MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
76
0
#セリカ #リフトバック #旧車カタログ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
45rpm
最初のマイカー(勿論中古)LB2000GTVでした。かっこよかったです 車の中で〜寝た♫
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
よく聞きますね。納車の日、車の中で寝たと言う話を。その気持ちよく分かります。LV2000GTVですか。お世辞ではなく本当にカッコいいと思います。うらやましいです。
9人がいいね!と言っています。
当時は「カメラ」が今ほど身近ではなかったので、写真は一枚残っているだけです。乗り換えてビックリ!良く煽られる様になりました、それまで一度も無かったので・・やっぱどこか族車の感じがあったのでしょうか。
6人がいいね!と言っています。
そうですね。他に族車と言えばブタケツローレル、マークⅡ&チェイサー、ソアラとか、まだあったと思いますがそれらが直ぐ頭に浮かびますね。
8823hayabusa
まだスーパーカーブームの起きる前でしたが、子供心に(大人になったらスカイライン(箱スカ)かセリカLBに乗るんだ!)と思ったものでした。その頃は車はモデルチェンジして変わっていくなんて知りませんでした。 こうしてカタログが観れて幸せです♪
8人がいいね!と言っています。
有難うございます。私は子供の頃、ダルマセリカがデビューしました。とても衝撃的でした。その頃親父が仕事帰り、ディーラーに寄ってデビューしたてのセリカのカタログをもらって帰ってきました。その時既にセリカファンになってた自分にとってこの時のカタログは今でも鮮明に覚えています。シワだらけになるくらい見ました。そして写真を見ながらセリカを描いてました。やった!我が家にセリカがやってくるのかと思うと同時にそんなお金家にあるのか心配でもありました。やがて我が家にセリカの話は無くなりました。生活が第一だから仕方がないと子供ながらに納得しましたね。なので私にとってダルマセリカは永遠の憧れなのです。クラシックカーイベントにこの車が展示されてたら色んな角度から写真を撮らせてもらってます。でも正直あの時代、新車に乗ってみたかったなぁ〜。ちなみに親父の本音はブルメタのGTが欲しかったみたいですが金額的にきついのでSTを視野に考えてたようです。
tomica-loco
同期入社の同僚が安くてカッコいいクルマが欲しいと言って中古車屋に一緒に観に行ってダルマの1.4LのSTを買いました。
4人がいいね!と言っています。
当時ダルマセリカに興味のある人は最上クラスのGTに憧れたと思いますが、実際によく売れてたのはGTより安価なSTでしたね。更にその低グレードのLTやETは殆ど見た記憶が無いです。
5人がいいね!と言っています。
NM
STはOHV?ツインキャブレーターでした。若かり頃に信号グランプリではDOHCで無くとも、それなり速かった。流石に高速では置いてきぼりでいたが😅STはOHCでした?
1人がいいね!と言っています。
コメントありがとうございます。STは多分OHVだったと思うのですが…。当時STとGTはよく走ってましたね。
3人がいいね!と言っています。
ダルマ
19人がいいね!と言っています。
憧れのダルマセリカじゃないですか。半端ない改造度ですね。お金も日数もかかりそうなシロモノですね。色もサイコー!カッコイイです。👍
14人がいいね!と言っています。
ミニチャンプス 1/43 フェラーリF50 1995
ミニチャンプス 1/43 BMW520i 1974
トミカ ポルシェ959
超リアル仕上げチョロQ 三菱ランサーエボリューションⅥ WRC
チョロQ 関西テレビ最新型中継車
ホットウィール バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシン
ホビージャパン 1/64 トヨタランドクルーザー60GX 1988
ホットウィール トヨタスプリンタートレノ (AE86)
ミニチャンプス 1/43 パナソニック トヨタレーシング TF102 ミカ・サロ
ホットウィール マツダRX-3 (初代サバンナ)
ホットウィール レンジローバークラシック
ホットウィール ’95 ジープチェロキー
ミニチャンプス 1/43 ランボルギーニミウラ 1968
ミニチャンプス 1/43 メルセデスベンツSLR-マクラーレン
江崎グリコ "なつかしの20世紀"タイムスリップグリコ第1弾
ミニチャンプス 1/43 トヨタセリカ 1975 (後期型)
海洋堂 "椿三十郎" 仲代達也
トミカリミテッドヴィンテージNEO 三菱ギャランVR-4
RAI’S 日産ステージア250RS 2002 三重県警察パトロールカー
エブロ 1/43 日野コンテッサ1300クーペ (1964)
2013 Hot Wheels '12 Acura NSX concept
2022 Hot Wheels Back To The Future Time Machine
2022 Hot Wheels AUDI RS E-TRON GT
Harley-Davidson STURGIS
Harley-Davidson Ultra Classic Electra Glide
Harley-Davidson Dyna Wide Glide
Harley-Davidson XL1200
古今集 薬師丸ひろ子 アナログレコードLP
恐竜のルービックキューブ2
Harley-Davidson Ultra Classic ElectraGlide ブラック
Harley-Davidson Heritage Softail
Harley-Davidson Softail Standard
Carole King/Music
SUBARU WRX STI TYPE S
LAND CRUISER 70 レッド (CUSTOM)
グンゼ1/24 ウィリアムズ ジャッド FW12 ナイジェル マンセル
太陽にほえろ!総集編 アナログレコードLP 昭和51年
JaguarE type 1961~1975
ギター楽譜 シンコーミュージック ジェフベック
ELIGIBLE BACHELORS / THE MONOCHROME SET
地平線の彼方/加山雄三
80年代初頭を駆け抜けた“第二のアグネス・ラム”…ドリーン・ボイドの「シルバー・ムーン・スキャンダル」
意外⁉️ビキニになってるアニソンの女王👙堀江美都子「イマージュ」
THE BRIDGE
SWEDEN THRU THE AGES
美研 ウルトラセブン 地球SOS 紙芝居 超人七號紙製劇場
Marla Hlady “Playing Piano”
Got My Mind Set On You(Extended ver.) 12inch ポスター付き
EP-めぐりあい
五月みどり:熟女B / 悪女の季節
太陽を抱きしめろ セイントフォー セカンドアルバム1985年発売
かげろうお銀の入浴シーンは国民を悩殺❣由美かおる「炎の女」
月報 日蓄工業 1950年代
FEAR OF FLYING
空前のエーゲ海ブームが到来❣映画「エーゲ海に捧ぐ」オリジナルサウンドトラック
Nuts & Co “Kangourou”
Rip Rig + Panic “God”
Louis Armstrong / And His Friends (US, Flying Dutchman, AM-12009) <1970> その②
ディン・ドン/アイ・ドント・ケア・エニ―モア
朝日ソノラマ ハロウィン少女コミック館 地下室
Yakata Museum
» Visit
292人がフォロー中
Visits
304881
Collection Rooms
16
Items
2788
1F
旧車カタログ 783
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 36
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 246
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 234
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 252
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 50
7F
ホットウィール 207
8F
ダイヤペット 76
9F
チョロQ(類似物も含む) 112
10F
1/43 ミニカー全般 281
11F
RAI’sのミニカー 11
12F
モータースポーツ全般 153
13F
アンチモニー製ミニカー 24
14F
1/18 (以上の) ミニカー 8
15F
その他のコレクション 297
16F
マッチボックス 1
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
45rpm
2020/7/26 - 編集済み最初のマイカー(勿論中古)LB2000GTVでした。
かっこよかったです
車の中で〜寝た♫
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/7/26よく聞きますね。納車の日、車の中で寝たと言う話を。その気持ちよく分かります。
LV2000GTVですか。
お世辞ではなく本当にカッコいいと思います。うらやましいです。
9人がいいね!と言っています。
45rpm
2020/7/26当時は「カメラ」が今ほど身近ではなかったので、写真は一枚残っているだけです。
乗り換えてビックリ!良く煽られる様になりました、それまで一度も無かったので・・やっぱどこか族車の感じがあったのでしょうか。
6人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/7/27そうですね。他に族車と言えばブタケツローレル、マークⅡ&チェイサー、ソアラとか、まだあったと思いますがそれらが直ぐ頭に浮かびますね。
7人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2020/7/26 - 編集済みまだスーパーカーブームの起きる前でしたが、子供心に(大人になったらスカイライン(箱スカ)かセリカLBに乗るんだ!)と思ったものでした。
その頃は車はモデルチェンジして変わっていくなんて知りませんでした。 こうしてカタログが観れて幸せです♪
8人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/7/27有難うございます。
私は子供の頃、ダルマセリカがデビューしました。とても衝撃的でした。
その頃親父が仕事帰り、ディーラーに寄ってデビューしたてのセリカのカタログをもらって帰ってきました。その時既にセリカファンになってた自分にとってこの時のカタログは今でも鮮明に覚えています。シワだらけになるくらい見ました。そして写真を見ながらセリカを描いてました。やった!我が家にセリカがやってくるのかと思うと同時にそんなお金家にあるのか心配でもありました。やがて我が家にセリカの話は無くなりました。生活が第一だから仕方がないと子供ながらに納得しましたね。
なので私にとってダルマセリカは永遠の憧れなのです。クラシックカーイベントにこの車が展示されてたら色んな角度から写真を撮らせてもらってます。
でも正直あの時代、新車に乗ってみたかったなぁ〜。ちなみに親父の本音はブルメタのGTが欲しかったみたいですが金額的にきついのでSTを視野に考えてたようです。
9人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/11/26同期入社の同僚が安くてカッコいいクルマが欲しいと言って中古車屋に一緒に観に行ってダルマの1.4LのSTを買いました。
4人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/11/26当時ダルマセリカに興味のある人は最上クラスのGTに憧れたと思いますが、実際によく売れてたのはGTより安価なSTでしたね。更にその低グレードのLTやETは殆ど見た記憶が無いです。
5人がいいね!と言っています。
NM
2022/7/23STはOHV?ツインキャブレーターでした。若かり頃に信号グランプリではDOHCで無くとも、それなり速かった。流石に高速では置いてきぼりでいたが😅
STはOHCでした?
1人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2022/7/23コメントありがとうございます。
STは多分OHVだったと思うのですが…。
当時STとGTはよく走ってましたね。
3人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/9/4ダルマ
19人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/9/4憧れのダルマセリカじゃないですか。
半端ない改造度ですね。お金も日数もかかりそうなシロモノですね。色もサイコー!カッコイイです。👍
14人がいいね!と言っています。