- Yakata Museum
- 8F ダイヤペット
- ダイヤペット ダットサンサニークーペ1200GL
1F
旧車カタログ 889
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 39
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 355
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 510
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 444
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 221
7F
ホットウィール 422
8F
ダイヤペット 121
9F
チョロQ(類似物も含む) 173
10F
1/43 ミニカー全般 498
11F
RAI’sのミニカー 31
12F
モータースポーツ全般 307
13F
アンチモニー製ミニカー 43
14F
1/18 (以上の) ミニカー 12
15F
その他のコレクション 591
16F
マッチボックス 23
17F
映画広告用のチラシ等 50
18F
レコード帯 15
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
who-me-A
2022/10/20 - 編集済みドアが開くギミックってだんだんなくなっていくみたいですけど、残したい技術ですよね。(遺産か?)
5人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2022/10/20コメントありがとうございます。
そうですね。昔はトミカもダイヤペットもドアは当たり前、ダイヤペットはボンネットやトランクまで開きましたからね。時を経て当たり前が当たり前でなくなったと気付いた時に昔は良かったなとしみじみ思うようになりますね。作る方はなるべくコストをかけないで生産性を上げたいのでしょうけども。最近は全くギミック無しのトミカも普通に発売されてますからね。子供は勿論でしょうが、大人の私が見てもちょっとさびしいなと思いますね。
完全に観賞用のミニカーならそれでもよいのでしょうけどね。
5人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2022/10/20 - 編集済みオーバーフェンダーとスポイラー付けて同じにしちゃいましょう!
3人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2022/10/20こんばんは。
両方付けると迫力満点ですね。👍
2人がいいね!と言っています。