新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
26
0
#トヨタクラウン #鬼クラウン #旧車カタログ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
8823hayabusa
若かりし頃、無理してこの型のクラウンに乗っていました。 もろ1枚目画像の白いやつです。(ホイールキャップが違いますが)まあショック&サスが今まで味わった事のない感覚で、路面の凸凹が乗り手に伝わない。高級サルーンってのはこんなんだな、と初めて知りました。長距離運転は疲れましたね。岡山→大阪に行くまで何度求刑して腰を伸ばしたか。 後にゴルフGTIのスポーツシートの硬さは全く疲れなかったですが。クラウン・・・昭和61年当事は、3ナンバーの年に1度の税金が88500円位で泣いたものです。 そしてNAの大排気量のスムーズなこと。 しかし当事流行った『●●●100!』 のハイオクを満タンにすると、7500円ちょっとの出費!そして洗車&ワックス掛け。 もう面積が多くて時間と体力を要しました。実は先日、kyusya_fan様みたいにこの110型クラウンのカタログをオークションでリストに入れていたら、他の人が落札していました。
2人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
こんばんは。昔税金が高かったですね。以前勤めてた会社の同僚も初代ソアラ2800GT前期型の中古に乗ってましたが、維持費が高くてのちにマツダファミリアに乗り換えましたよ。私も一度はクラウンに乗ってみたくて中古屋を回ってると当時超がつくほど不人気だった S14 9代目クラウン(前期型)が手頃価格で出てたのでそれを購入しました。人気がなくてもクラウンはクラウンだと思って乗りはじめましたが、やっぱり素晴らしいと感じました。あの時に一度経験しててよかったなと思ってます。巷では次期のクラウンが話題になってますが、昔からのクラウンを見てきた者としては車名のクラウンは外して別の名前で出して欲しかったと思うところであ、ります。
3人がいいね!と言っています。
クラウン・・・『いつかはクラウン』だったのに、『いきなりクラウン』に、そしてセルシオやレクサスが登場したりして『なんだったらクラウン』、そして今回のモデルチェンジした『これでもクラウン』。僕は12代目のクラウンなんかが好きですね♪ サイドビューはこの世の車のベスト3に入ると思います。 その12代目クラウンの後部座席に座る機会がありまして。 書類にサインさせられ、印鑑無いから拇印で・・・ってパトカーですやん!(笑)(Uターン禁止)
0人がいいね!と言っています。
私は12代目と14代目が好きですね。15代目(現行型)のクラウンからイメージが???状態に。次期もどうやら昔の路線には戻らないようですね。レクサスの出現によって次第にクラウンの位置付けが揺らぐようになってしまったという感じですかね。昔のような3BOXスタイルはもはや受けなくなってしまったのでしょうか。セドグロとクラウン、豪華さを競ってたあの時代が懐かしいですね。
1人がいいね!と言っています。
だいちゃん
ウチの親父が乗ってました。
4人がいいね!と言っています。
こんばんは。クラウンはいつの時代も憧れの対象でしたね。私は今も昔のクラウンのイメージ(3BOX)を抜け切らないでいます。
電コロ 福岡市交通局 1000N系
トミカリミテッドヴィンテージNEO 日野HH341トラクタヘッド
MINI GT 1/64 メルセデスベンツ190E 2.5-16 Evolution Ⅱ #20 1991 DTM
MINI GT 1/64 ポルシェ RUF CTR Anniversary
MINI GT 1/64 ティレルP34 #34 1976 スペインGP
福岡市地下鉄 七隈線 延伸記念のクリアファイル、新聞
トミカリミテッドヴィンテージNEO 日産セドリックシーマ タイプⅡ リミテッド (88年式)
トミカリミテッドヴィンテージNEO 日産セドリックシーマ タイプⅡ リミテッド 伊藤かずえ仕様
ドリームトミカ 崖の上のポニョ 宗介のポンポン船
MINI GT 1/64 ロータス78 #5 1977 プレゼンテーション
フィギュア 1/64 女性とスクーター
ガチャポン 「ちいさなおじさん」
イオントミカ ボルボ XC 60 スウェーデン警察仕様
Tシャツ 「Mercedes-Benz 190E 1982」
エブロ 1/43 ホンダ CR-Z
アシェット 日本陸海軍機大百科第17号「三菱零式観測機一一型」
ピンク・フロイド「狂気」ライヴ・アット・ウェンブリー 1974 (LP)
トミカ 1/64 ホンダシビック TYPE R
トミカリミテッドヴィンテージ トヨタFS45V型 消防作業車
MINI GT ポルシェタイカンターボ S
アウディ80 アッソ
デトマソ.ロンシャン
関西鉄道むすめコラボミニのぼり (日野せりかver.)
ランボルギーニ エスパーダ
【名探偵に挑戦 第1集】 藤原宰太郎:著
鉄道チョロQ 681系 サンダーバード (貫通型・非貫通型) オリジナル2個セット
鉄道コレクション 筑豊電気鉄道 2000形 2004号 (初代塗装)
MITSUBISHI GALANT GTO (1970)
トミカ No.26-9 トヨタクラウン 覆面パトカー
スタンリー・ブラック「スタンリー・ブラック・フィルム・ダブル・デラックス」アナログ盤
バスコレクション JR九州バス設立20周年記念 3台セット
50周年記念トミカリミテッド NISSAN SKYLINE 2000 TURBO
初回限定トミカプレミアム NISSAN SKYLINE 2000GT-R
阪急阪神1dayパス
カサノヴァ7 (セッテ) コロムビア・コンプリートと夜の柳ケ瀬
UNwelcome Visitors
Packing Smiley
レッドマン版ゼットン マジョーラブルー / ウルトラマン55周年記念POPUP in墓場の画廊
レッドマン版ゼットン クリアグリーン クリスマスカラー / ウルトラマン55周年 ULTRAMAN POP-UP STORE2021 -CREATOR EDITION Ⅲ-
The Beatles「The Early BEATLES」アナログ盤
Yakata Museum
» Visit
330人がフォロー中
Visits
420817
Collection Rooms
18
Items
3867
1F
旧車カタログ 831
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 36
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 307
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 405
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 379
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 141
7F
ホットウィール 287
8F
ダイヤペット 113
9F
チョロQ(類似物も含む) 138
10F
1/43 ミニカー全般 444
11F
RAI’sのミニカー 28
12F
モータースポーツ全般 240
13F
アンチモニー製ミニカー 37
14F
1/18 (以上の) ミニカー 10
15F
その他のコレクション 421
16F
マッチボックス 5
17F
映画広告用のチラシ等 15
18F
レコード帯 15
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
8823hayabusa
2022/07/19 - 編集済み若かりし頃、無理してこの型のクラウンに乗っていました。 もろ1枚目画像の白いやつです。(ホイールキャップが違いますが)
まあショック&サスが今まで味わった事のない感覚で、路面の凸凹が乗り手に伝わない。高級サルーンってのはこんなんだな、と初めて知りました。
長距離運転は疲れましたね。岡山→大阪に行くまで何度求刑して腰を伸ばしたか。 後にゴルフGTIのスポーツシートの硬さは全く疲れなかったですが。
クラウン・・・昭和61年当事は、3ナンバーの年に1度の税金が88500円位で泣いたものです。
そしてNAの大排気量のスムーズなこと。 しかし当事流行った『●●●100!』 のハイオクを満タンにすると、7500円ちょっとの出費!
そして洗車&ワックス掛け。 もう面積が多くて時間と体力を要しました。
実は先日、kyusya_fan様みたいにこの110型クラウンのカタログをオークションでリストに入れていたら、他の人が落札していました。
2人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2022/07/20 - 編集済みこんばんは。昔税金が高かったですね。以前勤めてた会社の同僚も初代ソアラ2800GT前期型の中古に乗ってましたが、維持費が高くてのちにマツダファミリアに乗り換えましたよ。私も一度はクラウンに乗ってみたくて中古屋を回ってると当時超がつくほど不人気だった S14 9代目クラウン(前期型)が手頃価格で出てたのでそれを購入しました。人気がなくてもクラウンはクラウンだと思って乗りはじめましたが、やっぱり素晴らしいと感じました。あの時に一度経験しててよかったなと思ってます。巷では次期のクラウンが話題になってますが、昔からのクラウンを見てきた者としては車名のクラウンは外して別の名前で出して欲しかったと思うところであ、ります。
3人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2022/07/21クラウン・・・『いつかはクラウン』だったのに、『いきなりクラウン』に、そしてセルシオやレクサスが登場したりして『なんだったらクラウン』、そして今回のモデルチェンジした『これでもクラウン』。
僕は12代目のクラウンなんかが好きですね♪ サイドビューはこの世の車のベスト3に入ると思います。 その12代目クラウンの後部座席に座る機会がありまして。 書類にサインさせられ、印鑑無いから拇印で・・・ってパトカーですやん!(笑)(Uターン禁止)
kyusha_fan
2022/07/21私は12代目と14代目が好きですね。
15代目(現行型)のクラウンからイメージが???状態に。次期もどうやら昔の路線には戻らないようですね。レクサスの出現によって次第にクラウンの位置付けが揺らぐようになってしまったという感じですかね。昔のような3BOXスタイルはもはや受けなくなってしまったのでしょうか。セドグロとクラウン、豪華さを競ってたあの時代が懐かしいですね。
1人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/07/19 - 編集済みウチの親父が乗ってました。
4人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2022/07/20 - 編集済みこんばんは。クラウンはいつの時代も憧れの対象でしたね。私は今も昔のクラウンのイメージ(3BOX)を抜け切らないでいます。
4人がいいね!と言っています。