-
シャチ 【NT】
NATURE TECHNI COLOUR「南極」のシャチです。 世界中の海に生息するシャチは南極海にでもみられ、ペンギンにとっては天敵です。 フィギュアは同じシリーズのペンギンと比べて倍くらい大きく、水面に向ってグンと泳ぐようなポーズは迫力があります。
生物 いきもん 2014年ksynceo009
-
イタチザメ 【カプセルQ】
海洋堂カプセルQミュージアムの動物コレクション「Ⅶ八重山諸島/ヤマネコの島」のイタチザメです。 8mに達することもある大型のサメで、背中の縞模様から"Tiger shark"と呼ばれます。人が襲われる事例がよくある危険なサメとして有名で、何でも食べようとする悪食(お腹の中からタイヤやナンバープレートが見つかったこともあったらしい)、膝くらいの浅瀬にも入り込んでくる生態が関連しているようです。 フィギュアは、口端のパーツ分割線が目立ってしまうんですが、縞模様が映える背面からのカットでは気になりません。
生物 海洋堂 2014年ksynceo009
-
タガメ 【カプセルQ】
海洋堂カプセルQミュージアム「日本の動物コレクション Ⅴ琵琶湖/母なる古代湖」のタガメです。 日本最大の湖である琵琶湖の生き物たちが選ばれたこのシリーズ、昔は琵琶湖のまわりでもタガメが身近だったのかもしれませんが、環境の変化で見られなくなっているのはここも同じみたいです。 フィギュアはチョコエッグのものより一回り大きく、背中・裏面の模様が細かいです。
生物 海洋堂 2014年ksynceo009
