MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
57
1
#ワーゲンバス #旧車カタログ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
Naokeith
T1は憧れます。ハイエースのキャンカー乗りなのでワーゲンバスはいつかどこかで(現実的なのはT3ヴァナゴンですが)と思いを馳せるNo.1のクルマだったりします
6人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
私もT1はたまらなく好きです。眺めてるだけでうっとりしちゃいますね。何なんでしょうねこの魅力とは。旧い車なのでオーナーさんはそれなりの苦労はしておられると思いますが、それにもめげずに乗ってらっしゃると言う事はやっぱりその魅力にハマってしまって離れられないのでしょうね。
9人がいいね!と言っています。
実は私も旧車と呼ぶにはまだ新しすぎますが、片足旧車に突っ込んだ感じの1991年製のメインのクルマを遂に整備しきれずに断念して今月いっぱいで手離す事になりました。自分とは20年連れ添った(笑)ので寂しいです…
7人がいいね!と言っています。
それは残念ですね。実は私も今91年製に乗ってます。今のところ何とか耐えてます。でも部品供給も含めて私もあと何年乗れる事か。そこを乗り越えればクラシックカーに一歩近づくのですがね。しかし日本はクラシックカーに対して冷た過ぎる。欧米との考え方に隔たりを感じますね。おそらく経済界への配慮なんでしょう。日本も欧米と同じく長い歴史を歩んできた。旧い車にはもっと労って欲しいなと思っています。
4人がいいね!と言っています。
そうだったんですね!91年製ですか、一緒ですね♬でも、日本以外では当たり前の「直しながら乗る」って言うのが日本では通用しませんよね…うちはボロボロのイタ車なんでなおの事、日本では難しくなって来ました。
3人がいいね!と言っています。
私は91年式のベンツに乗ってます。3〜4年前、足回りの主要な部分を思い切って新しい純正品に交換してもらいました。今はしっかり走ってくれてます。なのでまだもうしばらくは乗りたいと思っています。今ちょうど車検中なので取りあえず2年先までは手放さなくて済みそうです。
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
このワーゲンのバンって世界中で愛されましたよねえ♪
今現在も愛され続けてますよ。抜群の人気度です。こちら九州のクラシックカーイベントに台数にバラツキがあるものの毎年のように参加されてます。
11人がいいね!と言っています。
チョロQ 「踊る大捜査線」 ニューマーチパトカー
エブロ 1/43 ホンダモビリオスパイク
ミニチャンプス 1/43 VWパサートヴァリアント
ミニチャンプス 1/43 アウディA4 DTM 2004 T.Kristensen
「なつかしの20世紀」タイムスリップグリコ 第2弾 〜足踏みミシン〜
ミニチャンプス 1/43 ポルシェ911カレラ
チョロQ 🚠別府ロープウェイ 🏞阿蘇くじゅう国立公園"鶴見岳"
特注トミカ アイアイアドカンパニー銀座本店オープン記念モデル 日産フェアレディZ (Z33)
トミカ ニッサンスカイライン2000GT-X (復刻版)
ヤマト運輸 クロネコぬいぐるみ
スズキ フロンテ (2代目) 1967年-1970年
エブロ 1/43 日産スカイライン2000GTS-R (EHR31) 1987
ありがとう、トミカ30周年 トヨタカローラスパシオ
ディズニートミカ 1/57 ホンダシティターボⅡ・ダンボ
ミニチャンプス 1/43 フォード エドセル・バミューダ・ステーションワゴン 1958
ミニチャンプス 1/43 フェラーリF50 1995
ミニチャンプス 1/43 BMW520i 1974
トミカ ポルシェ959
超リアル仕上げチョロQ 三菱ランサーエボリューションⅥ WRC
チョロQ 関西テレビ最新型中継車
カンナムマクラーレンMー8A 1968&ブルースマクラーレン
フェラーリ312ーT ニキラウダ仕様
ティレルフォード003&ジャッキースチュアート
北原コレクション 電動リモコンペーパークラフト マスダヤ ロボット R-35
ペーパークラフト レッドブルホンダRB-16B
海上自衛隊 DDH-183いずも
戦艦武蔵 レイテ沖時
金のキョロちゃん缶
レモンタルト リアルケーキシリーズ ケーキ&タルト
12.SURI & ZINI ペプシボトルキャップ
歴史浪漫 新選組 池田屋騒動 井上源三郎
2.FRANKENSTEIN ペプシボトルキャップ
フェアレディZ(Z32) チョコエッグ ニッサンコレクション
RESCUE 119 PART-3 救急救命車両コレクション [NO.4]消救車(救急活動時)
「蒼き流星SPTレイズナー」ドール SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]
KATO 5022-1 オハネ25 (金帯)
《タカラトミー/トミカ№114/ノザキ製菓/トミカ標識セット》軽装甲機動車 「TOMICA」《TAKARA TOMY/TOMICA №114/NOZAKI CONFECTIONERY Co.》JSDF LIGHT ARMOURED VEHICLE
PLAYIN’ IT COOL / TIMOTHY B. SCHMIT
北海道みやげのキタキツネのTシャツ・層雲峡Ver.です。
Yakata Museum
» Visit
292人がフォロー中
Visits
306440
Collection Rooms
16
Items
2803
1F
旧車カタログ 784
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 36
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 246
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 238
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 252
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 50
7F
ホットウィール 207
8F
ダイヤペット 76
9F
チョロQ(類似物も含む) 114
10F
1/43 ミニカー全般 286
11F
RAI’sのミニカー 11
12F
モータースポーツ全般 154
13F
アンチモニー製ミニカー 24
14F
1/18 (以上の) ミニカー 8
15F
その他のコレクション 299
16F
マッチボックス 1
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Naokeith
2020/9/7T1は憧れます。
ハイエースのキャンカー乗りなのでワーゲンバスはいつかどこかで(現実的なのはT3ヴァナゴンですが)と思いを馳せるNo.1のクルマだったりします
6人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/9/7私もT1はたまらなく好きです。眺めてるだけでうっとりしちゃいますね。何なんでしょうねこの魅力とは。旧い車なのでオーナーさんはそれなりの苦労はしておられると思いますが、それにもめげずに乗ってらっしゃると言う事はやっぱりその魅力にハマってしまって離れられないのでしょうね。
9人がいいね!と言っています。
Naokeith
2020/9/7実は私も旧車と呼ぶにはまだ新しすぎますが、片足旧車に突っ込んだ感じの1991年製のメインのクルマを遂に整備しきれずに断念して今月いっぱいで手離す事になりました。自分とは20年連れ添った(笑)ので寂しいです…
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/9/17それは残念ですね。実は私も今91年製に乗ってます。今のところ何とか耐えてます。でも部品供給も含めて私もあと何年乗れる事か。そこを乗り越えればクラシックカーに一歩近づくのですがね。
しかし日本はクラシックカーに対して冷た過ぎる。欧米との考え方に隔たりを感じますね。おそらく経済界への配慮なんでしょう。日本も欧米と同じく長い歴史を歩んできた。旧い車にはもっと労って欲しいなと思っています。
4人がいいね!と言っています。
Naokeith
2020/9/17そうだったんですね!
91年製ですか、一緒ですね♬
でも、日本以外では当たり前の「直しながら乗る」って言うのが日本では通用しませんよね…うちはボロボロのイタ車なんでなおの事、日本では難しくなって来ました。
3人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/9/17私は91年式のベンツに乗ってます。
3〜4年前、足回りの主要な部分を思い切って新しい純正品に交換してもらいました。今はしっかり走ってくれてます。なのでまだもうしばらくは乗りたいと思っています。今ちょうど車検中なので取りあえず2年先までは手放さなくて済みそうです。
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2020/9/17このワーゲンのバンって世界中で愛されましたよねえ♪
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/9/17今現在も愛され続けてますよ。
抜群の人気度です。
こちら九州のクラシックカーイベントに台数にバラツキがあるものの毎年のように参加されてます。
11人がいいね!と言っています。