンデンシスオオツノカナブン(オレンジ)です。レア枠でした。 胸部に緑と青、腹部がオレンジでとてもカラフル。鮮やかな体色に目がいきますが、トゲ付きの平べったい部分がある前肢も特徴的です。
いきもの大図鑑 BANDAI 2024年8月ksynceo009
-
ジャクソンカメレオン(パターンC) 【アニマリエコレクション】
SO-TAアニマリエコレクション「ジャクソンカメレオン」のパターンCです。 明るめの地色に鮮やかな黄色の帯が目立ちます。ジャクソンカメレオンの1亜種ウガンダエンシスでみられるカラーのようです。
アニマリエコレクション SO-TA 2024年8月ksynceo009