新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
46
0
#トヨタライトエース #旧車カタログ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
sat-2019
子供のころ、このライトエースを当たり前のようによく見かけました。大変懐かしいです。
13人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
こんにちは。そうですね。この車はよく走ってました。確かダイハツ版もなかったでしょうか。個人的に好きなデザインでした。特にフロント部分とサイドビューが好きでしたね。
ご返事ありがとうございます。ダイハツでも「デルタ」として販売されていましたね。OEMというものを初めて知った車でもありました。フロント部分やサイドビューは、当時の商用車としては画期的なデザインで、私も好きでした。
とーちゃん
> デザイン ハイルーフのタウンエースにも、魅力を感じていました。
5人がいいね!と言っています。
ハイルーフが流行ったのはこれからじゃなかったですかね。
6人がいいね!と言っています。
ハイルーフは初代タウンエースが元祖だと思います。乗用ワゴンの先駆的な存在でしたね。深い屋根のデザインにインパクトを感じました。
そうでしたよね。その後何代にも渡り、ハイルーフの設定があって、それが軽自動車にも波及しましたよね。
8人がいいね!と言っています。
真適当工作
私の所属していたレーシングチームでも使ってましたよ❗この車映画の「汚れた英雄」のパドックシーンにほんのちょっとだけ映っていましたw
15人がいいね!と言っています。
こんばんは。このライトエースよく走ってましたね。私も好きでした。ところで前に写ってるバイクは何というバイクですか。カッコいいですね。競技用ですよね。
12人がいいね!と言っています。
このバイクは当時RSC(現HRC)から発売された市販レーサーのMTR125というレーシングマシンです。
14人がいいね!と言っています。
おはようございます。HONDAのバイクなんですね。タイヤが細いですね。これが競技に適してるのでしょうか。コンパクトで走りやすそうに見えます。
9人がいいね!と言っています。
40年以上も前のバイクなので、、、このころのバイクはタイヤも細かったんですよ。
> 汚れた英雄 懐かしいです!
映画冒頭の多重転倒シーンは実写であの中に知り合いが混じっています。w
そうでしたか。私はそれを観てなかったのでYouTubeで観てみました。激しい走りですね。
私もYouTubeで観てみました。凄い走りですね。
当時は二輪の車載撮影が珍しく、映画も 迫力がありました。
MINI GT マツダ RX-7 LB-Super Silhouette
マッチボックス 2022 フォード F-150 ライトニング
トミカ標識セット トヨタ ランドクルーザー ①
ホットウィール ベーシック ブガッティ ボライド
ホットウィール ベーシック 日産 スカイライン GT-R (BNR32)
ホットウィール ベーシック ダッジ バン
百福トミカ シルビア(S13)
百福トミカ トヨタ MR2
トミカリミテッドヴィンテージNEO ニッサン セフィーロ クルージング (1990年式)
ホットウィール ブールバード メルセデス-ベンツ E36 AMG
ホットウィール ベーシック ラリー スペチアーレ
ダイヤペット トヨタ・ハイラックス・サファリカー
ダイヤペット トヨタ セリカ
ホットウィール ブールバード 1967 VOLKSWAGEN SAMBA BUS
トミカリミテッドヴィンテージNEO マツダ RX-7 タイプR バサーストR (2001年式)
ダイヤペット 1/40 三菱 GTO
ダイヤペット 1/40 マツダ ファミリア アステナ
アシェット 国産名車プレミアムコレクション マツダ ロードペーサー!
MINI GT メルセデスベンツ トランスポーター!
ホットウィール 2パック 1975 ダットサン サニー トラック & カスタム ’93 ニッサン ハードボデイ
北国の春/千昌夫
三菱 ギャランシグマ (4代目) 1980-83 (セダン)
TOYOTA 2000 GT (1967年-70年) 後期型
THE ANIMALS / WE'VE GOTTA GET OUT OF THIS PLACE / I CAN'T BELIEVE IT
ぶっとび爆走戦線フィギュア(2ケツ)
〖ISUZU ELF 1ST〗TLV LV-191ⓑ いすゞ エルフ 高床荷台(青)1966年式
〖ISUZU ELF 1ST〗TLV LV-208ⓐ いすゞ エルフ 清掃車【尼崎市清掃局】
1974 2ND IXO FERRARI 312 B3 C.REGAZZONI
ぺたんこマスコット==teamいえろー==全5種
Omayyad / Pink Floyd
碧山(岩友親方)
ベネッセ/きく図鑑
BLOW BY BLOW
2024年12月26日 東京ディズニーリゾート ジャングルカーニバル/アブーズ・バザール 17時以降限定 ピンバッジ
"UNCLE ALBERT / ADMIRAL HALSEY" HALL OF FAME Reissue (U.S.A. 7")
SOLIDO PRESTIGE 1/18 (FRANCE) RENAULT JUVAQUATRE FIRE RESCUE WAGON "CENTRE DE SECOURS de BELLAC"
日本郵便 2円切手
FIAT PANDA 1000CL
【天田】アクマイザー3 ミニカード-17
ビーチ・ボーイズ「サーファー・ガール / いかしたクーペ」東芝黒盤 45's
トヨタ ライトエース (初代) 1970年〜79年
Yakata Museum
» Visit
383人がフォロー中
Visits
1050813
Collection Rooms
18
Items
5875
1F
旧車カタログ 914
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 42
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 408
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 668
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 541
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 304
7F
ホットウィール 684
8F
ダイヤペット 130
9F
チョロQ(類似物も含む) 186
10F
1/43 ミニカー全般 544
11F
RAI’sのミニカー 36
12F
モータースポーツ全般 360
13F
アンチモニー製ミニカー 59
14F
1/18 (以上の) ミニカー 13
15F
その他のコレクション 799
16F
マッチボックス 92
17F
映画広告用のチラシ等 95
18F
レコード帯 15
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
sat-2019
2021/04/10 - 編集済み子供のころ、このライトエースを当たり前のようによく見かけました。
大変懐かしいです。
13人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/04/10こんにちは。
そうですね。この車はよく走ってました。確かダイハツ版もなかったでしょうか。個人的に好きなデザインでした。特にフロント部分とサイドビューが好きでしたね。
13人がいいね!と言っています。
sat-2019
2021/04/10ご返事ありがとうございます。
ダイハツでも「デルタ」として販売されていましたね。
OEMというものを初めて知った車でもありました。
フロント部分やサイドビューは、当時の商用車としては画期的なデザインで、私も好きでした。
13人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2024/04/27> デザイン
ハイルーフのタウンエースにも、
魅力を感じていました。
5人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2024/04/27ハイルーフが流行ったのはこれからじゃなかったですかね。
6人がいいね!と言っています。
sat-2019
2024/04/27ハイルーフは初代タウンエースが元祖だと思います。
乗用ワゴンの先駆的な存在でしたね。
深い屋根のデザインにインパクトを感じました。
6人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2024/04/27そうでしたよね。その後何代にも渡り、ハイルーフの設定があって、それが軽自動車にも波及しましたよね。
8人がいいね!と言っています。
真適当工作
2023/01/11 - 編集済み私の所属していたレーシングチームでも使ってましたよ❗
この車映画の「汚れた英雄」のパドックシーンにほんのちょっとだけ映っていましたw
15人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2023/01/11こんばんは。
このライトエースよく走ってましたね。私も好きでした。
ところで前に写ってるバイクは何というバイクですか。カッコいいですね。競技用ですよね。
12人がいいね!と言っています。
真適当工作
2023/01/12このバイクは当時RSC(現HRC)から発売された市販レーサーのMTR125というレーシングマシンです。
14人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2023/01/12おはようございます。
HONDAのバイクなんですね。タイヤが細いですね。これが競技に適してるのでしょうか。コンパクトで走りやすそうに見えます。
9人がいいね!と言っています。
真適当工作
2023/01/1240年以上も前のバイクなので、、、このころのバイクはタイヤも細かったんですよ。
12人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2024/04/27> 汚れた英雄
懐かしいです!
6人がいいね!と言っています。
真適当工作
2024/04/27映画冒頭の多重転倒シーンは実写であの中に知り合いが混じっています。w
8人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2024/04/27そうでしたか。私はそれを観てなかったのでYouTubeで観てみました。激しい走りですね。
5人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2024/04/27私もYouTubeで観てみました。凄い走りですね。
5人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2024/04/27当時は
二輪の車載撮影が珍しく、
映画も 迫力がありました。
5人がいいね!と言っています。