- Yakata Museum
- 3F アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray
- ザ・ウォール/ピンク・フロイド
ザ・ウォール/ピンク・フロイド
’79年発表。ピンク・フロイドのサウンドがロジャー・ウォーターズ色の濃い(劇場型)アルバム創りになっていきました。この辺は賛否の分かれるところだと思います。
#ザ・ウォール #アナログLP2枚組
’79年発表。ピンク・フロイドのサウンドがロジャー・ウォーターズ色の濃い(劇場型)アルバム創りになっていきました。この辺は賛否の分かれるところだと思います。
#ザ・ウォール #アナログLP2枚組
db108
2020/12/22自分はハイエナジーやユーロビートしか興味が無かったので他の洋楽には余り興味が無かったですが、ピンクフロイドの曲は1曲だけ知っています。
「(吹けよ風、呼べよ嵐」
アブドーラ・ザ・ブッチャーのテーマソングでしたので。
6人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/12/22こんばんは。
ブッチャーがピンクフロイドの「吹けよ風、呼べよ嵐」を使ってきた時は驚きましたね。プロレス会場から入場する時に流れる当曲は場内を盛り上げてましたね。こんな曲はよい意味でピンクフロイド しか思いつかないでしょう。
12人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/12/26この作品はリーダー、ロジャーウォーターズの構想を具現化したアルバムと言われています。
とても練られた内容ですが、それが行き過ぎた結果、次の作品を出した後グループは分解してしまいます。
8人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2021/03/16初めて買った洋楽LPがピンクフロイドで、
中学時代はプログレッシブ一辺倒でした。
実家にはそれ系のLPがそこそこ残ってます。
懐かしいなぁ。
4人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/03/16おはようございます。
そうですか。私も中学2年生からプログレにハマりました。70年代はプログレの全盛期でしたね。
7人がいいね!と言っています。