新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
28
0
現在日産の宣伝には「技術の日産」と言ってますが、既に’60年代には「技術の日産」と謳ってたのですね。私は最近その事を知りました。この時代のカタログを見てて感じるのは、モデルさんの取ってつけた様なわざとらしいポーズがよく目につきますね。これが60年代カタログの特徴の一つでもあります。70年代に入ってくると段々それが薄れてきて自然なポーズとなります。#セドリック #ブルーバード #フェアレディ #旧車カタログ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
sat-2019
「輸出の日産」のフレーズは、初めて拝見いたしました。60年代のモデルさんは、確かにポーズのわざとらしさが感じられますね😅
8人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
私も「輸出の日産」はこのカタログを手にして初めて知りました。
7人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
我が家のセドリックは縦目のやつでした。 この前の型かなあ?
1人がいいね!と言っています。
それは1500ccの前期型モデルではないでしょうか。後期型に比べてサイズも一回り小さいですね。私は1900ccになった後期型をリアルタイムで見た記憶は有りますが縦目のセドリックは見た事が無いです。
2人がいいね!と言っています。
以前展示したコイツです。
やっぱり少し全長が短いですね。当時としては大きかったのでしょうね。車のみの写真なのでお父様は車がお好きだったのですか?うちの親父は車のみの写真とか残ってないです。車が写っていても側に人物が立ってます。つまり記念撮影ですね。
4人がいいね!と言っています。
デトマソ パンテーラ
ミニチャンプス 1/43 ポルシェ911 1964
ミニチャンプス 1/43 アストンマーチンDB5 1964
RAI’S 1/43 トヨタセルシオC 1997 警察本部警備部警護課要人警備車両
アシェット 三菱九六式四号艦上戦闘機
ミニチャンプス 1/43 DALLARA MUGEN HONDA F301 T.SATO F3 BRITISH CHAMPION ’01
トミカプレミアム JSDF TYPE 90 TANK 自衛隊90式戦車
ホットウィール テーマオートモーティブアソート
ホットウィール 日産スカイラインGT-R (BNR34) [2月の新商品]
トミカリミテッドヴィンテージNEO マツダ RX-7 Type RS (99年式)
ガチャポン 「📷 指のりカメラ 2」
ホットウィール バック・トゥ・ザ・フューチャー 1987 トヨタハイラックス ピックアップトラック [3月の新商品]
トミカの日 3月の新車
シーエムズ 1/64 三菱スタリオン 4WD Gr.B 1984 RAC
トミカリミテッド 日産プレジデント
マツダ ファミリア (4代目 後期型) 1977年-80年
ミニチャンプス 1/43 マセラティギブリスパイダー
ミニチャンプス 1/43 メルセデスベンツ190SL
ミニチャンプス 1/43 ポルシェ917K 1970
ダイヤペット 1/40 ニッサンフェアレディZ 300ZX ツインターボ 2シーター Tバールーフ
Mike Oldfield/Tubular Bells
The Rolling Stones/Black And Blue
Ain't She Sweet / If You Love Me,Baby
楊林(ヤン・リン /Diana Yang )/淡粧(淡妝)★台湾版 LPレコード(アナログ盤)
PUZZLE COASTER
収納上手1
バスコレクション バスコレで行こう2 ふらのバス 快速ラベンダー号
第5回 ワールド・ベースボール・クラシック 日本優勝 産経新聞号外
スカイライン誕生20年記念名作ポスターコレクション③
ホンダアコードサルーン EX-L
サンバー
マツダ総合カタログ(東京モーターショー版)
002 セル画
SONY CF-1980 & 1980 Ⅱ
"MULL OF KINTYRE" (CANADA 7")
スカイライン誕生20年記念名作ポスターコレクション①
ファミコン
ふしぎもの大展覧会 記念品
笑福亭鶴光 - うぐいすだにミュージックホール
Yakata Museum
» Visit
330人がフォロー中
Visits
418289
Collection Rooms
18
Items
3845
1F
旧車カタログ 831
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 36
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 306
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 402
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 374
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 139
7F
ホットウィール 287
8F
ダイヤペット 113
9F
チョロQ(類似物も含む) 138
10F
1/43 ミニカー全般 443
11F
RAI’sのミニカー 28
12F
モータースポーツ全般 236
13F
アンチモニー製ミニカー 37
14F
1/18 (以上の) ミニカー 10
15F
その他のコレクション 415
16F
マッチボックス 5
17F
映画広告用のチラシ等 15
18F
レコード帯 15
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
sat-2019
2021/01/31「輸出の日産」のフレーズは、初めて拝見いたしました。
60年代のモデルさんは、確かにポーズのわざとらしさが感じられますね😅
8人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/02/01私も「輸出の日産」はこのカタログを手にして初めて知りました。
7人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/02/03我が家のセドリックは縦目のやつでした。 この前の型かなあ?
1人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/02/03それは1500ccの前期型モデルではないでしょうか。後期型に比べてサイズも一回り小さいですね。私は1900ccになった後期型をリアルタイムで見た記憶は有りますが縦目のセドリックは見た事が無いです。
2人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/02/03以前展示したコイツです。
2人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/02/03やっぱり少し全長が短いですね。
当時としては大きかったのでしょうね。
車のみの写真なのでお父様は車がお好きだったのですか?
うちの親父は車のみの写真とか残ってないです。車が写っていても側に人物が立ってます。
つまり記念撮影ですね。
4人がいいね!と言っています。