新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
79
0
#旧車カタログ #ローレル
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
sat-2019
2ドアハードトップのいわゆる「ブタケツ」も非常に特徴的ですが、4ドアセダンの方も、改めて見ると特徴的なデザインをしていますね。
13人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
コメント有難うございます。そうですね。当時発売時期も近かったケンメリ4ドアセダンとよく似てましたね。サイズ的にケンメリが弟でローレルが兄貴みたいな見方を私はしてました。
15人がいいね!と言っています。
収集じいさん
父親が初代のローレルとこの2代目ローレルに乗っていました。初代はブルーバードえSSSに似ていた為よく間違われました。当時としては、セダンのみでワゴンタイプが無い車でした。昔のワゴン(バン)はどうしても商用車のイメージが強かっただからと思います。
6人がいいね!と言っています。
確かに初代のローレルは510ブルーバードの兄貴分的な存在でしたね。510ブルーバードほどは見なかったですが私は好きでした。横長のテールランプが気に入ってました。後に初代ローレルは2ドアハードトップを追加しました。2代目のローレルは出た時随分大きくなったなというのが最初の印象でした。ハードトップはブタケツですね。
10人がいいね!と言っています。
初代のローレルのテールのウインカーは流れるやつでした。同時は珍しかったと思います。
7人がいいね!と言っています。
それの完成形がブルーバード1600SSSクーペでしたよね。色々クレームがついてこのブルーバードSSSクーペで一旦終了しましたが現在一部の車で再び復活してますね。でも私から見るとなんとも物足りない。チョロチョロ流れてるみたいで。もっとウィンカー全体を使って流れるようにしてもらいたいですね。
とーちゃん
画像の広告は、50年前の 愛車と同じモノです。 数本の単一電池で、´フラッシャー´ が 流れました。 当時のクルマの影響ですね。 ヽ(^o^)
懐かしいですね。当時丸石自転車のYTエレコンという26インチの自転車に憧れました。でも足が地につかなかったので仕方なく25インチのYTライダーというのを親に買ってもらいました。ネットで調べたらYTエレコンもYTライダーも出てきません。確かにあったと思うのですが…
> YTエレコン ↓ これでしょうか?https://lrnc.cc/_amp/_ct/17120332 ^o^
私が小学生の時はスーパーカーブーム到来のまだ前だったのでこれはそれの進化形だと思います。でも基本的にギア操作レバーやフラッシャー、ライト・ウィンカーなどはこれによく似てました。私が見てたYTエレコンのフラッシャーは下に丸いのが2個左右に付いてました。
9人がいいね!と言っています。
同感です。今の車のはセコくてダサいです。
トミカリミテッドヴィンテージNEO トヨタ クラウン ハードトップ スーパーチャージャー ロイヤルサルーン (85年式)
トミカリミテッドヴィンテージNEO 三菱ふそう キャンター 清掃車
TLV-NEO 日産キャラバン ロング ライトバン
トミーテック マツダ E2000 バキュームカー!
マッチボックス モーガン プラス4
2LP アット・ポンペイ/ピンク・フロイド
トミカ 43 HONDA NSX
マッチボックス’64 オースチン ミニ クーパー
トミカ 14 スズキ ジムニー
ホットウィール ベーシック ミッド ミル
T.L.ヴィンテージ プリンス スカイライン 2000 GT-B (67年式)
トミカ 44 ホンダ フリード
マッチボックス 1970 シトロエン 2CV
トミカプレミアム ラフェラーリ
トミカプレミアム フェラーリ 3モデルス コレクション
アオシマ 1/12 ホンダ CBX400F
トミカリミテッドヴィンテージNEO 日産セフィーロ スポーツクルージング (88年式)
トップ シークレット GT300 スープラ
トイザらス オリジナルトミカ 三菱アウトランダー ラリーアートデザイン仕様
トミカリミテッドヴィンテージ マツダ E2000 ボトルカー
ホットウィール AUDACIOUS
from gardens where we feel secure / Virginia Astley (signed)
真丸市松
ハウス・オブ・サイレンス / ブリンドル
東京ディズニーランド ティンカーベル Arribas Brothers ガラス像
武蔵小杉駅橋上駅舎開業記念切符
銀河クラフト02
HONDA SUPER CUB CUSTOM
America / Perspective (Vinyl, 輸入盤, 1984年)
DINACO ヘリコプター ローター ターボスカイ
Mr. Mister / I Wear The Face (Vinyl, 輸入盤, 1984年
VOLKSWAGEN DRAG BEETLE【2014 COOL CLASSICS】
⚫︎11 NISSAN SKYLINE GT-R V-SPECⅡ Nur
西部警察 マシン RS-1
2025年4月7日 東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル - カード (クラフトビール)
クロミちゃん タロットカード
梅沢富美男「夢芝居」1982年シングル
ALFA ROMEO Alfasud ti 1.5
ANA✕サンリオキャラクターズアクリルキーホルダー ハンギョドン
NISSAN HOMY LONG LIGHT VAN (1976)
Yakata Museum
» Visit
383人がフォロー中
Collection Rooms
18
Items
6019
1F
旧車カタログ 915
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 42
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 409
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 704
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 561
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 320
7F
ホットウィール 733
8F
ダイヤペット 130
9F
チョロQ(類似物も含む) 189
10F
1/43 ミニカー全般 544
11F
RAI’sのミニカー 36
12F
モータースポーツ全般 366
13F
アンチモニー製ミニカー 58
14F
1/18 (以上の) ミニカー 13
15F
その他のコレクション 829
16F
マッチボックス 105
17F
映画広告用のチラシ等 95
18F
レコード帯 15
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
sat-2019
2020/10/112ドアハードトップのいわゆる「ブタケツ」も非常に特徴的ですが、4ドアセダンの方も、改めて見ると特徴的なデザインをしていますね。
13人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/10/11コメント有難うございます。
そうですね。当時発売時期も近かったケンメリ4ドアセダンとよく似てましたね。サイズ的にケンメリが弟でローレルが兄貴みたいな見方を私はしてました。
15人がいいね!と言っています。
収集じいさん
2021/10/08 - 編集済み父親が初代のローレルとこの2代目ローレルに乗っていました。
初代はブルーバードえSSSに似ていた為よく間違われました。
当時としては、セダンのみでワゴンタイプが無い車でした。昔のワゴン(バン)はどうしても商用車のイメージが強かっただからと思います。
6人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/10/08 - 編集済み確かに初代のローレルは510ブルーバードの兄貴分的な存在でしたね。510ブルーバードほどは見なかったですが私は好きでした。横長のテールランプが気に入ってました。後に初代ローレルは2ドアハードトップを追加しました。
2代目のローレルは出た時随分大きくなったなというのが最初の印象でした。ハードトップはブタケツですね。
10人がいいね!と言っています。
収集じいさん
2021/10/08 - 編集済み初代のローレルのテールのウインカーは流れるやつでした。同時は珍しかったと思います。
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/10/08それの完成形がブルーバード1600SSSクーペでしたよね。
色々クレームがついてこのブルーバードSSSクーペで一旦終了しましたが現在一部の車で再び復活してますね。でも私から見るとなんとも物足りない。チョロチョロ流れてるみたいで。
もっとウィンカー全体を使って流れるようにしてもらいたいですね。
13人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2023/04/01画像の広告は、
50年前の 愛車と
同じモノです。
数本の単一電池で、
´フラッシャー´ が
流れました。
当時のクルマの
影響ですね。
ヽ(^o^)
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2023/04/01懐かしいですね。当時丸石自転車のYTエレコンという26インチの自転車に憧れました。でも足が地につかなかったので仕方なく25インチのYTライダーというのを親に買ってもらいました。ネットで調べたらYTエレコンもYTライダーも出てきません。確かにあったと思うのですが…
7人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2023/04/01> YTエレコン
↓ これでしょうか?
https://lrnc.cc/_amp/_ct/17120332
^o^
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2023/04/01私が小学生の時はスーパーカーブーム到来のまだ前だったのでこれはそれの進化形だと思います。でも基本的にギア操作レバーやフラッシャー、ライト・ウィンカーなどはこれによく似てました。私が見てたYTエレコンのフラッシャーは下に丸いのが2個左右に付いてました。
9人がいいね!と言っています。
収集じいさん
2021/10/08同感です。今の車のはセコくてダサいです。
9人がいいね!と言っています。