-
シャチ 【新江ノ島水族館への誘い2】
「新江ノ島水族館への誘い2 ENOSHIMA AQUARIUM」のシャチです。 フィギュアはシャチが水面に躍り上がる瞬間で、海面の水しぶきや体の表面の水の跡がとてもリアル。海面から出た胴体がしっかり作られているので、シリーズのほかのフィギュアと比べてボリューム感があります。 波しぶきが結構飛んでいるので、水面に飛び出す"ブリーチング"をしているときではないかと思います。
生物 海洋堂 2016年ksynceo009
-
ミツクリザメ 【MIU】
「MIU深海生物フィギュアコレクション The Deep Sea Odyssey 1」のミツクリザメです。 全体的にまるっとした感じですが、サイズが小さいながらも本種の特徴がよくわかる出来です。 顎に注目しがちですが、ブレードのように延びた長い鼻先も特徴的で、“テングザメ”とも呼ばれています。
生物 海洋堂 2017年ksynceo009
-
ツマグロ 【新江ノ島水族館への誘い】
「新江ノ島水族館への誘い ENOSHIMA AQUARIUM」のツマグロです。 ツマグロは太平洋やインド洋の暖かい海にすむ1.6メートルほどになるサメで、ヒレの先端の黒い模様が名前の由来です。 フィギュアは、ツマグロ本体もいい出来ですが、咥えている獲物の魚の頭(タイの仲間?)や、生息地域のサンゴ礁を模した土台の作り込みが細かいです。
生物 海洋堂 2016年ksynceo009
-
スピノサウルス(Bカラー) 【DINOTALES 5】
「恐竜模型図鑑 海洋堂C.C.ザウルス ダイノテイルズ5」のスピノサウルス(Bカラー)です。 Aカラーとはまた違って赤褐色系の体色にブルーが入っています。色だけ見ると絶対に敵側の恐竜です。
生物 海洋堂 2022年ksynceo009
-
スピノサウルス(Aカラー) 【DINOTALES 5】
「恐竜模型図鑑 海洋堂C.C.ザウルス ダイノテイルズ5」のスピノサウルス(Aカラー)です。 今のスピノサウルス像とは異なる部分がありますが、シャープな体型や背中のトゲトゲがカッコいい復元になっています。
生物 海洋堂 2022年ksynceo009
