MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
42
0
CMで大自然が映ると同時にサッチモの「この素晴らしき世界」が流れてきましたね。映像と音楽が見事にマッチングしたまさに「素晴らしきCM」でした。#ホンダシビック #ワンダーシビック #旧車カタログ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
45rpm
これ、乗っていました。自分史上、1番好きだった車です。キビキビ走り、燃費も良くほんとに好きでした。同じカタログ大事に保管しています。
5人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
コメント有難うございます。私は免許を取る前に幼なじみの友人が買ってたので時々助手席に乗せてもらいました。とにかくびっくりしたのはフロントウィンドウの面積の広さ、ハンドルを切った時の回頭性の良さ、そして前が短いので上から直接地面をみる(少しオーバーですが)感覚が凄く新鮮で驚かされました。ホンダって面白い車作るなって思いましたよ。
6人がいいね!と言っています。
ごめんなさい。私のコメントはホンダシティのものでした。ホンダ車のカタログも色々アップしてるので混同してしまいました。ワンダーシビックもあのリアビューが印象的でした。あの頃はプレリュード、ドゥディなど初代を連発してホンダ車はどれもヒットしてましたね。そう言えばプレリュードのCMもバックに流れる「ボレロ」が素晴らしかったなぁ。
そしてCR-Xもカッコ良かったですね先輩の助手席によく乗せてもらいました。
そうそう、CR-Xもそうでしたね。この3ドアハッチのワンダーシビックが出た時は、初代のバラードCR-Xと時代が重なりますね。
10人がいいね!と言っています。
京商 ニッサンフィガロ
京商 ニッサンBe-1
エブロ ’96 KURE R33
ミニチャンプス BMW320i Grp.5 DRM 1977
京商 エッソトムスチェイサー(JZX100)JGTC No.37
ミニチャンプス ホンダCR-X 1989
エブロ ホンダステップバン
エブロ ホンダシビックType R FD2
トミカリミテッドヴィンテージNEO 1/64 ニッサンスカイラインオーテックバージョン (92年式)
トミカ ホンダビート
ディズニートミカ 1/57 トヨタヴィッツ・ミニーマウス
トミカ トビー
ディズニートミカ 1/145 いすゞスーパーデッカーバス・リロ&スティッチ
トミカ 1/64 トヨタクラウンマジェスタ
トミカ 1/67 ジャガーXJ- S グループA
トミカリミテッドヴィンテージNEO スバルレガシー世界速度記録挑戦車 VOL.1
ディーラー特注 ミニチャンプス 1/43 ミニクーパー ルーフフラッグ "Canada"
ディーラー特注 ミニチャンプス 1/43 ミニクーパー ルーフフラッグ "Japan"
トミカリミテッドヴィンテージNEO ホンダNSX Type S・Zero (1997年式)
トミカリミテッドヴィンテージ フェラーリディーノ246GT
セリカXX(2代目) 2800GT
クラウン(8代目)
センチュリー(2代目)
トヨダ AA型
RAI'S トヨタ クラウン 2.0パトロール 2007 警視庁所轄署地域警ら車両
日産 ノート(E12) 宮城県警察所轄署小型警ら車両
防災庁マークワッペン(着脱式) 「シン・ウルトラマン」 グルーヴガレージ
高発光ステッカー 防災庁 災害派遣中 「シン・ウルトラマン」 グルーヴガレージ
一番くじ 機動戦士ガンダム 脱戦士 こんなものHUB賞 テム・レイのパーツ型USB HUB
ナイト財団 身分証明証カード? 「ナイトライダー」
カルフォルニア州運転免許証 「ナイトライダー」「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」
ハロー!サンディベル サンディベル nc-8
ラジコン ハーバーボート(消防艇)HUNBURG
バーグマン教授 フィギュア 「スペース1999」マテル
木崎湖ドライブイン パンフレット
012 セル画
ASTON MARTIN DBX
ウルトラマンコスモス オリジナル・サウンドトラックVol.2 劇場版ウルトラマンコスモス サウンドトラック CD 日本コロムビア 2001年
プリンスセダン(AISH-V)
Yakata Museum
» Visit
294人がフォロー中
Visits
310361
Collection Rooms
16
Items
2857
1F
旧車カタログ 784
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 36
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 246
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 249
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 260
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 53
7F
ホットウィール 208
8F
ダイヤペット 76
9F
チョロQ(類似物も含む) 115
10F
1/43 ミニカー全般 306
11F
RAI’sのミニカー 11
12F
モータースポーツ全般 162
13F
アンチモニー製ミニカー 25
14F
1/18 (以上の) ミニカー 8
15F
その他のコレクション 300
16F
マッチボックス 1
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
45rpm
2020/8/24これ、乗っていました。
自分史上、1番好きだった車です。
キビキビ走り、燃費も良くほんとに好きでした。
同じカタログ大事に保管しています。
5人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/8/24コメント有難うございます。
私は免許を取る前に幼なじみの友人が買ってたので時々助手席に乗せてもらいました。とにかくびっくりしたのはフロントウィンドウの面積の広さ、ハンドルを切った時の回頭性の良さ、そして前が短いので上から直接地面をみる(少しオーバーですが)感覚が凄く新鮮で驚かされました。
ホンダって面白い車作るなって思いましたよ。
6人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/8/24ごめんなさい。私のコメントはホンダシティのものでした。ホンダ車のカタログも色々アップしてるので混同してしまいました。
ワンダーシビックもあのリアビューが印象的でした。あの頃はプレリュード、ドゥディなど初代を連発してホンダ車はどれもヒットしてましたね。そう言えばプレリュードのCMもバックに流れる「ボレロ」が素晴らしかったなぁ。
5人がいいね!と言っています。
45rpm
2020/8/24そしてCR-Xもカッコ良かったですね
先輩の助手席によく乗せてもらいました。
6人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/8/24そうそう、CR-Xもそうでしたね。この3ドアハッチのワンダーシビックが出た時は、初代のバラードCR-Xと時代が重なりますね。
10人がいいね!と言っています。