-
サメハダタマオヤモリ 【アニマリエコレクション】
SO-TAアニマリエコレクション「1/1タマオヤモリ&アルマジロトカゲ」のサメハダタマオヤモリです。 オーストラリア北東部のクイーンズランド周辺に生息するタマオヤモリの仲間で、流通が少なく特に高価な種類とのこと。 暖色系のオニタマオヤモリとはまた違って、黒ベースの体色がカッコいいです。名前に“サメハダ”とあるのは、体表がすごくザラザラしていたりするんでしょうか。 フィギュアは下顎パーツの差し替えで口の開閉ができます。
アニマリエコレクション SO-TA 2023年2月ksynceo009
-
タマオシコガネ エジプトカラー 【アニマリエコレクション】
SO-TA「アニマリエコレクション 1/1 フンコロガシ」のタマオシコガネ エジプトカラーです。公式サイトでのBOX予約特典でした。 古代エジプトでは、ヒジリタマオシコガネが糞球を転がす様子を太陽の動きに見立てて、ケプリ神として信仰していました。 フィギュアは古代エジプトの美術品“パネヘシのペクトラル”(胸飾り)のカラーがモチーフのようです。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年7月ksynceo009
-
クロガネタマオシコガネ 【アニマリエコレクション】
SO-TA「アニマリエコレクション 1/1 フンコロガシ」のクロガネタマオシコガネです。 タマオシコガネの仲間はスカラベとも呼ばれます。映画「ハムナプトラ」に出てくる獰猛な肉食のスカラベの群れは衝撃的でしたが、あの生き物がフィクションで本当によかったです。。。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年7月ksynceo009
-
アカガネタマオシコガネ 【アニマリエコレクション】
SO-TA「アニマリエコレクション 1/1 フンコロガシ」のアカガネタマオシコガネです。BOX版限定でした。 タマオシコガネは大型草食獣などの糞を球状にして転がす、いわゆるフンコロガシ。糞を処理するタマオシコガネたちのおかげで、糞だらけにならずに環境がきれいに保たれています。 中脚と後脚で上手に転がしていく姿がフィギュアになっています。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年7月ksynceo009
-
エンシフェルオオニジダイコクコガネ(緑) 【アニマリエコレクション】
SO-TA「アニマリエコレクション 1/1 フンコロガシ」のエンシフェルオオニジダイコクコガネ(緑)です。 ブラジルなど南米に生息するニジダイコクコガネの仲間で最も大きな種類。 大きな角とゴツゴツした体はサイを彷彿とさせます。金属光沢のある緑の体色が素敵です。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年7月ksynceo009
-
エンシフェルオオニジダイコクコガネ(紺) 【アニマリエコレクション】
SO-TA「アニマリエコレクション 1/1 フンコロガシ」のエンシフェルオオニジダイコクコガネ(紺)です。 生息地からの持ち出しは禁止されていることから実物はまず目にすることはできない昆虫です。フィギュアは100年以上前の貴重な標本を元に作成されたとのこと。 緑に負けず劣らず紺色の個体も美しいです。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年7月ksynceo009
-
ケンランタマオシコガネ 【アニマリエコレクション】
SO-TA「アニマリエコレクション 1/1 フンコロガシ」のケンランタマオシコガネです。ガチャガチャ版限定でした。 名前の“ケンラン”は「絢爛」でしょうか? 古代エジプトで神聖視されたスカラベは数々の造形物のモチーフになってますが、鮮やかなグリーンのこの種類はそのまま装飾品になりそうな美しさです。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年7月ksynceo009
-
オウサマオオツノハナムグリ 【アニマリエコレクション】
SO-TAアニマリエコレクション「1/1 ゴライアスオオツノハナムグリ」のオウサマオオツノハナムグリです。 本種は白色の鞘翅の縁に黒色の模様が入っています。ロイヤル・ゴライアスとも呼ばれるそうで、和名の「オウサマ」はそこからでしょうか。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年12月ksynceo009
-
シラフオオツノハナムグリ 【アニマリエコレクション】
SO-TAアニマリエコレクション「1/1 ゴライアスオオツノハナムグリ」のシラフオオツノハナムグリです。 白い鞘翅に網目模様が入るとても美しい種類。 フィギュアではゴライアスオオツノハナムグリの色違いになってますが、実物は少し小ぶりのようです。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年12月ksynceo009
-
ゴライアス クアドリマキュラトゥス型 【アニマリエコレクション】
SO-TAアニマリエコレクション「1/1ゴライスオオツノハナムグリ」のゴライアスオオツノハナムグリ クアドリマキュラトゥス型です。公式サイトの購入特典で、1BOX買うと1体付いてきました。 ゴライアスオオツノハナムグリの中で完全に白化した個体はクアドリマキュラトゥスと呼ばれて珍重されています。 光沢のある白色が美しく、プレミアム感があります。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年12月ksynceo009
-
カタモンオオツノハナムグリ 【アニマリエコレクション】
SO-TAアニマリエコレクション「1/1ゴライスオオツノハナムグリ」のカタモンオオツノハナムグリです。 頭胸部が黄褐色で、他の種類とはだいぶ違った印象。 本種のオスの頭角は他種と比べて横に広がっており、フィギュアでもちゃんと違う造形になっているのが細かいです。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年12月ksynceo009
-
ゴライアスオオツノハナムグリ 【アニマリエコレクション】
SO-TAアニマリエコレクション「1/1ゴライアスオオツノハナムグリ」のゴライアスオオツノハナムグリです。 アフリカの熱帯雨林で繁栄している大型のハナムグリの仲間の中で最大級になる種類。上体を持ち上げたポーズは長い前肢が映えてカッコいいです。 他の種類もそうなんですが、脚先のふ節がポロッと外れやすいので接着してしまいました。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年12月ksynceo009
-
アーケロン骨格(ブラウン) 【博物モデリング俱楽部】
SO-TA「博物モデリング俱楽部・弐 1/35アーケロン骨格」のブラウンです。 アーケロンは白亜紀後期の北米の海に生息していた4mにもなる大型のカメの仲間です。 フィギュア本体は10個のパーツを組み合わせて完成。サイズが結構大きく、骨格がどうなってるのか観察できて楽しいです。 ブラウンは博物館の展示っぽくて気に入ってますが、ドライブラシのver.も気になります。
博物モデリング俱楽部 SO-TA 2022年10月ksynceo009
-
フトアゴン ハイイエロー 【SO-TA】
SO-TA「フトアゴン」のハイイエローです。 Painter-Netさんのオリジナルソフビフィギュア「フトアゴン」のガチャガチャver.で、フトアゴヒゲトカゲをモチーフにした怪獣です。 メインっぽいハイイエローが一回で当たって満足でしたが、ほかの3色も欲しくなってきました。手足が動くので、座らせたりできます。
SO-TA 2022年9月 500円ksynceo009
-
アメフクラガエル(ブラウン・オレンジ) 【SO-TA】
SO-TA「アニマリエコレクション 1/1アメフクラガエル&ソバージュネコメガエル」のアメフクラガエル(ブラウン・オレンジ)です。 アメフクラガエルはアフリカ南部に生息する地中性のカエルで、まんじゅうのような見た目とムスッとした感じの顔が一度見たら忘れられません。独特の可愛らしさが界隈で人気のカエルです。 フィギュアは体を膨らませて威嚇しているときのポーズ。実物ではなかなかお目にかかれないこんな生き物の姿が机の上で楽しめるのがフィギュアのいいところです。
アニマリエコレクション SO-TA 2022年ksynceo009
