-
都をどり 大正12年 千代の友鶴(英語版)
第55回都をどり 番組表(英語版) 1923年(大正12年) 歌舞練場発行 ※都をどりを観覧に来た「海外の方」向けに作られた番組表と思われます。海外(ヨーロッパだったか!?)の某オークションサイトに出品されていましたので、入札額を上げて何とか私が落札いたしました v(^^ この英語版はおそらく、前年度の第54回公演を、当時の英国皇太子が観覧された事が契機になって、作られたのでは?と推測されますが、実際はどうなのでしょうか?次年度(第56回~」以降も英語版番組表は今のところ見当たらないので、ある意味、これは貴重なものかと思われます。 #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部 #パンフレット #プログラム
Kyo-Traditional
-
都をどり 昭和13年 旭光遍輝
第71回都をどり 1938年(昭和13年) 祇園新地甲部歌舞會指定 歌舞會公認ではある様だが、冊子の最後に出版社名の記載なし。
Kyo-Traditional
-
都をどり 昭和14年 建武の源
第72回都をどり 1939年(昭和14年) 祇園新地甲部歌舞會指定 歌舞會公認ではある様だが、冊子の最後に出版社名の記載なし。
Kyo-Traditional
-
都をどり 昭和5年 都めぐり
第63回都をどりパンフレット 1930年(昭和5年) 歌舞會発行 #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部 #パンフレット #プログラム
Kyo-Traditional
-
都をどり 昭和15年 輝く聖蹟
第73回都をどり 1940年(昭和15年) 大日本國防婦人會京都祇甲分會指定 公認ではある様だが、冊子の最後に出版社名の記載なし。 昭和12~14年版に記載がある「祇園新地甲部歌舞會指定」が「大日本國防婦人會京都祇甲分會指定」と改められています。経緯の程はわかりませんが、戦争を背景とした世相が反映したのかとおもいます。
Kyo-Traditional
-
都をどり 昭和16年 旭光耀海海洋
第74回都をどりパンフレット 1941年(昭和16年) 歌舞會発行 世界は第二次大戦に巻き込まれていた時代のまっただ中でした。当然、「都をどり」にもその影響が強くなってきました。この年には公演の最後に軍歌が歌われている様です。 #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部 #パンフレット #プログラム
Kyo-Traditional
-
都をどり写真帖 昭和6年
都をどり写真帖 昭和6年(第64回) 技藝倶楽部社発行 #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部
Kyo-Traditional
-
都をどり 大正11年 旭日の御影
第54回都をどり 番組表 1922年(大正11年) #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部 #パンフレット #プログラム
Kyo-Traditional
-
都をどり 大正5年 四季のみやび
第54回都をどり 番組表 1916年(大正5年) ※歌舞練場が作成している通常の番組表とはかなり形式が違う。裏面に広告あり。外部の出版社(印刷所)が作成したもの!? #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部 #パンフレット #プログラム
Kyo-Traditional
-
都をどり 大正4年4月 今様ゆかりの四季
第46回都をどりパンフレット 1915年(大正4年)4月 歌舞練場発行 ※この年は大正天皇即位記念として11月にも行われました。
Kyo-Traditional
-
都をどり 明治28年 平安遷都記念(臨時)
第26回 都をどり 番組表 1895年(明治28年) 都をどりは通常、4月の春に行われますが、数回ほど秋に行われたものもあります。 これはその中の一つであり、平安遷都を記念して明治28年の10月20日から11月4日にかけて行われた第26回都をどりの番組表です。
Kyo-Traditional
-
都をどり 昭和11年 続謡曲今様鏡
第69回都をどりパンフレット 1936年(昭和11年) 歌舞會発行 #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部 #パンフレット #プログラム
Kyo-Traditional
-
都をどり 昭和13年 旭光遍輝
第71回都をどりパンフレット 1938年(昭和13年) 歌舞會発行 これまでのプログラム冊子は厚手の紙に印刷したものを紐で綴じた分厚い作りになっていましたが、この年(第71回)以降のプログラム冊子は薄い紙に印刷してホッチキスで留めるという、簡素な作りになっています。 都をどりはその年の話題が上演のテーマになる事がありますが、第二次大戦が近づく世相の中、やはりこの年あたりから第76回まで、戦争を意識した場面が取り上げられる様になっています。 #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部 #パンフレット #プログラム
Kyo-Traditional
-
都をどり 昭和14年 建武の源
第72回都をどりパンフレット 1939年(昭和14年) 歌舞會発行 #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部 #パンフレット #プログラム
Kyo-Traditional
-
都をどり写真帖 昭和4年
都をどり写真帖 昭和4年(1929年:第62回) 技藝倶楽部社発行 #京都 #都をどり #都踊 #歴史 #祇園 #祇園甲部
Kyo-Traditional
